英語講師、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

私の父は現在82歳です。

 

 

今まではかなり健康でしたが、寄る年波には勝てず、ここ最近は病院のお世話になることも増えてきました。えーん

 

 

 

今も膀胱に小さなガンがあるので、通院しながら治療を受けています。

 

 

 

そこまで重篤ではないのですが、病状が悪化しないことを願うばかりです。

 

 

 

父は典型的な昭和の人で、長男の私にはとにかく厳しい人でした。

 

 

妹には何も言わないんですけどね…

 

 

勉強しろと言われたことは一度もないのですが、礼儀や道徳にうるさく、人の道にはずれることをすると容赦なく鉄拳制裁されました。

 

 

 

怒られることをしたのは私なので、仕方ない面はあるのですが…

 

 

 

父からは色々なことを教わりましたが、一番印象に残っているのは、「とにかく人間を造れ。人間ができていれば後はそれなりになんとかなる」という言葉です。

 

 

父は40代の時に安岡正篤先生の本に出会い、おそらく安岡先生の本は全冊読破しています。

 

 

 

それ以来人間学について熱心に学んでいました。

 

 

私も父の勧めで安岡先生の本を読みましたが、最初は難しくて読むのに本当に苦労しました。

 

 

今はそれ程苦労することなく安岡先生の本を読むことはできますが、当然のことながら今読んでも難しく感じる本はあります。

 

 

 

若い時は父の言葉の真意がよく分かりませんでしたが、私も50歳を過ぎて父の言葉の真意が少しずつ分かってきた気がします。

 

 

 

世間では学歴が高いとか頭が良いか、地位が高い、お金を持っているという理由で人をもてはやしますが、最後はやはり人間性だなと思います。

 

 

 

人間性は顔に出るので、気をつけないといけませんね。滝汗

 

 

 

アメリカ合衆国大統領のエイブラハムリンカーンはある人を不採用にした時その理由を聞かれ、「その人の顔が気に食わないからだ」と答えたそうです。

 

 

「大統領ともあろうものが、顔が気に食わないといはどういうことか」と言われて、「人は40歳になると自分の顔に責任がある」と答えたと言われています。

 

 

 

顔はその人の履歴書だとも言われます。

 

 

 

どの面下げてと言われないような生き方を心がけていきたいと思います。

 

 

 

ご意見、感想大歓迎です。

 

 

 

メルマガ再開しました。

 

面白いメルマガにしますので登録よろしくお願いします。

 

https://egmn.jp/mail/form_if.cgi?id=0000000

 

 

 

 

 

レッスン等のお問い合わせはこちらからお願いします
↓  ↓  ↓   ↓

お問い合わせはこちらをクリック

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村

 

 

英語講師、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

昨日メルマガ再開のお知らせをしたところ、さっそく多くの方が登録して下さいました。

 

 

ありがとうございます。ニコニコ

 

 

面白いメルマガにしますので、登録よろしくお願いします。

 

 

 

Xでお誘いを受けて今この本を通読しています。

 

 

 

 

 

 

表現のためにとタイトルにあるようにライティング、スピーキングに役立つ内容が多いですね。

 

 

中でも128あるHELPFUL HINTSは今まで知らなかった(意識していなかった)内容が多く、目から鱗が落ちています。

 

 

普通のロイヤル英文法も持っていますが、こちらは通読する気にはなれませんね。ガーン

 

 

あくまで調べる用です。

 

 

 

 

 

 

私は分からないことを調べる時によく使う文法書はこの2冊です。

 

 

 

 

 

 

 

 

英文法解説は古典的名著で、英語の先生も愛用されている方が多いですね。

 

 

この本で調べれば大抵のことは解決します。

 

 

英文法詳解も項目によっては説明が詳しいので、よく参照しています。

 

 

普通の学習者は文法書は1冊持っていれば十分です。

 

 

私は仕事で必要なのでたくさん持っていますが…

 

 

 

表現のためのロイヤル英文法は約700ページあるので、いつ読み終わるか分かりませんが、コツコツ読んでいきます。

 

 

学んだことは又メルマガでもシェアしますね。

 

 

 

ご意見、感想大歓迎です。

 

 

 

メルマガ再開しました。

 

面白いメルマガにしますので登録よろしくお願いします。

 

https://egmn.jp/mail/form_if.cgi?id=0000000

 

 

 

 

 

レッスン等のお問い合わせはこちらからお願いします
↓  ↓  ↓   ↓

お問い合わせはこちらをクリック

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村

 

 

英語講師、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

私のブログを前からお読み頂いている方はご存知かもしれませんが、以前メールマガジンを発行していました。

 

 

 

