英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

 

 

私は毎日この本や見聞きしたフレーズで使いたいフレーズを京大カードにせっせと書いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書いた京大カードは専用のボックスに入れているのですが

結構増えました。

 

 

 

 

 

 

後はこれを覚えないといけませんね。ガーン

 

 

 

 

少しずつ見直していきます。ニコニコ

 

 

 

 

御意見、感想、大歓迎です。

 

 

 

 

私が使っている辞書、教材

 

 

コーチング、レッスンのお問い合わせはこちらからお願いします
お問い合わせフォーム

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村

 

 

 

英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

今この本を読んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

黄リー教を読んでいるのでサクサク読めます。

 

 

 

黄リー教より英文の難易度は高めですね。

 

 

 

 

 

 

青リー教の方が先に書かれているので、薬袋先生がよく使われる用語の定義が青リー教に書いてあるので、復習にもなるので一石二鳥です。

 

 

 

 

黄リー教については再度読み直し、この本も再度やりたいと思います。

 

 

 

 

 

御意見、感想、大歓迎です。

 

 

 

 

私が使っている辞書、教材

 

 

コーチング、レッスンのお問い合わせはこちらからお願いします
お問い合わせフォーム

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村

 

 

英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

TOEICのホームページに2025年度の公開テストの日程が出ています。

 

 

 

 

 

 

リピート割引は以前より安くなっています。

 

 

 

 

割引き額も大きくなっていますし、次の試験日から使えるのもありがたいですね。

 

 

 

受験者数が減っているので、受験者減に歯止をかけたいという狙いもあるのだと思います。

 

 

 

私は次回の受験は未定ですが、リピート割引が増えたのはありがたいです。ニコニコ

 

 

 

御意見、感想、大歓迎です。

 

 

 

 

私が使っている辞書、教材

 

 

コーチング、レッスンのお問い合わせはこちらからお願いします
お問い合わせフォーム

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村

 

 

 

 

英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

 

語学学習では音声を使った学習が重要ですが、音声を使っていない人が多いように感じます。

 

 

 

最近の単語集の多くは音声がダウンロードできるようになっていますが、ダウンロードすらしていない人が多くて驚きます。

 

 

 

単語を覚える時に音声を聴きながら学習すればリスニング力も上がるので一石二鳥ですね。

 

 

 

長文問題集でも音声がついているものが最近たくさんあります。

 

 

 

ただ解いて終わりにしないで、音声を聴いてリスニングのトレーニングも同時にしましょう。

 

 

リスニングができるようになったらオーバーラッピングをするのも良いですね。

 

 

 

教材についている音声を是非有効活用しましょう。

 

 

 

御意見、感想、大歓迎です。

 

 

 

 

私が使っている辞書、教材

 

 

コーチング、レッスンのお問い合わせはこちらからお願いします
お問い合わせフォーム

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村

 

 

 

英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

 

先日薬袋善郎先生が以下のようなツイートをされていました。

 

 

 

 

上記のツイートで皆さんに読んで頂きたいのは以下の箇所です。

 

英語の基礎が身についていない人に「これが本当の基礎ですよ」「それを身につけるにはこうするといいですよ」ということを言っても、多くの人は耳を貸さないということです。そしてTOEIC 990点何回達成とか、英検1級とか、輝かしい実績を標榜する英語強者の言うことに無条件に従い、その通りやっていれば自分もそうなれると信じて疑わない。

 

でも、「すでに基礎が出来上がっている人がやったとき、初めて効力を発揮するようなことを、基礎も出来ていない人が、ただ憧れだけで真似しても、空回りするだけですよ」

 

 

 

 

正に英語学習の本質を突いた言葉だと思います。

 

 

 

他人のアドバイスを参考にする時はそのアドバイスが自分の現状のレベルに合っているかどうかをよく考えることがとても重要です。

 

 

特にインターネット上の情報は玉石混交で、石の方が多いので注意が必要です。

 

 

 

英語(語学)の基礎を身につけるための勉強はどうしても単調で面白味が欠ける側面があることは否定できません。

 

 

 

基礎が身につけばその後は学習は比較的スムーズにいきますので頑張りましょう!!

 

 

 

 

御意見、感想、大歓迎です。

 

 

 

 

私が使っている辞書、教材

 

 

コーチング、レッスンのお問い合わせはこちらからお願いします
お問い合わせフォーム

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村

 

 

 

英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

「君が起こるのは無理もない」を英語で言う場合、普通に言うのであれば、

 

It is natural that you (should) get angry.

