英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

 

私は4歳になるオスのトイプードルを飼っています。

 

 

 

 

 

4歳ですが、やんちゃ坊主で手を焼いています。

 

 

 

それも又可愛いのですが…ニコニコ

 

 

 

日本ではポチという名前の犬が多いですよね。

 

 

 

なぜポチという名前の犬が多いのかと言うと、かつて日本にいたフランス人宣教師が可愛い犬を飼っていました。

 

 

 

彼が愛犬に「プティ、プティ」と呼び掛けているのを聞いたある日本人がてっきりそれを犬の名前だと勘違いして、自分の犬にも同じ名前をつけようと思い立ちました。

 

 

 

それから数十年後日本中に「ポチ」という名前の犬が溢れたとのことです。びっくり

 

 

 

皆さんもご存知だと思いますが、プティ(petit)はフランス語で「小さい」という意味です。

 

 

 

「プティ、プティ」はおチビちゃんという感じでしょうね。

 

 

 

ちなみにこの話しはこの本に書かれていました。

 

 

 

 

 

 

清岡先生は冗談が好きなので、最初は作り話しかと思いましたが(ホントです)と書いてあったので、多分本当の話しだと思います。笑い泣き

 

 

 

ポチがまさかフランス語と関係があるなんて思ってもみませんでした。びっくり

 

 

 

御意見、感想、大歓迎です。

 

 

 

 

私が使っている辞書、教材

 

 

コーチング、レッスンのお問い合わせはこちらからお願いします
お問い合わせフォーム

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村