~風の吹くまま、自由気ままな旅を~ -16ページ目

中国のネット規制の現状 ~閲覧できるブログサイトは??~



実は、6月5日より中国に入国しています。



中国といえば、“ネット規制”



ネットブックを持ち歩く現代パッカーにとって、これはかなりの問題。






周知の通り、中国ではfacebookやTwitter、youtubeなど、多くのサイト閲覧ができない。



キューバやベトナムでもネット規制は経験したけど、中国のそれは比べ物にならないほど厳しい。










そして、ブロガーにとって一番気になるのが、ブログがUPできるか否か。



省や県によって多少の違いもあるらしいが、とりあえず今いる桂林市の現状を書きます。







まず、僕が今書いているアメブロ。



一時期、記事のUPすらできないという噂も流れたが、今UPできてるように記事の投稿はできる。



その他の機能(記事の編集や画像のUP、コメントの返信など)も、今調べた限りでは大丈夫。






ただ、ブログの閲覧は出来ません(><)



管理画面は開けるのに、なぜ・・・。



ということで、投稿は出来るけど、確認は出来ないっていう、微妙な状況(笑)



まあ、記事の投稿が出来るだけましか。









一方で、もしかしたらアメブロが使えないかもと思って、香港で急遽作ったfc2ブログ。



むしろこっちの方が重症で、ブログの閲覧はもちろん、管理画面すら開けなかった・・・。






その他のブログサイトは、IDを持っていないためブログの閲覧しかしてないが、状況は以下の通り。



ブログ閲覧可:ヤフーブログ、ライブドアブログ、グーブログ  閲覧不可:エキサイトブログ



注:これは2011年6月現在の状況で、国の政策次第で変わる可能性あり










とまあ、中国のブログのネット規制については、こんな感じです。



もしこれ以外に知りたい情報(ネット規制について、ブログについて)があったら、連絡ください。



これから1ヶ月弱は中国にいると思うんで、できる範囲で調べますよ~!!













―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周

宿情報・香港


『ゴダイゴゲストハウス』
HP:http://www.godaigo.info/
住所:九龍彌敦道383-389 平安大厦14/F - 6
料金:AC付5人男性ドミ HK$80
ネット環境:フリーWifi
備考:共同温シャワー・トイレ、共同冷蔵庫・ポット、個人ロッカー、フリー洗剤
おススメ度:★★★★★ Great!!


香港の宿は、狭い、汚い、高い。
ずっと旅人からそう聞いてきた。

他のGHには泊まったことがないので分からないが、このゴダイゴは普通に綺麗だった。
まあ、部屋は確かに狭いけど、イメージよりは広かったし、何より安い。
そして、フリーWifi^^文句なしです。

水周りも綺麗だし、ポットや洗剤フリーなど、旅人には嬉しいサービスも。
個人ロッカーもあるので、貴重品の管理もばっちり(要南京錠)。


立地はネイザンロードに面しており、バス停は目の前。
地下鉄だと、「ジョーダン(佐敦)」駅と「ヤウマーテイ(油麻地)」駅の中間。
詳しい立地はHPに載ってます。

僕が訪れた時期は、閑散期だったため予約なしで入れたが、
これからの夏のシーズンは事前予約していったほうが無難。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-部屋
部屋は男女別のドミ部屋のほか、個室もあり




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-冷蔵庫
ガイドブックもあるので、情報がない人もここでGETできます








―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周

ジョーダン・ロード(佐敦道)食い倒れツアー



香港最終日。



土曜日ということもあって、ベトナムで会った香港人が午後から観光へ連れてってくれた。






まず、最初に3つの選択肢を与えられる。



①香港ディズニーランド



②香港島のレジャー満喫プラン



③九龍で食い倒れツアー







どれも行ったことがなかったが、この中ではやっぱり③でしょ!!



香港では、なんだかんだ日本食ばかり食べていたので、最後に地元の美食も食べないとね。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-吉野家 温泉卵
香港で初めて食べたの食事は吉野家!!アメリカとは違い、ほんと日本の味。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-吉野家 メニュー
吉野家のメニューは一瞬日本語??って思ってしまうほど、意味がなんとなく分かった




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-大戸屋 外観
重慶大厦の近くには大戸屋も発見!!




