作曲、ワンパターンから抜け出せない時。楽器変更編 | 皆見つかさ 公式ブログ 〜ソロアーティストの脳内と日常

皆見つかさ 公式ブログ 〜ソロアーティストの脳内と日常

ソロの音楽アーティスト・皆見つかさの
気付きや悟り、音楽の話、いろいろな体験や、
人生哲学など、日々の脳内と日常を公開して
います。
まずは僕を知って下さい。
それから覚えて下さい。
そして、忘れないでね(o^-')b

皆見つかさ公式ブログ汎用アイキャッチ画像
この記事は3633文字です。(読破予想時間:約8分39秒)

 

作曲ワンポイントアドバイス第一弾

 

曲作りが趣味って人、世の中にどれくらいいるんでしょうか?

 

「私は趣味ではなく仕事でやっている」と言う方は、それぞれにノウハウを既にお持ちでしょうから、この記事を読む進める意味はあまりない様に思われますが、趣味で作曲をしていると言う人の中には、この記事が役に立ったと言う人もいると思いますし、是非、読んで頂きたいと思います。

 

 

曲を作るのにあまり時間がかからない人もいれば、たっぷりと産みの苦しみを味わってからでないと曲が出来ない難産型の人もいます。

 

僕の場合は、比較的というか大抵難産です。

 

そんな苦労をして曲をどんどん作って、ある程度曲作りに慣れたそんな時、「あれ!?また似た様なフレーズ」とか、「また、この展開に!」とか自分のお決まりのパターンの狭さに絶望しているなんて人、多いんじゃないでしょうか?

 

あるいは、他人からモロに「お前の作る曲って、同じ様な曲ばっかりだな。区別がつかねぇよ」とか言われたとか言う人はいませんか?

 

曲作りを始めるにあたって、理屈も何も分からず、とにかく自分の感性と今まで聴いて来た好きなアーティストの曲をバイブルに作曲を始めて、がむしゃらに曲作りをしてきたって人に効果的な話です。

 

きっちりと音楽を学んで来た方には、あまり役に立たない話ですが、そういう方は、自分と違うタイプの人達の苦労話として「へぇ~、そうなんだ」くらいの感覚で楽しんで読んで下さい。

 

曲がすぐに1パターン化されると言う現象は、曲作りをする上で、自分の引き出しの少なさが関係しているのですが、「もっと、いろんな曲をたくさん聴きなさい」では、気が遠くなる思いがしてため息が出ませんか?

 

確かに、たくさんいろんな曲を知っている人は引き出しも多く、パターンが多いものですが、今は、もう少し即効性のあるアドバイスと、やや即効性には欠けるけど、たくさんの曲を聴くというアドバイスよりは、目に見えて効果を実感出来るアドバイスを2回に分けてしていきたいと思います。

 

 

まず、1つ目の即効性のあるアドバイス

 

それは曲を作る時に使う楽器を変えること

 

これはどういう事かと言うと、ほとんどの感覚派のみなさんは、ギターなど得意な楽器を使って作曲してる人が多いと思います。

 

最近はパソコンを使ってループを作って作曲していくパターンが主流になりつつありますが。

 

僕も始めは、ギターでコードを鳴らしながら、鼻歌でメロディーをつけていくって手法で作曲してました。

 

いわゆる鼻歌作曲法と言う方法で、単純で簡単ですが、れっきとした作曲法なんですよ。

 

今でも、その方法は使いますが、それだけで一曲全部完結する事は今はほぼなくなりました。

 

何故かというと、この方法で作っていくうちに、マンネリ化に陥って、最初に書いた現象「また、このパターンだ」とか「前の曲にまた似てる」とかどうしても自分の癖があちこちに出て、いろんな曲で使ったパターンとかぶってしまうフレーズが作る毎に増えていくのです。

 

どんな楽器にもついつい出てしまう手癖というものが個人個人でありますが、鼻歌にもそれがあって、鼻歌は特にその癖が出易く、脱却しにくい楽器と言えるでしょう。

 

いくら意識してもつい、同じ様なパターンのメロディーが癖として出てくるものなのです。

 

それを打破しようと必死にもがきましたが、結局、この方法だけで作り続ける限り、引き出しが増えるのを待つしかないのです。

 

そこで僕が取った作戦は、ギターはそのままで、ギターで弾いてたコードに合わせて、鼻歌の代わりに鍵盤でメロディーを考えてみたのです。

 

それが不思議な事に、鼻歌から生まれるメロディーと鍵盤を叩いて出てくるメロディーは、別人が作った様に、癖の違うメロディーが出てくるのです。

 

何故、この方法を取ろうと思うようになったのか。

 

僕は、曲を聴けばその曲がギターを使って作られた曲なのか、鍵盤から生み出された曲なのか、大体分かるんです。

 

たくさんの音楽を聴いている、知っていると自負している人の中には、僕のその感覚と同じ感覚を持ってる人って多いんじゃないでしょうか?

