~風の吹くまま、自由気ままな旅を~ -100ページ目

近代スポーツ発祥の地  ~ニューマーケット~

ロンドンから電車を乗り継いで1時間強。



やってきました、ニューマーケット。


$~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ニューマーケット



この名前を聞いただけで、ピンときたアナタ。



なかなかの通ですね。



その道を趣味とされている方か、よっぽどのゲーマーか・・・





ここニューマーケットは、メインストリートを見る限りでは、よくあるイギリスの田舎町。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-メイン



ただ、この町には普通の町とはちょっと違った標識があります。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-馬優先





そう。



ニューマーケットは、近代競馬の発祥の地として広く知られています。



その起源は17世紀まで遡り、競馬とともに発展してきた町です。



ほんとは5月の開催に合わせて来たかったが・・・



でも、元々はこれるなんて思ってなかった場所なんで、来れただけでも大満足!!


$~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ポスター
5月には日本の皐月賞・桜花賞のモデルとなった、英2000・1000ギニーが開催される


$~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ミュージアム
競馬ミュージアム





競馬場は町のメインストリートを西側に歩いたところにあります。



町外れまで歩くと、見えてきたのは広大な草原。



競馬場はどの辺なんだろうと、町の人に尋ねてみたら、これ全部だってさDASH!



競馬場には調教コースや町の人の散歩コースも隣接されていて、めちゃくちゃ広大だった。



リアルに地平線が見え、いったいどこまでが競馬場なのか・・・あせる



とりあえず、柵の外から見ていてもよくわからない。







中に入りたい・・・







中に入りたい・・・






立ち入り禁止の看板はなさそうだけど、日本の感覚でいったら入っちゃだめだよな。



でもせっかく来たんだから・・・



ということで、入ってみました。



入った後すぐ係りの人が来たが、調教が終わる午後は入ってもいいとのこと。



むしろ、丁寧に競馬場周辺を案内してくれました。





さて、実際に入った感想はというと・・・



ほんとにだだっ広い(笑)



昔読んだ何かの本に、



“イギリスの競馬場は作ったのではなく、広大な原っぱに柵を植えて競馬場にしただけだ”



と書いてあった。



まさにそのとおりな光景。



競馬場を見下ろす丘の上から四方を撮影したので、ご覧あれ。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-四方4


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-四方3


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-四方2


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-四方1
2000ギニーが行われるローリーマイルコースを見下ろす



まさに草原でしょ(笑)



草原の外周には、調教コースも併設。


$~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-調教コース



さらにその奥には、夏にだけ使用されるジュライコースがある。


$~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ジュライコース
桜が咲き、華やかでとても綺麗なジュライコース





競馬場を越えると、その隣には有名なナショナルスタッドがある。


$~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ナショナルスタッド



ここの見学には事前予約(市街のインフォメーションで予約可能)が必要。



ナショナルスタッドには、種牡馬や繁殖牝馬、仔馬がいる。



見学はツアー形式で、ガイドのおっちゃんがとても細かく説明してくれる。



ただ、もちろん英語でのガイドなので、詳細までは分からずガーン


$~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ふれあい
あと5日ほどで出産予定の牝馬


$~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-トネ
今年生まれたばかりの当歳


$~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-馬鹿面
馬鹿面ですが、2007年の英・愛2000ギニーの勝ち馬 Cockney Rebel



全部で80分ほどのツアーでしたが、内容も盛りだくさんなツアーでした。



馬とこんなに近くで接する機会もないと思うので、



競馬好きではない動物愛好家の方々にもおススメの観光スポットです。






ロンドンからニューマーケットまではケンブリッジ経由で1時間強。



往復料金がピークオフの安いチケットでも26£と、



なかなかの出費でしたが、大満足な一日でした。



※コーチだと半額近いが、時間はが2倍以上かかる







★今日の一枚


$~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ミルリーフ


名馬・ミルリーフのお墓はナショナルスタッドにあります。


亡くなってから24年になりますが、いまだにスタッフから愛されています。





―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


Art city “London”

『芸術の街』


ロンドンはそう呼ぶにふさわしい街である。


アイスランドから帰国(!?)後、ロンドンの芸術・文化にいくつか触れてきたので、紹介します。





①大英博物館


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-大英博物館


いわずと知れた、世界にその名を轟かす博物館。


大英帝国時代に集めたコレクションを展示しており、その規模は世界最大級。


特に、エジプトとギリシャの展示品に関しては、母国をも上回る質と量を誇る。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ミイラ
ミイラさんの棺


