珈琲館チェリーさんに、18年ぶりに。そして小川のせせらぎと心のつぶやき。 | 富田林・じないまちの 本と雑貨 『緑の小道』日記

富田林・じないまちの 本と雑貨 『緑の小道』日記

富田林市には大阪府唯一の重要伝統的建造物群保存地区の寺内町があります。古本&雑貨屋店主の日々の雑記や愛読書紹介のブログです。2021年に母を亡くした後から苦しい日々となり、心はまだ鬱状態で動悸もありしんどいですが、毎日なんとか乗り越えてます。


インスタに先に書いてた
息抜き記事です




《道明寺天満宮近くの珈琲館チェリーさん》
たくさん書きたいことあるんだけど、
息抜き記事です。

11月の、あたたかな或る日、
富田林から3駅分
サイクルロードで自転車走らせて🚲️
道明寺駅すぐ近くの喫茶店、チェリーさんに。




ここは、18年程前に、亡き母と
一度だけ一緒に入った思い出のある
ちょっとレトロな喫茶店。




年上のお友達と待ち合わせ。
18年前はケーキセットを頼んでたけど、
現在はメニューにはなく、
チョコレートパフェならあるということで
チョコレートパフェ注文。






チェリーさんは最近、
岩井俊二監督の映画
『キリエのうた』のロケに使われたそうで、
壁には岩井俊二監督のサインや
黒木華さんのサイン、新聞記事など
貼られてあった。






岩井俊二監督は、うわさによると道明寺や藤井寺の辺りにちょっと縁(ゆかり)あるそうで。なんだかうれしく。

私の自宅から道明寺まで自転車で行くには
35分~40分。
9月,10月は疲労してたけど、
それだけ回復できた...。久々に走ったなぁ🚲️
電車賃の節約にもなった─😌

途中、《私の好きな風景》として
インスタに投稿した、
小川のせせらぎ写真の場所を通る。
急いでたけど、10秒だけ止まって、撮影。








私はずっと前に
『病気にならない生き方』という本を読んで 
牛乳の悪さを知っているし、
さらに
数年前から 動物福祉,環境汚染,
不当な児童労働などなど、
いろいろ思うところあり、
なるべく牛乳による乳製品もチョコレートも
積極的に摂らないようにしたいんだけど
世の中には 牛乳の乳製品があふれている...😔
 
そして私は 母の他界後、
心身の調子を崩してからは、
チョコレートを欲してしまっている...。

願わくは、もっと牛乳や卵、動物性のものを
使わない喫茶店・カフェが 
増えていってほしい─。

私の決意が弱いために 
まだ食べてしまっているけど、
本気で動物性をやめたいなら
ちょっとずつアクションをするべきだなと
考えている。

例えば、ごはんの場合は、お店の人に
「お肉を抜いて下さい」と言うことで
ベジタリアンの人への理解や
ベジタリアンに配慮することや
菜食に興味持つことにつながるかも?とか。
 
とにかく、ベジタリアンも少数派だから─。
少数派が生きづらい世の中になってしまってる。 
これがやっぱり問題だと思う。

牛乳じゃなくて豆乳とかに変えていくお店が
増えてほしい。

話が広がってしまったけど💦
喫茶チェリーさんからすぐ近くには
道明寺天満宮があり、(天神さん)
私の七五三は、こちらに参拝してたし、
縁のある神社。 今回も参拝。
神社にも、合う・合わないがあると思うけど、
自分に合う神社に参拝した後は
やっぱり サッパリするように思う。




#珈琲館チェリー #珈琲館 #道明寺 #藤井寺
#藤井寺市 #レトロな喫茶店
#チョコレートパフェ #チョコパフェ
#キリエのうた 
#岩井俊二 #岩井俊二監督 #黒木華
#サイン #映画ロケ #映画ロケ地  #ロケ地 
#喫茶店 #思い出の場所
#道明寺天満宮 #天満宮 #七五三
#ベジタリアン  #少数派 #乳製品 
#サイクリング #サイクルロード
#緑の小道 #古本屋 #緑の小道2023年12月

★緑の小道の隣のお店・菜ごもかさんが
23日(土)で、いったん閉店されます。


★緑の小道、店舗存続のための
募金のお呼びかけもしております。

11月分はインスタで先に報告しました🙏



高橋幸子さんの木版画絵ハガキの
《緑の小道お助け企画》も 常時受け付け中です。

お店の真ん中のテーブル使ってくれる人や、
自宅のルームメイトや、
色々呼びかけしております。
干し柿の柿ほしい人も、まだまだありますよ🏵️

どうぞよろしくお願いいたします🙇



https://www.instagram.com/p/C0cEJyHJ0f5/?igshid=MTc4MmM1YmI2Ng==