昔やっていたとあるゲームで、「このゲームは努力が報われちゃうからダメなんだよなー」なんてことを思ったことがあります。

 

この言葉、感覚的には今もその通りだと思っているんですが、理屈で考えると「なんで?」となる。

 

努力が必ず報われるようになると、努力を必ずやらなければならなくなり、結局それがストレスになるから?

 

いや、問題はそこではないな、という感じがするんです。

 

なんというか、努力ではどうにもならない、運としか呼べない要素があったほうが面白いんだよね、というのが私の感覚になる。

 

なにもかもが運だとそれはそれで面白くない感じもありますが、全部が努力次第でなんとかなることだと、それは違うんじゃない? と思う。

 

しかし、なぜそう思うの? がいまいちわからないので、いつものように心に聞いてみます。

 

「努力は支配やからや」

 

実にシンプルで一刀両断な答え、これだから心に聞くというのは楽しい。

 

ん、でも全ての努力が支配になるの? と聞くと、「やりたくないことを頑張るのが努力、んでそれは支配や。好きなことを続けるのは別に努力やないからな」だそうです。

 

ただ、たとえばゲームの場合、努力の要素が全くない、全部運で決まるのはつまらないと思うんだけど――と聞こうとして、勘違いに気づきました。

 

そもそも、努力の対義語を運と置くのがズレている。

 

今、心が言ったように、好きなことを続けることは別に努力じゃないし、その結果得られるものは当然ある。

 

だから、努力しないと全部が運次第になる、わけがないのです。

 

そういや面白いゲームの場合、ただ楽しく遊べて、そうしているうちに勝手にうまくなったりするよな、と改めて気づく。

 

ああそうか、最初に取り上げたゲームについては、その中でやってることを「やりたくないけどやらなきゃいけないこと=努力」と感じていたから、そういうふうに思ってたんだ、と今になって謎がかなり解けました(全部解けたかはわかりません)。

 

ちなみに、自分のやりたいことを見つけるのが大事! とはよく言われますが、やりたいことがよくわからない場合のメソッドとして、逆にやりたくないことを考えてみる、というのがあります。

 

仕組みはよくわかりませんが、プラスよりマイナスのほうが意識しやすいというのは確かにあり、そうやってやりたくないことを挙げていくと、そこから外れたところに自分のやりたいことが見えてきたりする。

 

努力して続けていることと、努力せずに続けていること、その違いもそういうところにあるのかな、てなことを思ったんです。

 

 

 

このブログの記事は全て、大嶋信頼先生が開発された「心に聞く」を用いて書いています。

カウンセリングルーム「フロースリィ」
私が個人で運営しているカウンセリングルームです。
Skypeによるオンラインカウンセリングで、心に聞いて開発したオリジナル心理療法である「十三技法」や、大嶋先生から学んだFAP療法および催眠療法を用い、クライアントさんの無意識の力を発揮して様々なお悩み解決を目指しています。

Youtubeの公式チャンネル

当ブログでよく出る言葉の説明

唱えるだけで楽になる「呪文」について

 

先月の人気記事