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ロゼッタ・ストーン
ロゼッタ・ストーンにはいつも人だかり


僕的には、上記の二つにはもちろん興味を持ったが、


その他に、時計の歴史と日本の展示が非常に興味深かった。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-鎧
外人さんに人気の鎧・兜・刀の3点セット


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-坂東玉三郎
坂東玉三郎さんまで


大英博物館のコレクションは非常に多いため、


鑑賞時間については、じっくり観て1日以上、要点をおさえて半日、ざっと見て2時間という感じ。


ちなみに僕は、珍しくオーディオガイドまで借りて5時間の滞在。


芸術が分かる男に少しはなったかな・・・


※入場料:寄付制





②ナショナル・ギャラリー


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ナショナルギャラリー


入る前から予想はしていたが、やはり中世の絵画にはそこまで興味がないことが分かりました(笑)


過去、名だたる美術館にいくつか行かせてもらったが、どうも宗教画は好めない・・・


よって、ナショナル・ギャラリーでも印象派を中心とした風景画や人物画を鑑賞。


ルノワールやクリムト、マネ、ゴッホなど、堪能させていただきました。


ナショナル・ギャラリーでは、絵画はもちろんですが、建物の内装も必見です。


全館撮影NGだったので写真はありませんが、後半は絵画よりも上をずっと見上げていました。


皆さんも行かれた際には、ぜひ見上げてみてください。


※入場料:寄付制





③テート・モダン


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-テートモダン


近代アートの美術館。


元々発電所だった建物を使用しているため、中には吹き抜けの空間が広がる。


常設展と企画展があり、企画展は有料。


常設展だけでも、ミロやピカソなどの絵画、その他展示品がいくつも観られるので、必見。


テムズ河を渡るとすぐセントポール大聖堂なので、一緒に回ると観光しやすい。





④大英図書館


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-大英図書館


市街中心から北にあるキングスクロス駅・ユーストン駅近くの図書館。


蔵書の数は欧州内でもトップクラスで、さまざまな分野の本が揃う。


中には非常に貴重な蔵書も多数あり、その中のいくつかがUG階(中2階)にて特別展示されている。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-特別閲覧室


展示されているものは、マグナ・カルタ、不思議の国のアリス、シェイクスピアのオリジナルなど。


その他、モーツアルトやバッハの楽譜、ビートルズ直筆の歌詞、日本のものでは絵巻などがある。


館内はWi-fiが無料のため、Laptopユーザーにはありがたい場所。


もちろん入場料はなく、何時間いても無料。





⑤その他展示会


ロンドンでは、小さな個展が毎日どこかで行われている。


SOHOやSOUTHWARK、EASTENDを中心に、街歩きをすると楽しいと思います。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-写真展
友達といった、テート・モダン近くの写真展





⑥ミュージカル


最後にロンドンといえば忘れちゃいけないのが、『ミュージカル』


ミュージカルといえば、NYのブロードウェイが有名ですが、実は多くの作品の初演はロンドンである。


日本でもお馴染みのマンマミーア!やキャッツ、レ・ミゼラブルもロンドンが初演。


人によってだとは思いますが、ロンドンのミュージカルが一番良かったと何人もの人から聞いた。


そこで、僕もどうしても観に行きたいお気に入りの演目があったので、行っちゃいました。


その演目は・・・


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-怪人の仮面


そう、『オペラ座の怪人』です。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-劇場の外


オペラ座の怪人もまたロンドンが初演(1986年)で、初演から2年後にNYでも上演されています。


観た感想は・・・


すごい。


すごすぎました。


初めてミュージカルを観て泣いちゃいました。


というか、周りのみんなも泣いていた。


オペラ座の怪人はNYや東京でも観ましたが、今回は群を抜いて良かったです。


劇場は雰囲気があって、客席の大きさはちょうどよく、音の反響も◎。


そして、何より役者さん達が最高でした。


特に怪人役の方の演技には、みんなスタンディングオベーションクラッカー

$~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-カーテンコール
カーテンコールだけ隠し撮り


ほんと最高の夜でしたニコニコ


※ミュージカルチケットは当日券の安売りがあり、20~50%引きで観ることが可能





★今日の一枚


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ファミリー企画


ロンドンでは各美術館が子供や家族向けの企画をいくつも用意している。


日本でももっとファミリー向けの企画を多くすれば、いいのに。




―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

アイスランドはこんなとこ!!



