S氏”容認”の盗撮記事とは/国民栄誉賞プレート展示 #女性セブン #文春 | 見上げれば、青空 ~羽生結弦選手に夢を託して~

見上げれば、青空 ~羽生結弦選手に夢を託して~

励まされ、受けとめられて、初めて人は、生きていけるのかな?

コメント、嬉しいです。
励まされないと、何もできない性質なので・・・・。
って、いきなり弱気?

フィギュアスケートの羽生結弦選手を応援しています。

苦しい程に結弦くんが好きな方、ようこそ!

前記事『(追記)文春の酷い記事について #誹謗中傷 #炎上商法』の続きです。



追記してたら、長くなってしまったので、別記事にしました。


※12時からクリファセット販売の始まったロッテのサイトは、今はするする繋がりますよウインク(16:20現在、在庫あり)


https://lotte-shop.jp/shop/e/eLlotteon10anicp/?s=06


造幣局の博物館に、
国民栄誉賞のプレートが展示されていて、
結弦くん受賞時の新聞記事が添えられているって。


ご担当に問い合わせたところ、
結弦くんの新聞記事は、次にどなたかが受賞なさるまで
ずーーっと、展示されているそうです。
たまアリの近くだから、全日本に応援に行けたら、
その時に寄れるねニコ

◆造幣局:造幣さいたま博物館≪見学のご案内≫
https://www.mint.go.jp/enjoy/plant/plant-saitama/plant_visit_museum_saitama.html









さて。十分に英気を養ったところで、
ガゼブンの酷いストーカー記事を記録に残しておかねば。

盗撮と憶測にまみれた週刊誌記事を
佐野稔氏「報道」と呼び、
「今リンクで4時間練習出来ているから、
以前ほどの酷いケガではない
だろう」って発言したのですから。



※雑誌の方は、こんな感じです・・・。



怪我とか棄権とかの文字が見出しにないだけマシ?!そんなことありません。バリバリ練習してるって印象を与えるのが全日本に向けての布石なんでしょう。どこの指示?!








ガセブンも、文春(小野歩記事)と同様、
アクセス稼ぎ広告料稼ぎのためにネット記事をUPしてるですから、絶対に、クリックしてはなりません。

でももし、
うっかりクリックしてしまったら、
かならずコメント欄まで読んで、
アンチの書き込みにはサゲマークを、
常識的なコメントにはイイネグッド!マークをクリックすれば良いからね。



◆ケガでNHK杯欠場の羽生結弦、深夜2時の猛特訓 五輪出場への覚悟 NEWSポストセブン 11/12(金) 16:15配信 (コメント数162)


深夜に家から練習へ向かう羽生結弦

 フィギュアスケートグランプリシリーズのNHK杯に、異変が起きている。女子選手では異例の4種類の4回転ジャンプを跳ぶロシアのトゥルソワ、日本女子のエース・紀平梨花(19才)、そして羽生結弦(26才)が次々と欠場を発表した。優勝候補の相次ぐ棄権に心配の声があがるが、羽生を知る多くの人はこう話す。この状況は決して悲観的なものではないと──。

【写真15枚】母親と鍼灸クリニックに向かう羽生結弦。他、夜の駐車場での羽生、キャリーケースを引く練習直後なども
↑嬉々として歴代盗撮写真を並べるって、まさにセカンドレイプ。脅し同然です。

 スケートリンクの灯が消えたとき、時計の針は午前2時を指していた。隣接する大型ホームセンターはひっそりと静まり返り人気はなく、周囲に広がる田畑は深い暗闇に吸い込まれた。ほどなくして、リンクの職員用出入口のシャッターが上がり、車庫から1台のワゴン車が姿を現した。シャッターを開けた女性が小走りで、助手席に乗り込む。彼女は羽生結弦の姉、運転席にいたのは父親、そして後部座席には母親と羽生が座っていた──。

 この日、羽生一家を乗せたワゴン車が、練習拠点であるアイスリンクに到着したのは、午後10時過ぎのことだった。

「運よく羽生選手の姿が見えました。上下黒で、黒いキャップをかぶり、黒いマスクをつけて、黒ずくめのスタイルでした。ケガの報道があったので心配していましたが、車椅子にも乗っていなかったし、松葉杖にも頼らずに歩いていたので本当にホッとしましたね。家族総出で羽生選手を支えようとしている雰囲気も、ひしひしと伝わってきました」(目撃した人)

↑「目撃した人」などと第三者的に書いてるが、つまりそれはストーカー記者本人のことでしょ。ほんわかムードになるような言葉選びをしてるが、やってることはストーカー以外の何物でもありません。ストーカー行為は犯罪です!

