軍神の龍愛の曲作りのブログです。

たぶん、最終回です。おねがい

仕上げが終わりました。

 

前回のその11で、曲に必要な音源、エフェクトは完了しました。

曲作りの様子を書いてみようというブログ2 その11 (^^♪

 

そして、今回最終調整を行い、完成です。プンプン

 

こちらが、音源です。ニコニコ

【初音ミク】軍神の寵愛

 

 

 

曲の仕上げは、一般的にマスタリングと言われている作業なんですが、私結構ステップを省略していてとてもマスタリングなんて言いにくいんですよね。滝汗

DTMの本を見ると、音源をそろえてミックスをしたら、2mixという状態で書き出しをして、書き出ししたものをじっくりとマスタリングという作業で音のバランスと大きさを作りこむとなっています。

マスタリングを専門で行う方もいたりします。

 

私も場合、一人でやってるせいもあるのですが、マスタリングの段階にきて、もういいかなと思っても音源を弄りたくなったりするので2mixの書き出しをせず、2mix相当のトラックの後にマスタリング用のトラックを入れてしまい、一度にやってしまっています。

つまり、この作業が面倒で、かなり横着してるんですよね。ゲッソリ

 

ということで、仕上げ作業で行ったのは、OZONEというマスタリング用のソフトを使った調整作業です。

このOZONEですが、超便利機能がついています。

マスタリングの作業で使うイコライザー、コンプレッサー、マキシマイザーをAIが設定を選んでくれるんです。

しかも、参考にしたい音源があればそれを引用して、似た調整をしてくれるんですよ。びっくり

 

中身わからないのですが、AIはこんなことをやっているみたいです。

①まず、人が調整に使いたい音源の場所を選びます。

 サビとかの音が大きい部分が良いようです。

②そこを再生すると、AIは音の周波数、大きさを見て、変化を調べているようです。

③その後、AIはまずイコライザーで周波数のバランスを取る。

④さらに、周波数の中で音の変化が大きい部分にダイナミックイコライザー(コンプレッサー)とかける。

⑤最後に、マキシマイザーで音圧を上げて、全体の音を大きくする。

という風に見えました。

凄いですね、チュー

 

ここまでやってくれると、後は人がやります。

音を聴きながら、全体の音質に違和感がないかをチェックし、各設定を微調整します。

あと、イメージャーという機能で、音の広がりを調整しました。

 

ほんとは、これで完成っとなればいいんですが、何度も聴いていると細かいところで気になって、音源を触ったりします。

よくあるのが、ミクちゃんの声、ブレスなどが 「ん?」 って思ったときですね。

なんだろうとよく聞いて、違和感がなくなるまで微調整したりします。

 

こんな画面の状態で、作業をしていました。口笛

 

いやあ、7月から始まったこのブログですが、約4か月の作業でした。

エリーさんが描いたイラストがたっぷりあるので、また、動画になる予定です。

また、動画ができたら、ご紹介したいと思います。

楽しみですね~。照れ

 

 

関連ブログです。