当初の5日間滞在から大幅に延長し、結局11日間滞在しました。



基本情報や僕の実体験を通じての感想や概要をまとめたので、



よろしければご参考ください。





≪アイスランド基本情報≫


正式国名:アイスランド共和国 Lydveldid Island


国旗:海の青に氷河を表す白十字と火山の火を表す赤の十字


面積:10万3000km2(北海道の約1.3倍) 


人口:31万9368人(2009年)


通貨:アイスランドクローナISK ※1ISK = 0.73JPY(2010年4月24日現在)


時差:日本時間から-9時間 ※サマータイムは実施していない


気候:国土の多くが北極圏に属するが、その割には温暖。真冬でも平均-5~8℃程度
   僕の訪問中(4月中旬)は、最低-1℃・最高5℃くらい





≪アイスランドへの行き方≫


数年前までは、アイスランドまでの渡航費は欧州からでも高かったが、


Iceland ExpressというLCCが勢力を伸ばし、非常に身近になった。


日本からの直行便はもちろんないので、ロンドンかコペンハーゲンでの乗り継ぎが便利。


格安航空券でどちらかに飛び、そこからアイスランドに飛べば、


時期にもよるが、安ければ10万円はかからずに行けるだろう。


ロンドン、コペンハーゲンからレイキャビクまでは3時間超なので、


乗り継ぎが必要な欧州他都市に行くのとそんなに変わらないと思う。
※スペイン、ポルトガル、クロアチアなど


ちなみに今回の僕の航空券は、


ロンドン・ガトウィック⇔レイキャビクの往復で$370 ≒ 35000円





≪アイスランドの魅力≫


まずは、なんと言っても自然でしょう。


アイスランドは『氷と火』の島という表現が本当にぴったりです。


ヨーロッパ最大の氷河を持つ一方、同時に火山活動も世界有数です。
※今回はまざまざと見せ付けられました・・・


この『氷と火』の作り出した景観は月に近いともいわれ、


実際に宇宙飛行士たちは月を想定してアイスランドで訓練してるそうです。


さらに、北極圏にあることから、夏は白夜、冬はオーロラを楽しめます。


僕も、次回は違った季節、さらには他地域にも訪れたいと思っています。




その他にも、日本人には嬉しい『温泉』や『魚介類』など魅力はたくさんあります。


あと男性陣にとって忘れちゃいけないのが、『美女大国』であること!!


人口30万超の国からミスユニバースを3名輩出するアイスランド。
※人口30万超は東京都中野区と同じくらい


YHで同部屋だったイギリス人(アイスランド人の彼女持ち)曰く、


“アイスランド人の魅力は、眼。さらにグラマーなのにスリムなのもたまらない”


だそうです。



実際、多くのアイスランドの方とお会いしましたが、たしかにおっしゃる通り。


ぜひ皆さんも実際に来て、お確かめあれ!!





≪アイスランドの物価≫


2008年の金融崩壊以来、ISKの国際レートは芳しくない。


さらに今は円高のため、日本人はかなりの恩恵を受けられます。


以下は今回の僕の出費の一部です。参考までにどうぞ。



水500ML 114ISK ≒ 86円

コーラ500ML 128ISK ≒ 95円

パン半斥 150ISK ≒ 111円
※以上はBONUSという格安スーパーでの値段

サブウェイのツナサンド 479ISK ≒ 354円

ランチ 1000~1300ISK ≒ 740~962円

Barのビール 750ISK ≒ 555円

seafood Dinner 2000ISK~ ≒ 1480円~

市内の公共温泉プール 360ISK ≒ 266円

市内バス 280ISK ≒ 207円

fly bus/空港からの送迎バス(ホテルまで) 4500ISK ≒ 3330円

YH 2250ISK ≒ 1665円(中級ホテル €40~100)

ブルーラグーンツアー(ホテル送迎、入場料込) 5500ISK ≒ 4070円

ゴールデンサークルツアー(ホテル送迎込) 7900ISK ≒ 5846円

乗馬ツアー(ホテル送迎、馬具レンタル込) 7000ISK ≒ 5250円




もし、上記の情報以外に知りたい情報がありましたら、お気軽にどうぞ。


まだアイスランドから帰ってきて日は浅いので、覚えてる範囲でお答えします!!


