今日は「月暦七月(文月)廿九(二十九)日」白露・第一侯
🌙二十四節気【白露】
冷気が増し、草葉の上に露が結んで、白く涼しく見えるようになる。(七月二十九日〜八月十三日)
🌙七十二侯【第一侯 : 草露白 そうろしそし】
草に結ぶ白露は和服の露芝模様に象徴されている。(七月二十九日〜八月二日頃)
志賀勝「月と季節の暦 戌年(2018年版)」より
朝夕はだいぶ涼しくなり、羽織る長袖も必要になってきました。降る雨も冷たく感じます。
関西地区を中心に被害が出た台風、北海道を襲った震度7の地震と、自然災害が続いています。人間は万能な生き物と思っていたのが、自然にはかなわないのだと思わされているような気がします。写真は露に濡れた、庭のキキョウ朝顔と秋桜です。