K@Fe~type103's Room~ -5ページ目

流鉄流山線5000系5003Fあかぎ号ラストラン

14日に流鉄流山線で実施された5000系5003F「あかぎ」号(元西武鉄道101系277F)ラストランを撮影してきました。

流鉄流山線5000系はJR東海から譲り受けた211系によって順次置き換えが予定され、先陣を切って引退を迎えたのが11月に検査期限を迎える5003Fでした。
JR新松戸駅で下車して真向かいにある流鉄流山線幸谷駅から終点流山駅に向かって沿線を歩きながら撮影。
幸谷駅付近にて流山行き。
種別表示は通常は「ワンマン」を表示してますが、この日のクモハ5001種別表示は「惜別」の文字が。

幸谷〜小金城趾にて馬橋行き。
クモハ5101側の種別表示は「最終運転日」。

幸谷〜小金城趾にて流山行き。


小金城趾にて馬橋行き。

小金城趾にて流山行きを正面から。

流山行き小金城趾発車を見送ります。

5003F「あかぎ」号は流山9:00発〜14:51着までの9往復運転されていて、この時点で既に半分経過。

流山目指して、さらに沿線で歩きながら撮影を続けます。

次回に続く。

最近かわいいと思った瞬間は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

競馬より競馬臨

馬券買ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


馬券は買ったことあるけどG1レース毎回毎回やってる訳じゃなく、せいぜい重賞レースぐらいです。

↓休日ダイヤの京王競馬場線。

平日ダイヤの全列車と休日ダイヤの早朝、19時以降の京王競馬場線は短い2両編成でワンマン運転を実施していますが、休日ダイヤの日中は車掌乗務のツーマン運転で8両または10両の長い編成が1駅 700メートルを行き来してます。

G1レース開催期間中は観客の戻りのピーク時に新宿行き臨時急行も走ります。

競馬より競馬臨撮影の方が面白いとか思ったり···ぉぃ




鉄道SNSの代替と備忘録

ブログを始めたきっかけは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


ここを始めたキッカケは、とある鉄道SNSが閉鎖されたのと、某鉄道ジャーナリストの日記を読むためですかね。


あとは今日は何の日ネタと飯テロ投稿、そして鉄道の話題を備忘録的に使ってますね。


画像は特に意味はないです。