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-大戸屋 ほっけ
久しぶりの焼き魚~。ちょっと高め(HK$82)だったけど、そんなのお構いなし。













待ち合わせした、太陽も傾き始めた午後4時。



無事、ガイドとなる香港人と合流し、いよいよ食い倒れスタート。



そんなに歩けない僕を気遣ってくれて、宿からそう遠くないジョーダン・ロード周辺を散策。






まず入ったのが、西貢街にあるお粥屋さん。



しきりに、『Traditional, Traditional,』と言っていたので、伝統的なお粥なのだろう。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-gaikan
ネイザンホテルから1本下った西貢街をちょっと入る




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-okayu
魚と肉団子のお粥。値段忘れた・・・HK$25くらい??










とりあえずの一杯の後、ちょっと休憩して、いよいよ食い倒れ本番。



まず入ったのが、上海街の激安ワンタンメン屋さん。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-安い 外観
なんと1杯どれでもHK$14




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-安い ワンタンメン
海老ワンタンもプリプリで美味しい^^










次に、ワンタンメン屋さんを出て少し行ったところに饅頭屋さんを発見!!




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-肉まんや
『これが美味しいのよ』と、豚まんを購入(HK$10)。











お腹が満たされてきたところで、ちょっと一休み。



お腹休めにぴったりな、さっぱりデザートを。



ジョーダン・ロードを越えたところにある澳洲牛奶公司。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-牛乳 外観
ジョーダンから白加士街をちょっと下る




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-牛乳プリン
名物・牛乳プリン。お値段高めのHK$20だけど、その価値あり!!コクのある牛乳の味わいがGOOD^^










お店を出ると、ガイドがぽつり。



『Tsukasa、もう一杯ワンタンメン食べない?』






一瞬、『えっ?』と思ったが、すでに店に入ってしまったガイド・・・。



だって、牛乳プリン屋さんの隣だもん(笑)






仕方なく後に続き、ワンタンメンをもう一杯食す。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-高い 外観
地元の人にも人気だという、麥文記。ワンタンメンはHK$25。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-高い 海老ワンタン
ここのワンタンは、なんと海老が丸ごと1匹入ってる!!うま~でしたが、もう食えない・・・。











『シメは何食べる?』と聞かれたとき、当然デザートを考えていたが、



続けて言われた言葉は、なんと・・・









『近くに飲茶の美味しいお店あるわよ』









姉さん、ゴメン。



俺もう限界です(><)



てか、よく食べる人だ・・・。







ちょっと、いやだいぶ不満そうなガイドをよそに、甘味処へ。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-マンゴー 外観
シメは妹仔記というお店へ。ネイザンから西貢街を男人街側へちょっと入ったところ。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-マンゴー プリン
マンゴープリンHK$15。ガイドはなんとプリン、ゼリー、フルーツと3皿食した。恐るべし、香港人。









こんな感じで終了したジョーダン・ロード食い倒れツアー。



相当食べた気がするが、これでもHK$100ちょっと(約1100円)。



さすが、旅人を太らせるという美食の街。







最後に、香港島のビクトリア・ピークに行こうとしたが、この日も曇り空。



まあ、縁がなかったのかな。



『次回は、百万ドルの夜景+飲茶ツアーだね』とガイドに約束させられ、香港を後にする。





~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-夜のネイザン
夜のネイザンストリート




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-占い
途中立ち寄った占いで、僕は今年の後半に旅にでると言われた。今度は、どこを旅するんだろう??













―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周

世界一のカジノタウン ~マカオ(澳門)~



僕がマカオ(澳門)について、知ってる情報。



元ポルトガル領、世界遺産たくさん、カジノの興行収入世界一。



まあ、浅いですね。









とりあえず、どんなんか確かめに行ってみよ~!!



って、目的はひとつですが・・・。






香港からマカオへはフェリーでおよそ1時間。



九龍の中港城、香港島の上環、そして香港国際空港からの便もあり。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-中港城
中港城の船乗り場




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-チケット売り場
チケットは船会社より隣の旅行会社で買ったほうが安い。僕は往復HK$270のディスカウントを購入。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-船乗船
マカオまでは1時間の船旅










マカオに着いたら、さっそく・・・









カ・・・じゃなくて、



市内観光!!