「松葉杖にも頼らずに歩いていたので本当にホッとしましたね」と、歩ける程度の負傷だと強調していることにも注目。怪我は軽症という印象操作への布石では?


 アイスリンクが消灯するまで、実に4時間近く。その間、彼は氷上をどのような思いで滑っていたのだろうか。この数日前の11月4日、羽生が日本スケート連盟を通じて、今季の初戦となるグランプリ(以下GP)シリーズの第4戦・NHK杯(11月12?14日)を欠場することを発表した。

 連盟によると、練習中に転倒で負傷し、「右足関節靱帯損傷」の診断を受けたという。羽生は、《たった一度の転倒で、ケガをしてしまい、とても悔しく思っています(中略)ここまで最善の方法を探し、考えながら練習してこられた》とコメントしたが、NHK杯開催目前での、無念のリタイアとなってしまった。だが、彼のコメントはこう続く。

《今は少しでも早く氷上に立つことを目指し、痛みをコントロールしながら氷上でのリハビリをして、競技レベルに戻るまでの期間をなるべく短くできるように、努力していきます》

「今シーズンは絶望的」──北京五輪まで100日を切ったタイミングでのケガの報道に、羽生の未来をこう憂えた人も少なくない。しかし、氷上でのリハビリが深夜の午前2時まで4時間にも及ぶものだったことは、彼が決して今シーズンを諦めていないことを意味しているだろう。

「弱かった右足首がさらに弱く」

 羽生欠場の影響は甚大だ。

「彼にとっての今シーズンの初戦で、しかも日本で開催されるNHK杯。さらには新しいショートプログラム(SP)のお披露目、羽生選手自身が明言していた4回転半ジャンプへの挑戦と、いくつもの大きな期待を集めていました。それだけに欠場にショックを受けたファンも多く、欠場発表後には公式チケットトレードサービス『チケプラトレード』に大量の売り注文が出されたほどです」(スポーツ紙関係者)

『チケプラトレード』は、「譲りたい人」と「希望する人」が定価で取引できる制度で、すでに多くのコンサートや公演で利用されている。前述のとおり、今回のNHK杯は注目を集める大会だったためチケットの競争率はかなり高かったが、羽生の欠場発表から丸1日経過した時点で、約3000枚もの取引が成立したという。

 だが、やはり心配なのは羽生のケガの状態だ。「右足関節靱帯損傷」とは、いったいどのようなものなのか。スタンフォード大学整形外科の医師・三戸一晃さんが解説する。

「足首には外側と内側に靱帯があり、それらは足首の関節を支えるとともに、足関節が必要以上に可動しないように支えています。その靱帯を傷つけてしまうのが、靱帯損傷で、足関節に腫れや痛みが出て、重度の場合は歩くことも困難になります」
↑つまりは、結弦くんは重症じゃない、と伝えるのがガゼブンの意図かと。

 足首の外側を支えているのが外側靱帯、内側を支えているのが三角靱帯で、損傷した箇所や損傷の度合いによって、復帰の目処も変わってくるという。実は、羽生が右足首の靱帯を損傷したのは、今回が初めてではない。そのためケガが再発しやすくなっている可能性が高いと三戸さんは指摘する。

「いわゆる足首の靭帯の損傷は、関節外側副靱帯の損傷がほとんどです。足が内返しになることで生じる、とても起こりやすいケガの1つ。ギプス固定などを行って、一般的には2~3か月で大半が治癒し、さらに半年くらいかけて少しずつ治癒します。

 ただし、治癒したとしても、ケガをした組織は元のような柔軟性のある靱帯ではありません。そのため断裂しやすい、ケガを再発しやすい状態になっている。特に羽生選手のような世界のトップレベルの選手の場合、足首の関節には極めて強い負担がかかっているのでなおさらです」

