今日は、「即答キーワード」で答える歴史人物
『菅原道真』編です。
【菅原道真のよく出る説明文】
・学者・政治家。
・894年に朝廷に遣唐使の停止を進言して認められた。
その後,右大臣まで昇進するも,藤原氏の策略により,大宰府(福岡県)に左遷され,その地で生涯を終えた。
・太宰府天満宮にまつられ,「学問の神様」として人々に信仰されている。
『遣唐使の停止(廃止) 太宰府(天満宮) 学問の神様』です。
この3つを頭に入れましょう!
では、実際に出題された問題で確認してみましょう!
赤字が即答キーワードです。
-----------------------------------------------------
■公文国際学園中等部(2023年)
894年に遣唐使の廃止を提言した人物の名前を漢字4字で答えなさい。
■本郷中学校(2023年)
平安時代中期に学者政治家としては異例の右大臣にまで昇進した(①)です。その出世が疎まれて貴族層から反発・警戒され,57歳の時に罪を着せられて大宰府に左遷となり,3年後にその地で没しています。
(①)にあてはまる人名を答えなさい。
■共立女子中学校(2023年)
太宰府天満宮にまつられている人物を答えなさい。
■普連土学園中学校(2023年)
630年の遣唐使から,使者に選ばれた(①)の意見で894年に停止されるまで,十数回にわたって派遣されました。
(①)にあてはまる人名を答えなさい。
■日本大学藤沢中学校(2022年)
遣唐使は都のつくり方や律令制度などを吸収したほか,多くの留学生や留学僧が同行して,さまざまな文化も吸収しました。
しかし造船や航海技術が遅れていたこと,危険な航海であったことに加え,唐の政治も混乱していることを受けて,遣唐使の廃止が決まりました。廃止をうったえた貴族を答えなさい。
■横浜雙葉中学校(2021年)
平安時代は,貴族のはなやかな生活を通して,独自の文化が生み出されました。その原因の一つと考えられる遣唐使の廃止を,天皇に意見した人物は誰か答えなさい。
■2020慶應義塾中等部(2020年)
平安時代の中頃に中国の王朝との交流は中断されましたが,室町時代には幕府が再開させました。
中国の王朝との交流を中断(遣唐使の廃止)するよう提案した人物名を漢字で答えなさい。
■公文国際学園中等部(2019年)
遣唐使って,航海が危険でよく遭難したらしいね。当時は命がけで国際交流していたんだね。
その後,894年に(①)の提案で遣唐使が廃止され,日本は中国との外交をやめてしまうことになる。
(①)にあてはまる人名を答えなさい。
■桐蔭学園中等教育学校(2019年)
怨霊として恐れられた人物のうち,平安時代に遣唐使の中止を意見したが,のちに政治での争いにやぶれたのはだれですか。
■開成中学校(2019年)
天神とは本来は天の神ですが,平安時代の(1)を天神とするようになったものです。
(1)が九州の大宰府で亡くなると,京都では雷火による火災がしばしばおきたため,人々はこれをたたりと考えました。
こうして(1)は天神として京都や大宰府でまつられましたが,……以下略……
(1)にあてはまる人名を答えなさい。
■日本大学豊山女子中学校(2019年)
607年,小野妹子が隋に派遣されてから,日本は中国の進んだ文化を吸収するためにさかんに使者を送りました。
中国が隋から唐にかわっても,遣唐使として続けられました。
平安時代中期,唐の衰えと航海の危険から遣唐使は停止となりましたが,それを提案したのは誰ですか。
■青稜中学校(2018年)
次の説明文にあてはまる人物名を,漢字で答えなさい。
〔説明〕この人物の意見で遣唐使派遣が中止された。学問にすぐれ,右大臣にまでなったが,大宰府に左遷され,その地で生涯を終えた。
■千葉日本大学第一中学校(2018年)
894年に遣唐使の廃止を天皇に提案した人物の名前を答えなさい。
■早稲田大学高等学院中学部(2018年)
藤原氏は他の貴族を排斥するなどして権力を強めていった。藤原氏の策略によって大宰府に流され,後に学問の神様として信仰されるようになった人物の名前を漢字で答えなさい。
-----------------------------------------------------
いかがでしたか?
『遣唐使の停止(廃止) 太宰府(天満宮) 学問の神様』
のどれかがあったら、『坂上田村麻呂』と即答できるようにしましょう!
「即答キーワードで答える歴史人物」をまとめたカードの詳細・ご購入は、下記をクリックしてください。
◇2016年~2023年の歴史人物を答える問題は下記アドレスをご覧ください。(問題は一部編集)
https://love-su-gaku.com/hisper.pdf