まあ、楽しみはとっとかないとね。



港からリスボアのシャトルバスに乗ってホテルまで行き、そこからいくつかの観光スポットを周る。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-リスボアへの送迎者
港から出て、左がマカオ半島にあるホテルの送迎、地下通って右がタイパ地区のホテル送迎バス乗り場




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-セナド広場
セナド広場




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-仁慈堂大楼
仁慈堂大楼





~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-聖ドミニコ教会
聖ドミニコ教会




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-お土産St
聖ポール教会へと続くお土産ストリート。川崎大師の参道を思い出す。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-お土産 肉
活気あるお土産屋さん




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ナーチャ廟
ナーチャ廟




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-聖ポール
聖ポール教会




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-カジノ側の景色
この教会から見えた景色は、いまのマカオを物語っていた。これはホテルゾーンの景色。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-住宅側の景色
住宅地側の景色










1時間半かけてゆっくり周ったが、はっきり言って心ここにあらず(笑)



もうね、早く行きたくて行きたくて・・・。



ということで、もう真昼間から行っちゃいます。



まずは、手始めにリスボアで勝負!!




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-リスボア
リスボアホテル



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-グランドリスボア
グランドリスボアホテル




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ダイヤモンド
初めて見た、200カラットを超えるダイヤモンド




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-リスボアロビー
さっそく一勝負!!









ただ、リスボアの雰囲気があまりしっくり来なかったため、早々に退散。



結果は、プラマイゼロ。









次に本命のヴェネチアンへと場所を移す。



ヴェネチアンがあるのは、橋を渡ったタイパ地区なので、



一旦リスボアのバスで港に帰り、そこからヴェネチアンのシャトルバスに乗り換え。



ちょっとめんどくさいけど、この方法なら確実に、“無料”で行くことが出来ます^^




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ウィン
リスボアの近くには、ウィンもあった




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-車窓 マカオタワー
車窓から見たマカオのシンボル、マカオタワー




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-車窓 橋の上
橋を渡ってタイパ地区へ










港からヴェネチアンまでは15分くらい。



ホテルの外観は、まさにラスベガスのそれと瓜二つ。



つい2ヶ月前にラスベガスで見たホテル群が思い出される・・・




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-べ 外観










って、ヴェネチアンの前のホテルは建設中ですがね。



ラスベガスのストリップにはまだまだ道は遠しって感じかな。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-べ ストリップ
ヴェネチアンの前には、現在シャングリラやシェラトンなどが建設中










ヴェネチアンの館内は、見た目の安っぽさが少々あるものの、遠めから見ればなかなか。



まだ工事中のところもあったから、全て完成するのはもう少し先なのかな?




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-べ 広場




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-べ ストリート




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-べ ゴンドラ




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-べ 回廊




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-べ 天井の絵




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-べ 歌




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-べ 動かない人




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-べ シルク










そして、いよいよカジノへ!!



今回は手持ちのHK$が少ないので、短期決戦狙い。



戦場は、もちろん大小。



のっけからの一発勝負!!




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-べ カジノ
スロットよりも圧倒的にテーブル席が多かった。ミニマムベッドはHK$100。










第一戦は・・・見事勝利!!



さすが、この旅で5戦5勝しているだけのことはある。



その後も高確率で勝ち続け、あれよあれよと結構な額に。






まあ、ここで止めればいいものを、止められないのが博打。



周りの人も勝ってて、イケイケな雰囲気の戦場をこのまま去れるわけもない。






ということで、結果を先に言ってしまうと、微勝ち(笑)



ちょうど場のキリがよかった時が、微勝ちしてた時だった。



まあ、負けない戦いが出来ただけでもよしとしよう。









ということで、カジノ終了!!



と同時に、マカオ観光も終了!!



って、ほとんど観光してないけど(笑)







カジノを目的にマカオに来るなら数日いてもいいと思うけど、



それ以外の人は、はっきり言って1日あれば十分。



これからより多くのホテルが完成し、ラスベガスのようにエンターテイメントがもっと増えれば、



今後は中国人以外の観光客も増えるだろう。



※現在、客の8割以上が中国人









それにしても、発展途上のホテル群で、ラスベガスの興行収入を抜いてしまうとは・・・



中国パワー恐るべしですな。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-べ シャトルバス
帰りもホテルの無料シャトルバス。ほんと便利。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-べ 帰りの船から
帰りの船から見たマカオ

















―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周

香港で中国のシングルLビザを即日&格安にGET!!



