8月になりました。

また、在宅が多くなりそうですが、週末ボカロで楽しんでおります。口笛

 

軍神の龍愛 曲作成の作業です。

前回は、全体の構成を決めて、伴奏のアレンジに入りましたね。

曲作りの様子を書いてみようというブログ2 その3 (´▽`*)

 

今週の作業結果は、こちらです。グラサン

【初音ミク】軍神の寵愛 作成中 その4

 

大きな進展は、歌が入ったことですね。

先週、作詞のかぐやさんから、1番の歌詞がやってきました。

どんな感じなるのか楽しみだったので、早速入れてみました。おねがい

 

 

ということで、今週は1番をメインに作業をしています。

こちらが今回の作業画面です。

 


やったこと~チュー

・1番の歌詞入れ

 やっぱり歌が入ると嬉しいですね。

 面白いのは、歌詞を入れる作業で、歌詞に合わせてメロディが変化していくんですよ。口笛

 まだ変わるかもしれませんが、雰囲気を楽しんでください。

・イントロ~サビ1

 伴奏をパイプオルガンに変更

 もともと、えいヤっとストリングスをはめてありましたが、イントロのインパクトはパイプオルガンのほうがかっこいいなと思いました。

 こんな感じに打ち込んでみました。

 

そういえば、パイプオルガンというば大聖堂ですよね。

リバーフ゛の設定を探したら、ちゃんとありました。

Cathedral です。

なんかかっこいいですね。爆  笑

 

・間奏1

 ストリングスの感じが気に入っているので、そのまましています。

・Aメロ1

 ドラムのタカタッタタカタッタの一部に、ロールを入れてみたのですが、すごいよく聞いてないとわかりませんでした。笑い泣き

・Bメロ1

 ギターを入れ替えしました。グラサン

 ズンズンズンっていう、ダウンストロークの刻みで重厚な感じしてみました。

 ピアノは音域が被るので外しました。まあ、なくてスッキリかもしれません。

・サビ2 (一番のサビなのですが、歌がサビから入るので、二回目になります)

 ギターが変わりました。

 単音で、右と左にハモリのフレーズを入れてあります。

 曲を聴きながら、ギターでメロディを弾いていたら、なんか雰囲気が良かったので、伴奏にしてみました。

 かっこよくないですか?

 結構いい感じだなぁと思いましたので、メロディの作りこみが甘いところを仕上げて、採用したいなぁと思います。口笛

 あとは、ストリングスの中に、コントラバスが入っていたのですが、外しました。中低音が飽和してましたので。

 

今週も、楽しく作業を進めております。 

そして、先週、お話したように、ここからは、試行錯誤の繰り返しですので、最後どうなるか!!!

私もわかりません。ニヤニヤ

 

また、来週~ \(^o^)/