【読解力】本を読むだけでは育たない | 1日5分!一緒に遊ぶだけ♪1週間で勝手に勉強する子に変わる楽しい家庭学習法【親勉おやべん】

1日5分!一緒に遊ぶだけ♪1週間で勝手に勉強する子に変わる楽しい家庭学習法【親勉おやべん】

1日5分!一緒に遊ぶだけ♪
忙しいママだからこそ、子どもとの時間を大切に!
思春期男子兄弟の母、相葉ゆうみのブログです。

やらせる勉強はおしまい!

 

1日5分遊ぶだけ!

1週間で勝手に勉強する子に変わる

家庭学習法【親勉おやべん】

シニアインストラクター

相葉ゆうみです虹

 

 

ご訪問いただき

ありがとうございます照れ

 

 

はじめましての方へ

ハートプロフィールハート

 

 

 

 

最近「AI時代に必要な力」として

注目されている

 

 

 

読 解 力

 

 

 

ママたちから

こんな声をよく聞きます。

 

 

「本を読ませてるのに…」

「せっかく本を読ませているのに、

  全然力になっていない気がする」

 

 

「感想文も“面白かった”ばかりで、

   書かせるのに苦戦した…」

 

 

 

あなたには

そんなお悩み、ありませんか?

 

 

 

実は私も同じように

悩んでいた時期がありましたショボーン

 

 

 

「もっと本を読ませれば、

 読解力がつくはず!」

 

 

と信じて、

毎日、「本読みなさい!」

声をかけていたんです。

 

 

 

でも結果は…

 

ただ読むだけで、

子どもの語彙も思考力も

なかなか育たない…えーん

 

 

 

そもそも、

ちゃんと読んでいたのか?

という疑惑も…滝汗

 

 

 

その結果、

「本=めんどくさい」と

嫌がるようになってしまったんです

 

 

 読書だけでは足りない理由

なぜ、本をたくさん読んでいるのに、

読解力が伸びないのかはてなマーク

 

 

それは、

 

「読む」だけでは

脳に定着しないから真顔

 

 

 

人間の脳は、

インプットした情報を「アウトプット」

することで初めて定着します。

 

 

つまり、本を読むだけでは

“知識”は増えても

“読解力”にはつながりにくいんですニコニコ

 

 

 

読解力  = 読み取る力

        +

        考える力

        +

      表現する力

 

 

 

この3つがセットで育たないと

伸びません。

 

 

読解力を伸ばすカギは「会話」

じゃあどうすればいいのか?

答えはシンプルですニコニコ

 

 

 

本を読んだあとに

会話をすること気づき

 

 

 

例えば——

「この本、どんなお話だった?」

「主人公はどんな気持ちだったと思う?」

「自分だったらどうする?」

 

 

 

こうした会話のキャッチボールが、

子どもの思考を整理し、

表現力を伸ばします

 

 

 魔法の一言「形容詞」を使わせる

さらに親勉でおすすめしているのが、

形容詞を使わせる質問ですニコニコ

 

 

 

例えば、ただ「面白かった」ではなく、

「どんなところが“面白かった”の?」

と聞いてみる。

 

 

 

「楽しい」「悲しい」だけでなく、

「ワクワクした」

「ドキドキした」

「ゾッとした」

「じーんとした」

 

 

 

こうやって形容詞を引き出すと、

感情を細かく

表現できるようになります照れ

 

 

 

それがそのまま

読解力につながるんですキラキラ

 

 

 

実際に長男に

「どんなふうに面白かったの?」

と聞いたら、

 

 

「主人公がドジで、

 失敗するたびにハラハラした!」と

答えてくれたことがありました。

 

 

この子の中で

「ただ読む」から

「考えて読む」に変わった!と

感じた瞬間でした照れ

 

 

 我が家の変化

親勉を始める前は、

長男は作文が大の苦手チーン

 

 

 

「面白かった」「楽しかった」

しか書けなくて、

提出するのもギリギリでしたゲロー

 

 

 

でも会話でアウトプットを

意識するようにしてから、

少しずつ変化が…ポーン

 

 

 

「どうしてそう思ったの?」と

質問を重ねることで、

だんだん言葉が増えていったんです照れ

 