 羽生の右足首の最初のケガは2017年
↑結弦くんの右足首は2017年よりも前から何度も捻挫している。今回が3回目なんていう生易しいものじゃない。2012年ニースワールドの練習中に捻挫したのも右足首。2013年のソチの枠取りがかかったロンドンワールド、左膝に加えて右足首を捻挫してのド根性フリーを忘れちゃいけない!!(松原孝臣記事

NHK杯の公式練習中に転倒して負傷し、「右足関節外側靱帯損傷」と診断された。当初は3~4週間ほどで元に戻るとの診断だったが、その後、腱と骨にも炎症があったため、回復には時間を要した。結局、羽生は一度も試合に出ることなく、ぶっつけ本番で平昌五輪に臨み、五輪2連覇という偉業を達成した。

 2度目のケガはその翌年、2018年のGPファイナル直前のこと。フィンランド大会を制した後、ロシア杯に臨んだが、フリー当日の公開練習で着氷に失敗して転倒。痛みに耐えながら出場して見事に優勝したが、その代償は大きかった。右足関節外側靱帯と三角靱帯損傷、右腓骨筋腱部損傷という重傷で、GPファイナルを欠場。復帰したのは4か月後の2019年3月の世界選手権となった。2018年、羽生は自身のケガについてこう述べている。

「去年のNHK杯以降、より弱かった右足首がさらにゆるくなってしまっている。ほんのちょっとの衝撃でも、すぐ捻挫になってしまうというのは、本当に悔しい」

全日本選手権に間に合わせたい

 同じ右足首の3度目のケガとなった今回は、完治がさらに遅れる可能性もあるのではないか──。しかし、スポーツジャーナリストの折山淑美さんは「今回のケガは過去のそれとは違うように感じます」と指摘する。

「羽生選手は本当に自分の体を熟知しています。今回は、どの程度のケガなのか、全治何週間、何か月なのかもまったく発表されていませんが、彼はこれまでの経験を踏まえて、“これ以上根をつめたらケガが悪化してしまう。いまは少し抑えた方がいい”と自分で判断したのだと思います

 また、このタイミングでNHK杯の欠場を判断したということは、年末に行われる北京五輪の最終選考会でもある全日本選手権に間に合わせたいという気持ちがあるのではないでしょうか」
↑怪我は軽いから全日本は大丈夫と、とにかくガセブンは伝えたいのですね。

 たしかに2018年のケガのときは歩くこともままならなかった。だが、今回は冒頭のようにアイスリンクに出入りする姿が目撃されている。

「羽生選手自身が氷上でのリハビリを口にしているということは、ケガの状態がこれまでほどは重くなく、すでにリンクに立てる状態にあるということだと思います。
↑リンクに立っていたとしても、普通に滑れる状態とは言えないことは、平昌前のリハビリに関して結弦くんが語っていましたよね。リンクに降りても、痛みで滑れなかったと。

そういう時期を経て、辛いリハビリを乗り越えていくのだと折山さんが知らない訳ありません。

おそらく、この辺りの文章は、体よくガセブンがキリバリしてるんじゃないですか? 単語一つ削除したり、テニオハ入れ替えたりすれば、文意は全然変わります。そのあたり、週刊誌ライターたちは、非常に巧妙な仕事をするのだからプンプン



また、これは憶測ですが、もしかすると4回転半を決められるという感覚が掴めていたからこそ、ちょっと無理をしてしまったのかもしれない。4回転半の完成が近いということもあるかもしれません」(折山さん)

 ケガという絶望的とも思えるニュースの裏で、羽生のメンタルに期待を寄せる声もある。2018年、平昌五輪に挑んだとき、羽生は「逆境は嫌いじゃない」と口にしていた。

「羽生選手は挑戦することを大事にしているし、挑戦することをすごく楽しんでいる。そして何より、挑戦している自分が好きなんです。

 その分、ケガのリスクは常につきまといますが、そのリスクも覚悟の上というか、フィギュアスケートという競技自体がリスクのある競技だということも理解して挑んでいる。だから彼にとっては、ケガも“挑戦していることの証”。ケガを恐れず、常に進化していきたい、新しい世界を見てみたいという精神を持った選手なんです」(折山さん)

