昼前にちんまり十字路に到着。今日は最高気温9度だったが、北風が強く、しかも真向かいから吹いていて、さらにはクリークの水面(みなも)を渡ってくるので参った。

 

そんな中、五尺ウキ仕掛けにマルキューの黄身練りで始めると、いきなりヤリタナゴの巨メスが来て驚いた。去年はヤリボウズだったと言うのに。

 

ヤリタナゴ、メス

 

しかも、第二投目にはオスの巨ヤリが続いた。

 

ヤリタナゴ、オス

 

こりゃ意外な展開だなと思ったが、案の定、ここではたなごの数釣りは決して起きないのだった。そこからは釣れども釣れどもタモロコ

 

タモロコ

 

ようやく違う魚種が来た。モツゴだった。

 

モツゴ

 

また、なんだかまっすぐ上がってきたぞ、と思ったら、スジエビだった。今日は目(もく)不足なので加わってもらおう。

 

スジエビ

 

そして耳がちぎれそうな中粘っていたら、ようやく来た。めちゃくちゃ小さいけど、五目到達のスゴモロコ

 

スゴモロコ

 

リリース直前の2時間ほどの釣果

 

来ても良さそうなギルヌマムツギンブナイトモロコは来なかったが、初め良ければ全て良し。最初の巨ヤリペアで大満足の午後だった。