おはようございます。
今日から楽しい楽しい夏休みですね!!!
えっ? なにか忘れてないかって?
もちろん覚えていますよ。
某ゲーム風に言うと、
「いくぞ、日能研。育成テストの準備は充分か」
ですよね。
あたりまえじゃないですか!!!!
・・・と言いたいところですが、
じつはわたしのアタマのなか、
まる子のコンクールでいっぱいです。
というのも、昨日以下に書いた通り、まる子はピアノコンクールの予選を通過
そして次は、声楽のコンクール予選が待っています。
ピアノ&声楽、両方を頑張っているので、スケジュールのやりくりに頭を悩ませている次第です。
今日はそんなまる子の面談結果を、備忘録としてまとめます。
以下2つで書いた、長女はな子の面談の続きになります。
面談:小3次女編
1.学校生活全般
まず、学校生活全般について、話をしました。
先生からは
- まわりをよくみている。
- 伝え方が非常にうまい。
- The 代表委員。
もうね、聞いた瞬間...
にゃんだってぇ!
わたしとしては、
「先生、まる子とほかの子、間違えていません?」
と質問してしまいました。(まじで!)
保護者さん全員に対してそういう風に言っているのでは?と思ったくらいに良いことばかりで、
本音をいうと
キモチワルイ
まぁ、まる子は次女なので、
普段からはな子の失敗を見ていて、
これをやったらだめ
とか、
これはヤバそう
というのは、
本能的に分かっています。
なんというか、
争いを好まず、
穏便に物事を進めよう
的なキャラが伝わってきました。
2.勉強編
以下にも書きましたが、こっちは冗談抜きで心配中。
コンクールが無ければ、そろそろ本腰を...と思ったのですが、
先生曰く、
- 努力家
- 授業はよく聞いており、ノートもしっかり取れている
- テストの失敗は些細なところばかり
ということで、少なくとも平均はあるとのこと。
わたし的には、
下から数えたほうが早いんじゃね?
思っていたのですが、まぁ似たり寄ったりということでしょう。
3.有意義だったこと
まる子のピアノについて、先生にいいinputができました。
発端は、先生からの
「ピアノはどれくらいうまいのか?」
「コンクールではなく、発表会なのでは?」
という質問でした。
まぁ、そうでしょう。
うちのまる子ちゃん、脳みそお花畑キャラですからね。
コンクールと発表会を間違えてもおかしくありません。
そこで、昨年末の全国大会での動画を見せたら、
――ビックリ。
あのまる子の外見からしたら、想像もできないような演奏ですよ。
わたしだって、普段からピアノを弾くまる子を見ているからこそ、まる子の勉強姿勢に物足りなさを感じているのです。
それくらい、ピアノを弾くときのまる子の本気度はヤバイ。
このパワーと集中力が勉強に向かえば、敵なしなんだけど!と思ってしまいますが、いつかそうなることを期待。
これで、秋以降もコンクールを理由に、堂々と学校を休めます。
さいごに
はなまる姉妹は普段学校の様子をほぼ語りません。
あったとしても、
「今日給食で、牛乳2パック飲んだんだよ!」
的な、給食の話題くらいです。
普段の二人がどういう感じで学校を過ごしているのか、よく見えて面白かったです。
今度は12月に面談予定ですが、次回はママ王が行く予定です。
もし、わたしが行く場合は、改めて記事にまとめたいと思います。
さて、明日はいよいよ前期最後の育成テストですね。
皆さん、最後の追い込み頑張りましょう!
小5前期最終決戦編に続く!
"明日も待ってるよ!"と応援していただける皆さま、
以下を"ワンクリック"して頂けますと幸いです
(はなまる勉強日記のINポイントが増える&別サイトに飛ぶだけです)
7月の記事を最初から読む方は>こちら<
ブログトップに戻る方/ブックマークされる方は>こちら<
当ブログへのアクセスは、「はなまる勉強日記」で検索
ユカイなおまけたち。(Twitter, ブログ村)
Follow @G0HAN_OOMORI Tweet to @G0HAN_OOMORI