 国際オリンピック委員会(IOC)の公式サイトは11月6日、ブライアン・オーサーコーチが今回の羽生のケガによるNHK杯欠場について「彼の本能と直感、望む方向を信頼している」と語ったことを伝えている。同サイトのインタビュー内容を読むと、オーサーコーチの羽生に対する絶大な信頼が、伝わってくる。

《彼は充分な経験を積んでいるので、自分が下した決断が正しいものであることを知っている(中略)彼は自分が何をしているかをわかっていて、コーチングチームに頼る必要はありません(中略)私たちは彼の後ろに立ち、彼をサポートしていく》

 羽生が今季もカナダではなく、地元・仙台を練習拠点にすることを決めたため、リモートによるコーチングを行っているオーサーコーチ。だが、もはや羽生には指導すべきことは何もなく、ただ後ろからサポートしていくだけなのだという。それほどまでに彼は、技術面でも、精神面でも、高みに達しているということなのだろう。

 11月8日、羽生がイメージキャラクターをつとめる「東和薬品」のWEBインタビューが配信された。その中で彼は、チャレンジへの決意と原動力についてこう語っている。

「やっぱり皆さんの目から見た羽生結弦っていうのは、オリンピックで2連覇しているし、4回転半っていうものにチャレンジしてたり、なんか獲るもの獲っただろうみたいなところがあると思うんですけど、叶っていない夢もいっぱいあって。

 もっとゲームも上手くなりたいし(笑い)、ベースとかギターとかドラムとかやりたいし、本当は野球ももっとやりたかったし、たとえばすっごいちっちゃい事で言えば、バッティングセンター行けないなとか、みんなと一緒に遊びたかったなとかって思った時期もいっぱいあったので、叶ってないものはたくさんあると思うんです」

 羽生が羽生でいるために、諦めてきたもの、捨ててきたものは、数知れない。NHK杯欠場の発表後も、深夜から明け方までひたすら練習に明け暮れたかと思えば、遊びにも行かずに振り付けの構想を練り、体を鍛える。毎日、黙々とスケートのことだけに集中し、滑る、失敗する、それでも滑る。そんな彼の姿からは「最後は僕が勝つ」という覚悟が見てとれた。

※女性セブン2021年11月25日号


(↓URLは、リンクさせていません)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f666e91e7e1281e05516f178c6fa93acb1374f58
https://www.news-postseven.com/archives/20211112_1706275.html?DETAIL


いつもなら、
”羽生はもう終わった!”的なサゲ記事を書くのに、
妙に怪我の影響を過小評価した内容なので、

これはアンチに「ずる休みだ」と叩かせるためのエサではないかと以前にも書いたが、

まさかの佐野氏発言に、

文春記事の「全日本に出ずに五輪代表に選ばれるのはズルい、陰謀だ」という記事への見事な誹謗中傷のバトン。


日本スケ連理事が、このガセブン記事を認めてるってことは、

スケ連は選手をメディアによる盗撮やストーカー行為から守る気が無いという意思表示ということですね。


酷い話です。

小松原組は、納得でいない酷い目に遭ってるのに、誰にも助けを求めることはできない、夫婦で飲みこんで二人で耐えると。

そんなことを選手に言わせるスケ連って、
日本代表選手すら、守ることができない、
守る気が無いってことだよね?


JOC、文科省スポーツ庁には、
速攻で通報しなければなりません。

私一人が通報しても、
「そういう人もいるよね」って埋もれてしまうでしょう。

一日も早く動いてもらうためには、
一人でも多くの方からのお願いが必要です。


そしてもちろん、
スケ連にもメールは送らねばなりません。

いやしくも弁護士がいるそうですから、
彼らの目に留まるだけでも意味があります。
良心の欠片くらいは持ち合わせていてくれと、
祈るような気持ちです。


◆JOC

https://www.joc.or.jp/about/savesport/

◆文科省(スポーツ庁):スポーツに関すること
https://www.inquiry.mext.go.jp/inquiry32/

◆日本スケート連盟 相談・通報窓口
(ただ、本連盟の役員、委員、職員及び登録競技者(親権者を含みます。)しか利用できない、とあるんだよね・・・・)
https://www.skatingjapan.or.jp/soudan/
窓口担当者
 ① 本連盟法制部長:弁護士 大石雅寛(本連盟理事、コンプライアンス・倫理委員会委員)
 ② 本連盟事務局総務コンプライアンス担当
連絡先
 E-mail:compliance@skatingjapan.or.jp
 FAX :03-5843-0416