香港での最大のミッション。



それは中国ビザを取得すること。






今回の旅の最後を締めくくるのは隣国・中国なのだが、



内陸部も周ろうと思うと、どう考えてもビザなしOKの14日では足りない。



最低でも30日は欲しいな・・・。






東南アジアを周っている時にも、どこかでビザを取得できないかと考えていたが、



どの国でも4日程度の日数が必要で、即日にすると料金は倍以上に跳ね上がる。



さて、どうしたものか・・・。






日数を使ってのビザ取得しかないなら、どこで申請しようかな・・・



そう考えていた折に、旅友から香港なら即日で安くビザが手に入ると情報をもらったのだ。









さっそく香港にある大手旅行会社を中心に、中国ビザの情報を集めてみるが・・・



思ったより、どこも高い( ̄□ ̄;)!!






ほとんどの旅行会社が翌日仕上がりのため、所要時間は短いのだが、料金がHK$700(約7500円)~。



駐香港の中国外交部に行けば、一番安くビザを取得できるのだが、営業日4日が必要のため、



少なくとも1週間は香港に缶詰め(土日祝は含まないため)になってしまう。









うむむ・・・



悩みどころだ。









そんな中、インターネットで偶然見つけたのが、この会社。



Forever Bright Trading Limited.






ちょっとHPが怪しかったが、シングルLビザなら即日でHK$360(約3800円)とある。



これは、安い!!



なによりも即日なので、ビザ待ちする必要がないのが嬉しい^^









ということで、さっそく行ってみる。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-外観
旅行会社があるのは、尖沙咀東のビジネス街。新文化商業中心というビルのB棟。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-9階
9階にあるオフィスは、予想以上に綺麗だったww 申請には写真が一枚必要。










はい、無事中国ビザGET!!




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ビザ
朝9時半までに申請できれば、午後イチにはピックアップできます^^









最初怪しいとか言っちゃって、ゴメンなさい。



スタッフの対応もよかったです^^



香港でのビザ取得にはおススメな旅行会社。



Forever Bright Trading Limited.
Tel: 852-2369 3188 Fax: 852-2312 2989
九龍尖東科學館道14號新文華中心B座9樓916-917室
Rm. 916-917, New Mandarin Plaza Tower B, 14 Science Museum Rd.,
T.S.T. East, Kowloon, HK










ビザを取得した後は、ちょっとハーバー沿いをお散歩。



九龍側の先っぽには、アヴェニュー・オブ・スターズというプロムナードがあり、



ハリウッドをイメージしたのか、スターの手形や映画にまつわる銅像が置かれていた。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-香港島 昼
九龍から見た香港島の眺め




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-手形
香港版チャイニーズシアター。でもちょっとというか、だいぶ中途半端な印象・・・




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ブルースリー
なぜかいきなりブルースリーの銅像があったり、




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-映画スタッフ
映画スタッフの銅像があったり・・・ようわからん












この日の夜は、ベトナムのメコンデルタのツアーで会った香港人と合流し、



地元の人にも人気だというタンタン麺を食し、夜は再度ハーバーへ。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-タンタン麺
女人街の近くにある好好上海小館の豚カツタンタン麺(HK$38)









昼間に見た香港島のビル群は、夜になると姿が一変。



20時からのショーでは、ビルからビーム光線を出したり、なかなか楽しませてくれます。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ペニンシュラ
ペニンシュラホテルの横を通り抜け、再度海沿いへ




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-香港島 夜景
夜景は綺麗だったが・・・生憎の曇り空。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-夜景ショー
曇りだったからか、光線の威力が弱く、微妙だった・・・残念。









その後、スターフェリー(たしかHK$2.5??)に乗って、対岸の香港島へ。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-フェリー乗り場
フェリー乗り場




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-九龍
今度は逆に九龍方面を見渡す










この後はもちろん、ビクトリアピークに登って、百万ドルの夜景を見る予定だったんだけど・・・



さっきの写真からも分かるように、この日はドン曇りで、丘の上は全く見えない・・・ガーン






これじゃあ、上に行っても何も見えないよ、という助言に従い、この日は中環エリアでまったり。



休憩に立ち寄ったマンダリンオリエンタルのソファ、やばかったわ。



あそこで眠りたかったな・・・ww




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-中環 トラム
高層ビルが立ち並ぶ中環エリアを走るトラム




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-マンダリン
マンダリンのソファ、まじヤバしです。近くに行ったらぜひ立ち寄って!!













―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周