 

ですね。

 

 

でもこのように表現することもできます。

 

 

I don't blame you for getting angry.

 

 

 

 

blameは「~を責める」という意味ですが、上記の文は「怒ることであなたを責めることができない」⇒「あなたが怒るのは無理もない」という意味になります。

 

 

 

ウィズダム英和辞典にも I don't blame  Aで「Aを責めることができない」と書いてあります。

 

 

 

否定表現を上手く使えるようになると表現できる幅が広がります。

 

 

朝晩涼しくなってきましたので、風邪等引かないように気を付けましょう!!

 

 

 

 

御意見、感想、大歓迎です。

 

 

 

 

私が使っている辞書、教材

 

 

コーチング、レッスンのお問い合わせはこちらからお願いします
お問い合わせフォーム

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村

 

英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

英語学習の最大の敵はモチベーション維持であることは間違いないでしょう。

 

 

モチベーションを維持するためにできることは色々ありますが、学習したことを記録することをお勧めします。

 

 

 

可能であれば1週間、1か月毎に学習時間を集計したおくと尚良いですね。

 

 

 

私は今はやっていませんが、英語学習を再開した時は学習内容と学習時間を全て手帳に書いていました。(ブログにも書いていましたね)

 

 

と言っても簡単に書くだけでOKです。

 

 

ポッドキャスト 60分

英字新聞    30分

単語暗記    30分

 

ぐらいで大丈夫です。

 

 

あまり詳しく書こうとすると続きませんから…

 

 

 

ターゲット行動を増やしたい時はハードルを下げるのがコツです。

 

 

逆にターゲット行動を減らしたい時は、ハードルを上げた方が良いです。(禁煙等)

 

 

 

日々のちょっとした行動で学習のモチベーションを保つことはできます。

 

 

是非試してみて下さい。ニコニコ

 

 

 

御意見、感想、大歓迎です。

 

 

 

 

私が使っている辞書、教材

 

 

コーチング、レッスンのお問い合わせはこちらからお願いします
お問い合わせフォーム

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村

 

 

 

英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

2024年第2回の英検の1次試験の合否発表は明後日の25日です。

 

 

多くの方は合否が分かってから2次試験の対策を始められますが、なるべく早く対策をすることをお勧めします。

 

 

 

25日から対策を始めると対策できる時間は2週間強です。

 

 

 

特に準1級、1級の2次試験の対策を2週間強でするのはなかなか大変です。

 

 

仮に今回1次試験が不合格だったとしても、2次試験の対策をしておけば、次回の1次試験のエッセー問題の対策にもなりますので、決して無駄にはなりません。

 

 

毎回2次試験の対策の時間が足らず、2次試験で涙を吞む人が多いので気を付けて下さい。

 

 

対策書は色々ありますが、時間がないのであれば旺文社のものをお勧めします!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2次試験の対策、頑張って下さい。

 

 

 

御意見、感想、大歓迎です。

 

 

 

 

私が使っている辞書、教材

 

 

コーチング、レッスンのお問い合わせはこちらからお願いします
お問い合わせフォーム

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村

 

 

英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

 

買ってから手を付けていなかったこの本のトレーニングを始めました。

 

 

 

 

 

私も以前はラジオ英会話を聴いていたので、会話表現を学ぶことは好きです。

 

 

 

フレーズ編はコミュニケーションのための英会話スーパードリルと書かれている通り、会話でよく使われるフレーズを練習する本です。

 

 

 

この本ではダイアログを覚えないといけないので、少し大変ですが少しずつやっていきます。

 

 

 

又感想を書きます。

 

 

 

御意見、感想、大歓迎です。

 

 

 

 

私が使っている辞書、教材

 

 

コーチング、レッスンのお問い合わせはこちらからお願いします
お問い合わせフォーム

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村

 

 

 

英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

 

俳優の鈴木亮平さんの英語のスピーチの動画を見ました。

 

 

 

 

 

 

 

鈴木亮平さんは英語が上手だと聞いていましたが噂通りですね。

 

 

話すスピード、声のトーン、話し方全てが良いと思います。

 

 

 

英語が上手くなると、ついつい速く話してしまいがちですが、ゆっくりと話した方が、言いたいことがきちんと伝わるので、私もなるべくゆっくり話すようにしています。

 

 

 

私も又スピーキングを頑張ります。

 

 

 

 

御意見、感想、大歓迎です。

 

 

 

 

私が使っている辞書、教材

 

 

コーチング、レッスンのお問い合わせはこちらからお願いします
お問い合わせフォーム

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村