本場カナダのメープルシロップをお土産に頂いたので
フレンチ・トーストを作ってみましたYum!
メープルシロップって色の濃淡で4グレードに分けられるそうです
淡いものから順に
1.ゴールデン(デリケートテイスト)
2.アンバー(リッチテイスト)
3.ダーク(ロバストテイスト)
4.ベリーダーク(ストロングテイスト)
明日はパンケーキにしようかな~
『コンプラ』?『コンプラ発言』??『コンプラ用語』???
『コンプラ』って『コンプライアンス』の略なんですね。
『コンプライアンス』が日本語になっていることにびっくり!
反対にLaptop (ラップトップ)は日本語になっていないことにびっくり!ノートパソコンと言うのですね。
『コンプライス』は、法令や規則または人の意見に従うことで、英語のcompliance と意味はほぼ同じですね。
例文は・・・ちょっと難しいですが、
She was sent home because of her refusal to be in compliance with the school’s dress code.
『彼女は学校の服装規定に従うことを拒否したため、家に帰されました。』
『コンプライアンス違反』は、noncompliance (ノンコンプライアンス) = 違反
『コンプラ』はアメリカでは通じないので『コンプライアンス』と
略さずに言ってくださいね。
他にもアメリカ人には通じない和製英語がたくさんあります。
今日から数回に分けてご紹介しますね。
まず、略してしまったためそのままでは通じない言葉から:
Oにアクセント
スマホ → smartphone (スマートフォン 『ト』は聞こえないぐらいに)
アプリ→ mobile/ desktop application → app(アップ)
マックまたはマクド→McDonald (マクダーナル)
スタバ→ Starbucks
レジ→ register/ cash register/ checkout
アクセル→ accelerator
アパート→ apartment
デパート→ department store :
department だと部に(例 accounting department経理部)
departだと動詞になって出発するとか去るの意味になります
スーパー→ super market
アポ→ appointment
センチ→ centimeter
エアコン→ air conditioner
インフレ/デフレ→ inflation/deflation
テレビ→ television → TV そのままティー・ビーと読みます
発音が違うので多分通じない言葉(ちょっと無理のあるものもありますが、なるべく実際の発音に近いカタカナで示してみました)
イケア→ IKEA (アイキア)
コストコ→ Costco(コスコ)
ヨウツベ→ YouTube(ユー・トゥーブ)
ビタミン→ Vitamin(バイタミン)
メーター→ meter(ミーター)
ユーモア→ humor (ヒューモァ)
ラジオ→ radio(レディオ)
リットル→ liter (リッター)
レジャー→ leisure (リージュァ)
今日も読んでくださってありがとうございました。
次回はコンセントやバイキングなど
英語にすると全然違ってくるものをご紹介します。
では皆さま、穏やかな新年をお迎えくださいね。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。