ただ始めたのは良いのですが、段々発行頻度が下がり、気づいたらフェードアウトしてしまいました。滝汗

 

 

 

前回は月額のメールマガスタンドを使っていたのですが、今回はサーバー設置型のメールマガジン配信システムを使うことにしました。

 

 

 

内容は英語学習や多言語学習のことが中心になりますが、ブログには書けないようなこともどんどん書いていこうと思います。

 

 

 

一方的な配信ではなく、読者の方と双方向のやり取りができるようなメルマガにしたいと思っていますのでよろしくお願いします。

 

 

 

是非メルマガに登録して下さいね。

↓↓↓↓

 

https://egmn.jp/mail/form_if.cgi?id=00000000

 

 

 

 

ご意見、感想大歓迎です。

 

 

 

 

 

 

 

レッスン等のお問い合わせはこちらからお願いします
↓  ↓  ↓   ↓

お問い合わせはこちらをクリック

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村

 

 

英語講師、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

平日の朝は、起きてシャワーを浴びて、朝ご飯を食べ、子供を車で最寄り駅まで送り、その後犬の散歩をしています。

 

 

 

ただ真夏は気温が高いので、子供を送った後に犬の散歩に行くと、犬が熱中症になってしまうので、少し早く起きて朝一に散歩にいくようにしています。

 

 

早起きは少し大変ですが、どっちみち暑くて朝早く目が覚めるので、早起きは少しした方が身体にも良さそう。ニコニコ

 

 

 

難点は昼前に少し眠くなることですが、そこを耐えれば使える時間も増えますので、早起きはなかなか良いですね。

 

 

 

今年は11月ぐらいまで暑いそうなので、私の早起きも長くなりそうです。

 

 

愛犬のために早起きを継続しようと思います。

 

 

 

ご意見、感想大歓迎です。

 

 

 

 

 

 

 

レッスン等のお問い合わせはこちらからお願いします
↓  ↓  ↓   ↓

お問い合わせはこちらをクリック

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村

 

 

英語講師、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

今週と来週の日曜日に英検の2次試験が行われます。

 

 

受験生の皆さんは対策でお忙しいことと思います。

 

 

英検の2次試験は面接ですので、スピーキングの練習が必要ですね。

 

 

時々練習する時に全く声を出さずにただ対策書を読んでいるだけの人を見かけます。

 

 

ただ対策書を読んでいるだけではスピーキングはできるようになりませんので、必ず声を出して練習するようにして下さい。

 

 

英検のHPや対策書の模範解答はかなり難しい英文を使っています。

 

 

もっと簡単な英文を使って話しても合格できますので、模範解答を意識しすぎないようにして下さい。

 

 

後1文が長くなると、どうしても英文がスムーズに出にくくなりますので、なるべく1文を短くするように意識すると、スムーズに話せるようになります。

 

 

少し簡単すぎるかなと思われるぐらいの英文でちょうど良い感じです。

 

 

 

練習を見ていると、準1級のナレーションはどうしても情報量が少なくなりがちですので、頑張って1分30秒以上は話せるように練習しましょう!!

 

 

まだ練習する時間はありますので、対策を頑張りましょう!!

 

 

 

ご意見、感想大歓迎です。

 

 

 

対策書は今からやるのであればこちらがオススメです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レッスン等のお問い合わせはこちらからお願いします
↓  ↓  ↓   ↓

お問い合わせはこちらをクリック

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村

 

 

英語講師、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

Xでは先に告知したのですが、私の友人が言語交換イベントを開催します。(無料です)

 

 

 

 

 

イベントでは「自分の町の写真」や「おすすめの観光地の写真」を用意して、お互いの言語で紹介しあいます。

 

 

 

日本語タイムもあるので、そのときは日本語学習者のサポートもお願いします。

 
 
 

主催者のYUUさんは私の友人で、オーストラリアの大学を卒業して、英会話スクールやオンライン英会話スクール、スピーキングのアプリを開発している会社でもお仕事をされています。

 

 

 

英語はもちろん堪能ですが、教えるのもとて上手で、人間的にも素晴らしい人ですので、是非このイベントに参加してみて下さい。

 

 

 

本当は私も参加する予定だったのですが、どうしてもスケジュール調整ができず、泣く泣く参加を断念しました。えーん

 

 

 

今世界では日本語を学んでいる人は増えていますので、今後こうしたイベントは増えていくのではないかと思います。

 

 

どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

ご意見、感想大歓迎です。

 

 

 

 

 

 

 

 

レッスン等のお問い合わせはこちらからお願いします
↓  ↓  ↓   ↓

お問い合わせはこちらをクリック

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村

 

