K@Fe~type103's Room~ -7ページ目

西武鉄道7000系

西武鉄道が、サステナ車両第2弾となる東急電鉄から譲り受けた9000系の西武鉄道での形式とデザインを発表しました。

形式は西武鉄道初の7000系を名乗ります。


車両デザインは小田急8000形を譲り受けた8000系同様、コーポレートカラーのブルー、グリーンをベースに「永遠」「繁栄」「発展」を表す市松模様としています。

7000系という形式は直通運転先の東京メトロ有楽町線、副都心線で7000系が存在していた事から回避していたものですが、引退により制約が消えた事で採用されたものと思われます。

現在、西武鉄道武蔵丘車両検修場と東急テクノシステム長津田事業所(東急電鉄長津田工場内併設)の2箇所で改造工事を施工していて、その様子は西武鉄道公式YouTubeチャンネルで公開されてます。



たまごかけごはんの好きな食べ方は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



ネット社会の弊害

ネット社会で便利・不便になったと思うことは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


ネット社会の弊害は「みどりの窓口」を見れば一目瞭然。

スマホ1つで切符を買えるのは便利だけど、システムが追いついてないから、ちょっと複雑な切符となると窓口発券に。

通学定期も年度替わりは窓口発券、しかし一方でみどりの窓口の相次ぐ閉鎖で入学式シーズンは長蛇の列。

鉄道然り、世の中、最近は全員がスマホ所持していてキャッシュレス使ってるのを前提に物事を進め過ぎてはしないか?と思ってます。




山手線環状運転100周年リバイバルトレイン

山手線環状運転100周年を記念して運行中のE235系リバイバルトレイン。

トウ39編成は103系、トウ44編成は205系をイメージしたラッピングを施されてます。

トウ39編成。

トウ44編成。

当初は11月3日までの予定でしたが、11月3日以降も来年1月末まで、山手線の復刻トレインとして引き続き運行が決まりました。

なおヘッドマークは予定通りに11月3日までの掲出で、以降はヘッドマーク掲出はありません。


よく使うかつおだし教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう