ダラダラモード。

 

で行こう、と心が言ってきたわけですが、じゃあどうやって書き始めようか、と矛盾したことを考えてしまう。

 

ダラダラモードは、そういうことを考えないからダラダラモードなのに。

 

結局、無意識の力を使うことのコツにして、基本であり最大の奥義はこれなんじゃないかな、と思います。

 

大嶋先生の臨床催眠講座を受けたとき、私なりの結論として、催眠のコツは「無意識の力を引き出し、任せること」だとなりました。

 

これについては機械の例えを出したこともあり、スイッチ入れた機械に後から手を突っ込んだりしたら危ないよね、別にそれで効果が上がるわけでもないというか下がるよね、てなことを書いたかと思います。

 

つまるところ、いい感じに意識を眠らせ、無意識に任せちゃうのがいい。

 

といってもどう転んでも動いているのが意識なので、その動いている部分については、なんか適当に扱いつつ、という感じでしょうか。

 

ちょうど昨日ぐらいから心に言われて、「ともかく徹底的に呪文を唱える」というのをやっていました。

 

それも、なにか一つの決まった呪文を唱えるのではなく、その場その場で毎回無意識にアクセスして呪文を作り出し、それを唱える、というやり方です。

 

ただこれも、呪文を作ろう! とする部分ではどうしても意識の働きになるので、ずっと続けていると「面倒くさい!」となるんです。

 

これが意識的になにかをやるときの致命的な欠点だよな、と思う。

 

その面倒臭さを我慢して継続するのが大事なんですよ、というのが一般論なんですが、でも一流の技っていうのは無意識に成される部分が多いよな、という思いのほうが私の中では強いんです。

 

なので、「なんとなく」で動くのを基本にするのが一番いいのかもしれない。

 

まあ頭を使いたくなったら、意識を働かせたくなったらいつだってやれるので、そこについては逆に安心しつつ、普段は「なんとなく」のフィーリングで動くのが、なんだかんだ一番いいんじゃないのかなと思うんです。

 

 

 

このブログの記事は全て、大嶋信頼先生が開発された「心に聞く」を用いて書いています。

カウンセリングルーム「フロースリィ」
私が個人で運営しているカウンセリングルームです。
Skypeによるオンラインカウンセリングで、心に聞いて開発したオリジナル心理療法である「十三技法」や、大嶋先生から学んだFAP療法および催眠療法を用い、クライアントさんの無意識の力を発揮して様々なお悩み解決を目指しています。

Youtubeの公式チャンネル

当ブログでよく出る言葉の説明

唱えるだけで楽になる「呪文」について

 

先月の人気記事