 

英語講師、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

以前から少しずつやっていたこの本を解き終えました。

 

 

 

 

 

この本は比較的最近出た本なので、最近の公開テストの難易度に近いと思います。

 

 

 

最近の公開テストの難易度はさらに高くなっているとは聞きますが…びっくり

 

 

正答率は93%から100%までとマチマチ。ショボーン

 

 

100問正解できたのは少し自信になりましたが、7問ミスは結構痛いです。

 

 

満点に向けての課題はパート7なのですが、解き方は色々試していますが、まだなかなか最適な方法が見つかっていません。

 

 

以前は設問を先に読んでから本文を読んでいましたが、今は本文を読んでから設問を解くようにしています。

 

 

読むスピードはそこそこ速いのでなんとかこのやり方でも解き終えることは可能。

 

 

どの方法が最適かまだ分かりませんので、しばらく色々なやり方を試してみたいと思います。

 

 

 

次はこちらをします。(2回目)

 

 

 

 

 

 

 

 

ご意見、感想大歓迎です。

 

 

 

 

 

 

レッスン等のお問い合わせはこちらからお願いします
↓  ↓  ↓   ↓

お問い合わせはこちらをクリック

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村

 

 

英語講師、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

昨日Amazonからこのようなメールが届いていました。

 

 

 

 

3ヶ月無料のオファーがあったので、今Amazon Music Unlimitedを契約しています。

 

 

音楽だけならもう必要ないかなと思っていましたが、オーディオブックが聴けると言われて少し迷っています。

 

 

今オーディオブックはaudiobook.jpで聴いているんですよね。

 

 

ただ英語の本は少ないのがネック。

 

 

もう少しで契約更新というナイスタイミングで上記のメールが届きました。

 

 

本当に商売上手です。ニコニコ

 

 

どうするか少し悩んでみます。

 

 

 

ご意見、感想大歓迎です。

 

 

 

 

 

 

 

 

レッスン等のお問い合わせはこちらからお願いします
↓  ↓  ↓   ↓

お問い合わせはこちらをクリック

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村

 

 

英語講師、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

オーディオブックでこの本を聴きました。

 

 

 

 

個人的には小島武仁氏のマッチング理論に興味を持ちました。

 

 

マッチング理論で社会問題を解決でき、個人の満足度も上がるというのはなかなか面白い知見でした。

 

 

斎藤幸平氏の、「脱成長」と「資本主義の限界」の話も色々考えさせられましたね。

 

 

成長を追い求めることに限界があることは言うまでもありませんし、資本主義の限界も確かにあります。

 

 

 

ただマルクスが「資本論」で書いたようなことがこれから起こるとは私には思えませんが…キョロキョロ

 

 

 

斎藤幸平氏はマルキシストのようですが、今でもどれくらいの大学でマルクス経済学を教えているのでしょうか?

 

 

 

私が大学に入ったのが1990年で、ソ連崩壊の前でしたが、マルクス経済学を受講する学生はあまりいませんでした。

 

 

 

全体の3割ぐらいしかいなかった気がします。

 

 

個人的にマルクス経済学が最近どうなっているのかに興味があります。

 

 

 

今度は4名の著者の単著を読んでみたいですね。

 

 

 

ご意見、感想大歓迎です。

 

 

 

 

 

 

 

レッスン等のお問い合わせはこちらからお願いします
↓  ↓  ↓   ↓

お問い合わせはこちらをクリック

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村

 

 

英語講師、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

森鉄先生がXで英単語アプリをお勧めされていましたので、使ってみました。

 

 

 

 

まず最初にコースを選びます。

 

 

コースは英検、TOEIC等色々ありますよ。

 

 

その後レベルチェックのテストがあるので、自分に合ったレベルから始めることができます。

 

 

テストは時間制限が結構厳しいので、焦ってしまうかもしれません。

 

 

学習するモードは対戦モードと冒険モードがあるみたいですね。

 

 

私はまだ対戦モードしかしていませんが、これが面白くて、ハマります。

 

 

多分性格的なものもあるのだと思いますが…ニコニコ

 

 

 

覚えていない単語はmy単語帳に登録することができます。

 

 

 

今まで色々な英単語アプリを使ってみましたが、正直どれも今ひとつでしたが、このアプリは森鉄先生もおっしゃるようにやっていて楽しいですね。

 

 

課金するコースもあるみたいですが、しばらくは無料で使ってみます。ニコニコ

 

 

 

 

ご意見、感想大歓迎です。

 

 

 

 

 

 

レッスン等のお問い合わせはこちらからお願いします
↓  ↓  ↓   ↓

お問い合わせはこちらをクリック

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村