【仲秋】秋分・第二侯 : 蟄虫坏戸 ちっちゅうこをはいす
【仲秋】秋分・第二侯 : 蟄虫坏戸 ちっちゅうこをはいす
【仲秋】秋分・第一侯 : 雷乃収声 らいすなわちこえをおさむ
【仲秋】秋分・第一侯 : 雷乃収声 らいすなわちこえをおさむ
【仲秋】秋分・第一侯 : 雷乃収声 らいすなわちこえをおさむ
【葉月】白露・第三侯 : 蟋蟀在戸 しっそつこにあり
【葉月】白露・第三侯 : 蟋蟀在戸 しっそつこにあり
【仲秋】八朔、白露・第二侯 : 鶺鴒鳴 せきれいなく
【仲秋】八朔、白露・第二侯 : 鶺鴒鳴 せきれいなく
【孟秋】白露・第一侯 : 草露白 そうろしろし
【孟秋】白露・第一侯 : 草露白 そうろしろし
皎月原での「仲秋の名月」
皎月原での「仲秋の名月」
皎月原での「仲秋の名月」
【孟秋】二百十日、処暑・第三侯: 禾乃登 かすなわちみのる
【孟秋】二百十日、処暑・第三侯: 禾乃登 かすなわちみのる