 

 

当時の担任は国語が専門の先生。

その先生から、

 

 

「K(長男)の作文、 

 表現が上手で、

 読んでて面白いんだよね~」

 

 

と、言って貰えた時の、驚きびっくりビックリマーク

 

 

 

涙が出るほど

嬉しかったのを覚えていますラブラブ

 

 

 

読解力は、

呼んだ本の数ではなく

「会話の質」で育つ。

 

 

そう確信しました^^

 

 

今日のまとめ

・読書“だけ”では、読解力は伸びない

 

・アウトプット=会話で

 「考える力」「表現する力」が育つ

 

・「どんなふうに?」と

 形容詞を引き出す質問が効果的

 

・結果より過程を大切にして

 子どもの言葉を増やそう

 

 

 

「本を読ませても身についてない…」と

不安なママも、

今日からできることがありますキラキラ

 

 

 

それは 、

本を一緒に楽しんで、

言葉を引き出す会話をすること気づき

 

 

 

形容詞をうまく引き出す

魔法の質問は

 

 

親勉級講座

お伝えしていますニコニコ


 

初めましての方はこちら

 

「親勉ってなに?」


「遊ぶように勉強するってどういうこと?」

 

 

 

そう思ったら、まずはお子さんと一緒に、
勉強と遊びの境目をなくして楽しむ体験

をしてみてください飛び出すハート

 

 

 

ただいま特別に——


📘 「勉強っておもしろい!」と思う子に育てる
7日間のメールレッスン + 算数&国語ポスター4冊セット
を無料でプレゼント中🎁

⏰ 期間限定ですので、

忘れずにお受け取りくださいね!

右矢印https://system.faymermail.com/forms/29294

 

 

 

メールレッスンが終わったら…

 


📩「やらせる勉強はもうおしまい!」
わが子を勉強好きに育てる子育てメルマガ 

を継続してお届けします。

 

 

 

親勉を実践するご家庭のリアルな変化や、
子どもが“勉強好き”になるヒントを

たっぷりお伝えしますウインク飛び出すハート

 

 

 

風船今だけのチャンスですキラキラ
一緒に“遊びが勉強に変わる楽しさ”を

体験してみませんか?


 

親勉体験会のご案内

75分で、

「遊ぶように勉強する」楽しい体験を

してみませんか?

 

 

9/9(火) 22:00~23:15

9/10(水) 10:00~11:15
9/10(水) 22:00~23:15


参加費:3300円   →   無料FREE

対象:12歳以下のお子さんのいる方

各3名様限定・オンライン開催

体験会のお申込み&詳細はこちら▼
https://ameblo.jp/u-mi-aiwr/entry-12459517174.html

 

 

 

講座のご案内


宿題バトルを手放して
笑顔で子どもと過ごしたい


そんな方に朗報です🌸




親勉の秋の割引キャンペーンが始まりますベル

 




≪ 期間限定 ≫ 


中級・初中級セット講座 11,000円引

 

中級講座 5,500円引

音譜11種類の親勉ポスター付き音譜


秋の割引キャンペーン詳細はこちら▽

https://ameblo.jp/u-mi-aiwr/entry-12893939602.html

 

 

 

お読みいただき
ありがとうございますハート

 

 

 


 

 


 

本を読まない男の子も

一気に最後まで読めると好評音譜

親勉のメソッドたっぷりのオススメ本キラキラ

 

 

 

 

(検索用キーワード)

#親勉#幼児教育#家庭教育#家庭学習#家庭学習法

#習い事#中学受験#英検#漢検#リビング学習

#おうち時間#ワーママ#ワーキングマザー#おうち時間の充実

#ワンオペ#ワンオペ育児#保育園#小学校#未就学児

#小学生#男の子ママ#男の子育児#年の差きょうだい

#宿題#宿題に時間がかかる#宿題バトル#勉強嫌い

#反抗期#高学年#思春期#子どもとの時間

#楽しく勉強#学ぶ楽しさ#勉強が楽しくなる#遊び

#知育教材#知育玩具#教育#仙台市#宮城県

#分数#声掛け#声がけ

#知識の種まき#興味#思春期#子育て