英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。
英語学習の相談で一番多いのは英語学習のモチベーションが続かないということです。
好きで英語学習をしている人はあまりモチベーションがどうこうという話にはならないのですが、必要に駆られて英語を学習している人には大きな問題ですよね。
私はよくスモールステップをクリアーするようにして下さいとアドバイスしています。
例えば次回のTOEICまでに1000の単語を覚えるのであれば、スモールステップを設定します。
受験まで2か月あるのであれば、1か月で500個、1週間で125個、1日辺り17個覚えればOK。
まずは1週間125個覚えることだけに集中することが重要です。
それを1週間毎にクリアーしていけば目標は達成できます。
当然目標通りいかない時もありますが、その時は目標を修正すれば大丈夫。
ほとんどの場合最初の計画通りいくことはありませんので、計画通りいかなくてもあまり気にしないようにして下さい。
計画を修正することに罪悪感を持つ必要はありません。
とにかく大きな目標ばかりを見ていると、達成感が得られずモチベーションが続きませんので、スモールステップをクリアーしてことから始めましょう!!
小さな目標でも出来たという達成感が得られればモチベーションも上がり、英語学習を継続することができます。
最初は少しずつ始めて、少しずつ負荷を上げるようにして下さい。
最初から負荷をかけ過ぎると大体継続できず、挫折してしまいがちなので注意が必要です。
焦らず自分のペースで英語学習を続けていきましょう!!
御意見、感想、大歓迎です。