しなの鉄道から大変残念なお知らせ
先日、しなの鉄道から発せられた大変残念なお知らせです。

115系各色リバイバルカラーの運行予定告知が先月末を以て終了となりました。
↓しなの鉄道115系。


目下、新型車両への置き換えが進む115系は現在、6本の編成が活躍していますが、2028年度末までに完全引退が予定されていて、以前から運行予定を事前に告知してました。
今後一切の告知は行いません。
青春18きっぷ消化試合では大抵、名古屋方面か長野方面に撮影に出向いていて長野方面へ出向いた際はしなの鉄道で必ず撮影していて、参考にしていただけに残念です。
住んでみたいと思う国は?
▼本日限定!ブログスタンプ
E233系T40編成とT71編成
豊田車両センターE233系で2階建てグリーン車組み込み対象外となっているT40編成とT71編成が7月から連日活躍中です。
T40編成はグリーン車組み込み対象外ながら普通車へのトイレ設置、グリーン車組み込み対応工事だけは施工されていて、機器更新予備車として長野総合車両センターへ入場した普通車機器更新対象編成から抜き取ったグリーン車をT40編成に組み込む形で運用され、定期的に豊田車両センターと長野総合車両センターを行き来してます。
↓T9編成の2階建てグリーン車を組み込んだT40編成。

T71編成は千葉地区転用筆頭候補と言われ、東京総合車両センター今年度改造計画でも、具体的編成には言及していないものの豊田車両センターE233系20両の千葉地区転用改造工事施工が予定されていますが、こちらも豊田車両センターE233系青編成(青梅線、五日市線専用の編成)機器更新入場に伴う予備車不足を補うべく青梅線(分割併合を行わず、終日立川〜青梅を行き来する運用)で連日運用されてます。
↓T71編成。

T71編成は2021年にグリーン車組み込み対応工事施工中の予備車不足に対処して追加新製されていて、当初から他線転用を見越しているのが特徴。
しかし転用はもう暫く先になりそうです。
頭から離れないCMソングはある?
▼本日限定!ブログスタンプ
漆黒の蒸気機関車
黒いものと聞いて思い浮かぶのは何?
▼本日限定!ブログスタンプ
黒いものと言えば蒸気機関車。
言わずもがなデゴイチから原ノ町(常磐線)→長町(東北本線)→青森(東北本線)→竜華(関西本線)と渡り歩いたD51-452号機。
青梅鉄道公園では鷹取式集煙装置装備の姿で保存。

奥羽本線板谷峠越え用に僅か5両だけ製造されたE10蒸気機関車からE10-2号機。
庭坂(奥羽本線)→人吉(肥薩線)→金沢(北陸本線)→米原(北陸本線)と渡り歩いて青梅鉄道公園にやって来ました。

両毛線を走るぐんま車両センターD51-498

D51-498はブレーキ不緩解故障による動輪損傷(信越本線を動輪がロックされたまま新型ハイブリッド牽引車に引っ張られて走る)からの復旧試運転で上越線を走ったら脱線事故で立ち往生と、この夏は不運続き。
秋はマトモに走ることを願うばかり···