 

その感覚が、ヒントになったんです。

 

って事は、楽器の特性から、楽器を変えればおそらく全然違う色の曲が出来上がるんじゃないか?って考えたんです。

 

ギターはどちらかと言えばコード楽器としての要素が鍵盤に比べて強く、鍵盤よりコードが容易に押さえられる様に作られています。

 

鍵盤はギターより、メロディーを弾くのに適しています

 

そんな楽器の特性から、ギターでメロディーを弾くとどうしても、主旋律というより、リードギター的なメロディーになりがちで考えにくいのですが、鍵盤はメロディーを考えるのには本当に適しています。

 

僕はピアノもオルガンも習った事はありません。

 

でも、例えば、キーは曲が出来てからいくらでも変える事も戻す事も出来ますから、鍵盤に不慣れなうちは、取り敢えずキーをCとか黒鍵の混ざらないキーにしておいて、適当に白鍵を叩くだけでけっこう奇麗にメロディーが出てきます

 

鍵盤のテクニックなんか皆無でも、いい音階(メロディー)を探すくらいの事は誰にでも出来ます。

 

鍵盤ってそういう楽器なんです。

 

 

次に僕は、更に鍵盤での可能性を広げてみたくなり、当時まだ学生だったので、ピアノが得意な後輩に音楽室でほんの数日だけですが、ピアノの基本を教わりました。

 

手の運び方とか、構え方とか、簡単な練習法とかそんな程度です。

 

そこから独学で、バイエルの本を自分で買ってきて、ピアノもオルガンも持っていないので、シンセを使って一週間程練習しました

 

ピアノよりセンセサイザーの鍵盤は軽いので、比較的覚えるスピードは早かったようです。

 

ピアノなら、実際に僕が弾ける様になった曲を弾ける様になるまで何倍もかかると思います。

 

まぁ、そんなものは弾けるとは言えないレベルで実戦では使えないと言うのは分かってるんですが、僕は曲作りの為に、指で鍵盤を理解したかっただけなので、これで十分だと思った訳なのです。

 

むしろ、本格的なピアノを弾ける様になる為に時間をかける事が勿体なかったのです。

 

なので、最小限の時間で最小限必要な物を手に入れたと言うトコでしょうか。

 

そして、その段階で、鍵盤でコードをどんどん覚えていったのですが、メロディーの癖も鍵盤と鼻歌では違った様に、自分が心地いいと思える展開や、つい弾いてしまうコード進行の癖が、ギターと鍵盤では違うのです。

 

同じ人間から出てくるものなのに、明らかに違うのです。

 

結局、人間が鍵盤を弾いて心地いいと思うコード進行と、ギターを弾いて心地いいと感じるコード進行は違うから、何となく、どっちの楽器で作られた曲なのかが、分かってしまうのでしょうね。

 

2つの楽器から生み出される組み合わせは2パターンではありません

 

もっとたくさんあるのです。

 

ギター×ギター、ギター×ピアノ、ピアノ×ギター、ピアノ×ピアノ。

 

メロディーとコードの担当を単純に分けて、単純に組み合わせだけでも4パターンです。

 

これに楽器として鼻歌も加わります。

 

更に、もう一つくらい得意な楽器があればもの凄い数のパターンが生まれる事になります。

 

僕は、ベースから先に作って進行の土台を作る事もあります。

 

ドラムのイメージ先行でつくる場合もあります。

 

僕は、一曲の中でこれをコロコロと変える事も多いです。

 

なかなか曲が産まれそうになければ組み合わせを変えて陣痛促進して、陣痛を待つ、そんな感じです。

 

 

これでも、やっぱり同じパターンだと感じる事はあります。

 

でも、これが出来る様になれば、出来上がるパターンはダントツに増えてますので、「お前の曲って全部、同じに聴こえるんだよ」なんて事は、もう言わせないってレベルまで登ってるのは間違いないです。

 

そして、たくさん曲を聴いて引き出しを増やす時間稼ぎとしての役割も十分果たしてくれると思います。

 

アドバイス第二弾 は、また、改めて。

 

 

 

そんな方法を駆使して四苦八苦、やっと生み出された僕の曲達です。

 

是非、お聴き下さい。

 

■皆見つかさ・シングル集【無料でフル試聴】
皆見つかさ・シングル集・プレイヤーサムネイル  皆見つかさ・シングル集 
(『せっかくだから、少しでもいい音で音楽を楽しんで欲しい。 』)
ご購入はこちらから

※『Yodo Big River Blues』を普段使っているストア・サイトで試聴・購入

※『Stranger In X'mas Town』を普段使っているストア・サイトで試聴・購入

 

■ 解放/皆見つかさ【無料でフル試聴】
解放・プレイヤーサムネイル  解放/皆見つかさ 
(『せっかくだから、少しでもいい音で音楽を楽しんで欲しい。 』)
ご購入はこちらから

※『解放』を普段使っているストア・サイトで試聴・購入

 

 

フォローしてね

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

 

もし、こんな僕に興味を持ったと言う方がいらっしゃったら、是非、この下のリンクをクリックしてみて下さい。

 

ミュージシャン、皆見つかさの世界が広がっています。o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪

 

 

皆見つかさ・ディスコグラフィー

 

皆見つかさ 公式Facebookページ

皆見つかさ 公式Twitter

YouTube:皆見つかさ - トピック

YouTube:皆見つかさ 公式チャンネル

ご連絡先:シェイク・エンターテインメント™

 

 

関連記事:作詞の本質を知る、そして、芸術鑑賞の本質を解く。

関連記事:出来れば避けたい鼻歌作曲法、鼻歌作曲法が危険な訳。

関連記事:皆見つかさ流・私的曲作り行程、初公開

関連記事:作品作りの日常・作詞編

関連記事:作品がなかなか生まれて来ない時

関連記事:『ウツでサイケな日常』弾き語りライブ動画アップ

関連記事:作曲、ワンパターンから抜け出せない時。理論編

関連記事:せっかくだから、少しでもいい音で音楽を楽しんで欲しい。

関連記事:皆見つかさ・音源、取り扱いショップ一覧

関連記事:音楽アーティスト「皆見つかさ」について【情報まとめ】

関連記事:月間PVランキング、発表してみました。

関連記事:ブログを始めるにあたって