やらせる勉強はおしまい!
1日5分遊ぶだけ!
1週間で勝手に勉強する子に変わる
家庭学習法【親勉おやべん】
シニアインストラクター
相葉ゆうみです![]()
ご訪問いただき
ありがとうございます![]()
はじめましての方へ
「もう!またケンカ!?」
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
長男と次男が小さい頃は、
本当に毎日のようにケンカばかりでした。
「そのおもちゃ、僕が先に使ってた!」
「順番守ってよ!」
「ママ!あっちが悪い!」
6つも離れているのに、
ケンカするんですよね…
そのたびに私が仲裁役。
でも、正直イライラして、
「どうして仲良くできないの!」と
怒鳴ることもしょっちゅうでした![]()
怒った直後に
「また怒っちゃった…」と自己嫌悪。
もう、怒るのやめよう!
と、心に決めた。
はずなのに…
翌日も同じことの繰り返し…![]()
「この子たちは一生、ケンカして、
どんどん、口調も性格も荒くなっていくのかも..」
そんな不安さえ抱えていました。
叱っても仲良くならない
よく考えてみると、
私はいつも「ケンカ=悪いこと」と
決めつけていました。
だから
やめさせることばかりに
必死だったんです![]()
でも子どもにとってケンカは、
自己主張を学ぶ場でもあり、
相手との違いを知るチャンスでもある![]()
それを「やめなさい!」で
押さえつけていたら、
関係がよくなるはずがありませんよね![]()
でも当時の私は、
そんな余裕もなく
「叱る」以外の方法を知りませんでした![]()
親勉を取り入れて変わったこと
そんなときに出会ったのが
親勉おやべんでした。
親勉では
「遊びの中に学びを仕掛ける」ことを
大切にしています。
ある日、
親勉で学んだ都道府県カードを
子どもたちとやってみました![]()
すると…
「次、僕が読む!」
「今度はオレが取った!」
ケンカしながらも、
二人で夢中になって遊んでいたんです![]()
驚いたのは、その後の変化![]()
おもちゃの取り合いでケンカになっても、
「じゃあゲームで決めよう!」と
自分たちでルールを作るようになったんです![]()
特に変わったのは、お兄ちゃん![]()
それまでは、なんでも
「オレ!オレ!オレが先!!」
だったのが、
弟に譲ってあげたり、
優しく教えながら遊んでくれたり
するようになりました![]()
親勉を通して、
「共有できる楽しい体験」
「遊びに満足する体験」
が増えたことで、
ケンカが減っていきました![]()
![]()
遊びが共有体験になるから関係が変わる
兄弟ゲンカの多くは、
「自分が欲しい」「自分が勝ちたい」
という気持ちから生まれます。
でも、
一緒に遊んで「楽しいね!」
という経験を積むと、
「一緒にやるっていいな」と
感じるようになるんです。
実際に親勉を取り入れたご家庭からも、
「ケンカばかりだったのに、
今は一緒にクイズを考えて笑い合ってます!」
「遊びを通じて“協力する楽しさ”を
知ったみたいです」
という声をたくさんいただきます![]()
![]()
親が叱ってやめさせるより、
遊びで共有体験を積ませたほうが、
関係は自然と良くなります![]()
![]()
![]()
まとめ
・兄弟ゲンカは「叱っても減らない」
・子どもにとっては自己主張や交渉を学ぶ大事な時間
・でも“共有体験”が増えると自然とケンカは減っていく
・親勉は「遊びを共有する仕組み」があるから
関係改善に役立つ
私自身、叱らなくても
子どもたちの関係が変わったのを見て
心から救われました![]()
兄弟げんかで困っている
子ども達だけで遊べない
すぐに手や足が出る
そんなお子さんのお悩みは
遊んで学ぶと解決しますよ✨
体験会では…
✅ 遊びを勉強に変える具体例
✅ 「勉強しなさい!」が不要になる仕組み
✅ 親子で楽しみながら学ぶ実感
を体験していただけます![]()
![]()
初めましての方はこちら
「親勉ってなに?」
「遊ぶように勉強するってどういうこと?」
そう思ったら、まずはお子さんと一緒に、
勉強と遊びの境目をなくして楽しむ体験
をしてみてください![]()
ただいま特別に——
📘 「勉強っておもしろい!」と思う子に育てる
7日間のメールレッスン + 算数&国語ポスター4冊セット
を無料でプレゼント中🎁
⏰ 期間限定ですので、
忘れずにお受け取りくださいね!
https://system.faymermail.com/forms/29294
メールレッスンが終わったら…
📩「やらせる勉強はもうおしまい!」
わが子を勉強好きに育てる子育てメルマガ
を継続してお届けします。
親勉を実践するご家庭のリアルな変化や、
子どもが“勉強好き”になるヒントを
たっぷりお伝えします![]()
![]()
今だけのチャンスです![]()
一緒に“遊びが勉強に変わる楽しさ”を
体験してみませんか?
親勉体験会のご案内
75分で、
「遊ぶように勉強する」楽しい体験を
してみませんか?
9/6(土) 22:00~23:15 残1
9/7(日) 朝6:00〜7:15 残2
9/9(火) 22:00~23:15
参加費:3300円 → 無料![]()
対象:12歳以下のお子さんのいる方
各3名様限定・オンライン開催
体験会のお申込み&詳細はこちら▼
https://ameblo.jp/u-mi-aiwr/entry-12459517174.html
講座のご案内
/
宿題バトルを手放して
笑顔で子どもと過ごしたい
\
そんな方に朗報です🌸
親勉の秋の割引キャンペーンが始まります![]()
中級・初中級セット講座 11,000円引
中級講座 5,500円引
11種類の親勉ポスター付き![]()
秋の割引キャンペーン詳細はこちら▽
https://ameblo.jp/u-mi-aiwr/entry-12893939602.html
お読みいただき
ありがとうございます![]()
本を読まない男の子も
一気に最後まで読めると好評![]()
親勉のメソッドたっぷりのオススメ本![]()
相葉 ゆうみのmy Pick
(検索用キーワード)
#親勉#幼児教育#家庭教育#家庭学習#家庭学習法
#習い事#中学受験#英検#漢検#リビング学習
#おうち時間#ワーママ#ワーキングマザー#おうち時間の充実
#ワンオペ#ワンオペ育児#保育園#小学校#未就学児
#小学生#男の子ママ#男の子育児#年の差きょうだい
#宿題#宿題に時間がかかる#宿題バトル#勉強嫌い
#反抗期#高学年#思春期#子どもとの時間
#楽しく勉強#学ぶ楽しさ#勉強が楽しくなる#遊び
#知育教材#知育玩具#教育#仙台市#宮城県
#分数#声掛け#声がけ
#知識の種まき#興味#思春期#子育て