レイキャビクのことしかお答えできませんが・・・





日本から遠いようで、通ずるところが多いアイスランド。



まだまだ日本人にとっては疎遠な国だけど、



とっても良いとこなので皆さんもぜひ行ってみて下さい!!



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ブルーラグーン
ブルーラグーン

~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-大瀑布
大瀑布

~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-大地
マグマの上にある大地

~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-間欠泉
イッテQで出川と森三中がしゃぶしゃぶやろうとしたのって、ここかな・・・

~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-バス
市内移動に便利なバス

~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ホットドック屋さん
クリントン大統領も大絶賛だった(らしい)ホットドック屋さん

~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ホットドック
アイスランドでは、ラム肉を使っている

~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-赤ちゃん
YHで会った家族




―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

Come back to London!!


$~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-新聞



はい。



ということで帰ってきました、ロンドン!!



11日ぶりに帰ってきたロンドンに、「都会だな~」と改めて感心。



正直、最初に来た時はそんなに感じなかったのだが、レイキャビクがのどか過ぎた。



1ブロック歩くごとに数店の商店やATMを見つけられる、この便利さ。



でも、レイキャビクののどかさは大好きです。






さて、こちらの空の状況をお伝えしときますと、ほぼ7割がた正常化しました。



遅れていたヒースロー空港も半分以上離発着し始め、落ち着き始めています。



本当によかった。



BBCで昨日観たのだが、今回のアクシデントの規模は、



なんとあの“9.11”を超え、『第二次世界大戦』以来の規模だそうです。



第二次世界大戦って・・・・



戦争時に次ぐ規模とは、今回のアクシデントの大きさが伺えます。





ちなみに、僕の次のフライトですが、



本来であれば昨日アンマン(ヨルダン)へ飛ぶ予定だった。



でもアイスランドをいつ出れるか分からない状況だったので、フライトキャンセル。



その後すぐ再予約したのだが、このアクシデントのおかげで今日以降満席が続いており、



次に予約を入れられたのが27日(火)・・・



また足止めガーン



まあ、ゆっくりロンドン観光します。






昨日、帰ってきてから少しだけ街をぶらぶらしたのだが、



ロンドンは『街歩き』にはもってこいの場所だなと思いました。



ほんと、どこを歩いても絵になる!!



古い街並みと新しい街並み、教会や商店がうまい具合に街に溶け込んでいます。


$~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-St


$~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-家


$~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-PAUL
お気に入りのPAULもロンドンだとこんな感じに





あと、前回はPUBに行く時間がなかったので、初PUBしてきました。


$~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-PUB
まだまだ寒いのに、みんな外が好き


$~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ソーセージ
PUB2階のダイニングスペースでいただいた、英名物ソーセージとマッシュ



イギリスの料理はまずいなんて言って、ゴメンナサイ。



めっちゃうまかったです♪♪





ロンドン滞在はあと1週間。



もしここは行けなどおススメあったら、ぜひ皆さん教えてください。









★今日の一枚


$~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-FF13


ふ~ん、FF13か~。


って、遅っ!!






―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

アイスランド延泊7日目(滞在11日目)  そして・・・



Góða kvöldið.(ゴーザ クヴォルディズ)
※こんにちわ


pakuです。



昨日は結局、18時まで空港で待つも、出発の兆しがみえないため、市内に帰りました。



Cancelledにはなってなかったから、待てば飛ぶかもだったんだけど、



どうしても欧州CL観たかったんです(笑)



CLに関しては、一言だけ。



VIVA ミリート&サネッティ!!



いい試合をみせてもらいました。



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ビジョン
いきつけのスポーツバー



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-満席
今日はセミファイナルということもあり、大盛況



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-インテル
昨日の試合に関してはインテルの方が試合巧者でした







さて、気になるフライトはといいますと・・・・



つ、ついに~



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-チケット
GET!!



これからロンドンに飛びます♪♪



取り急ぎ、連絡までに。



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-空港
英・仏がひさびさの空港オープンのため、空港は大混雑です





―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村