◆内閣府(その他内閣府の施策について)
https://form.cao.go.jp/cao/opinion-0001.html


◆首相官邸
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html




↓「語り亭」も、どういう方針の番組になるのか、
めちゃくちゃ心配だね・・・。

紀平ちゃんが昌磨くんのジャンプを参考にしてるって、他の人の発言を遮ってまで野口氏が主張したのが、たしか語り亭だったよね。






ファイテンさん、
結弦くんのサポートお願い!!

ファイテン RAKUWAネック ウイングス ゴールド ファイテン RAKUWAネック メタックス ミラーボール  羽生結弦選手愛用 小さな球形の留め具が首元を彩る

ふんわりウイング全身に塗ってるクリームとか↓







4セットもみじ販売再開
【 ANA's Sky Kitchen 】おうちで旅気分!!ANA国際線エコノミークラス機内食 メインディッシュ 肉の感謝祭 12個入り 送料無料 冷凍食品 お弁当 お取り寄せグルメ 温めるだけ 簡単 時短 洋食 和食 【 ANA's Sky Kitchen 】おうちで旅気分!!ANA国際線エコノミークラス機内食 メインディッシュ 機内食総選挙 〜2位の逆襲〜12個入り 冷凍食品 お弁当 お取り寄せグルメ 温めるだけ 簡単 時短 洋食 和食 うなぎ蒲焼き ハッシュドビーフ 三元豚 時短ごはん ana アナ
↓ROOM「ANAショップ応援」↓
 





一日↓いちぽち、お願いしますm(__)m

フィギュアスケートランキング






お時間のある方は↓こちらの投票もよろしくお願いしますm(__)m







【備忘録】
◆通報先へのリンク:が○ブン、許さじ!!!!!!!
40㎝と45㎝ WingsGold #つけ比べ #羽生結弦 #ファイテン #通販まとめ
P&G公式からお知らせ♪アイスショーご招待 #FaOI2022 #羽生結弦
西川オリジナルファイル プレゼントキャンペーン
11月ゆづTV #N杯特番 #後輩ゆづエピ #フィギュアスケート特番 #羽生結弦
結弦くんのブレスレット(パワーストーンの種類)
【最近のゆづ本記事】
表紙と詳細『共に、前へ 羽生結弦 東日本大震災10年の記憶』#伝える使命 #ゆづ本
女性セブン、日本代表ファンブック 感想/GPFチケット情報
表紙♪『羽生結弦 未来をつくる』
(追記)能登さん、ありがとう…(´;ω;`) #カレンダー
著 羽生結弦というパワーワード『羽生結弦 未来をつくる』#羽生結弦 #ゆづ本 #公式本
『フィギュア・スケーターズ ・プラス vol.6』 #ゆづ本レビュー #羽生結弦
【初めましての方へ】
不正ジャッジ甚だしい件、ガンディーさん分析、本田先生「ひるおび」発言、ネイサンのスポンサーの謎

※コメントポリシー


以下、オマケ。

謎理由で男子シングルでの全日本を断念しなければならなかった真瑚君、(結弦愛を叫び続けてることが原因じゃないかと邪推もしたくなる。。。)

寄付のお礼動画を再編集してUPするって。
ぜひぜひ、見てね!!!!








【クリック募金】令和2年7月豪雨災害 クリック募金

【クリック募金】東日本大震災:津波で保護者が死亡・著しい後遺障害を負った人の子どもさんへ等


アマビエさま、どうか日本をお救い下さいお願い

左から、リアド・サトゥフ氏ねこまさむね水木しげるさん



一日↓いちぽち、お願いしますm(__)m

フィギュアスケートランキング



https://www.news-postseven.com/archives/20211031_1702557.html?DETAIL