辻安全食品株式会社 スタッフブログ -4ページ目
2012-10-02 10:09:43

簡単離乳食1 だしの素、雑穀ぽんせん、雑穀ボール

テーマ:ブログ

 ポン菓子は穀物に圧力をかけて膨張させて作るお菓子。

それをお煎餅風に固めたのがポンせんべい、ポンセンです。伝統的なお菓子です。

 他のお菓子、洋菓子・和菓子を問わず、に比べて、相対的に原材料がシンプル…油や砂糖を使う量が少ないので、健康的な菓子として愛されています。


 当社のポンセン は雑穀を使っています。調味もしていないので、小腹が空いた時、時間がないときのお昼ごはんにとても…侘しさ・寂しさを除けば、とても便利です。

辻安全食品株式会社 スタッフブログ

 ポンセンは軽く煮込むことでりゾット風、離乳食に使える調理ができます。

下は少量の だしの素 とあわポンセンを煮込んで作った雑穀離乳食です。

短時間でできるのでお忙しいお母さんにもお勧めです。

写真の赤い物体はニンジンです。


辻安全食品株式会社 スタッフブログ


下は、ポンセンの兄弟分雑穀ボール を煮込んだものです。

こちらも少量のだしの素で煮込んだスープに雑穀ボールを加えました。短時間でできます。

辻安全食品株式会社 スタッフブログ


 雑穀リゾット…ここでは離乳食ですが、だしを強くすれば大人も楽しめそうです。


 今度、事務所の厨房が空いたときに昼食に作ろうと思っています。

きっと、昼食の「わびさび」も減ることでしょう




AD
2012-09-27 09:49:33

昼食はライスヌードルとフッシュバーグ(試作品)だった

テーマ:ブログ

 様々な会合(飲み会を含む)で趣味や休日の過ごし方について訊かれると回答に困る。

根が正直なためか「ベットの中で本を読んでいるくらいです。」という答えになってしまう。

 なんか「僕って面白くない奴です」と言っているようで気持ちが暗くなります。

まあ、適度に読書好き、というかプチ活字中毒かもしれないと思うところです。


 以下が本題です。


 本日の昼食は当店のライスヌードルタンメン風 を事務所奥の厨房で…独りで食べていました。


辻安全食品株式会社 スタッフブログ

 食べながら何かを読む…あまり褒められた行為ではないのですが、まあプチ活字中毒だし、孤食だし、たとえば新聞とか…東京新聞・河北新報・公明新聞・東商新聞・赤旗新聞など(なぜか事務所に大手以外の新聞が、地方紙も含めて、日付は古いのですが、多い。)を読みながらが日常です。突っ込んだ内容が多くて面白い。

 

 ところが本日は、あろうことか、新聞もなかったので何気なく原材料表記を読んでいました。


 ライスヌードルタンメン風 の原材料

  めん(米、馬鈴薯澱粉)、キャベツ、食塩、ぶどう糖、コーン、もやし(緑豆)、酵母エキス、にんじん、      きくらげ、ニラ、香辛料、ねぎ、デキストリン
 ※香辛料→オニオン、ガーリック、ジンジャー、ねぎ

 普通のカップめんの場合、食品原材料の後ろに調味料・乳化剤・増粘多糖類・香料などの添加物が続きますが、その表記がない。原材料表記は一括表示という表示方法でされているので、各表記、例えば香辛料の裏には様々な添加物が使われているということです。ライスヌードルの香辛料内訳みたいな感じです。


 無添加カップめん、ついでに低カロリーのカップめん…これって結構新鮮かもしれない、もうちょいアプローチできないだろうか…などと考えていました。


 付け合わせは試作中のフッシュバーグ和風ソース。

辻安全食品株式会社 スタッフブログ


 和風の味付けは良い感じの仕上がりです。

獣肉を避けている方にもお勧めの逸品になるかもです。ハンバーグ系に、よく使われるPH調整剤、増粘多糖類その他は使っていない、はず(規格書を見ていなかった)。 


 間もなく紹介できそうなのでご期待ください。




2012-09-18 08:46:56

おこめの粉で作る くちどけなめらかプリン

テーマ:ブログ

 東京は、朝晩に秋の気配を感じるようになりましたが、日中は厳しい残暑が続いています。

半端な雨が降ると湿度を上げ、不快指数が激増します。

 

 そんな気候の中、わずかながら「お米のたい焼き たい焼きんぐ 」を作っています。

たい焼き機の前がサウナ状態となり、ある意味健康的かもしれません。

 ご興味のある方はご検討下さい。


 本題は栄養士さんが作った素敵なレシピの紹介です。

材料は適宜、ご変更されても良いと思います。


 

くちどけなめらかプリン ~卵や乳を入れずに作ってみましょう~

辻安全食品株式会社 スタッフブログ

材料 [2人分]

(プリン)

 米粉マジック     大さじ2

 かぼちゃパウダー   大さじ2 

 てんさい糖      大さじ2

 豆乳(または水)  200cc

 プリンを入れる容器 2

(カラメルソース)

 てんさい糖      50

 水          30cc

 お湯        30cc

作り方

(プリン)

 1、 鍋に米粉、かぼちゃパウダー、てんさい糖を入れる。

 2、 ヘラで混ぜながら、豆乳を少しずつ入れ混ぜ合わせる。

※だまにならない様、粉→水分の順に入れましょう。

 3、 中火にかけ、とろみがつくまでヘラで混ぜる。

※なべ底が焦げ付かないように、ヘラを底につけて混ぜましょう。

 4、ふつふつし、充分に火が通ったら、容器に流し込こみます。

 5、冷蔵庫で冷やして、カラメルソースをかければ、出来上がり!

(カラメルソース)

 1、 鍋に砂糖と水を入れます。

 2、 中火にかけ、お好みの焦げ色になるまで、じっと待ちます。

※火にかけ始めてすぐは、小さめの泡ですが、だんだんと大きめの泡になっていきます。

 3、 色が付き始めたら、鍋を回し全体を均一にし、一気にお湯を加えます。

 [ここでの要注意点]お湯を加えると、ジュワッと音をだし、蒸気が出たり中身が飛びはねま す。ですので、鍋をキッチンのシンクに置き換え、お湯を加える事をお勧めします。

 4、鍋を回し、全体が均一になったら出来上がり!プリンにかけて、いただきま~す!


コメント

プリンは、今回豆乳を使いましたが、お水でも代用できます。豆乳で作るとまろやかさがあり、水で作るとさっぱりとした仕上がりになります。また、牛乳が大丈夫な方は、牛乳で作ってみても良い かと思います。

  プリンのとろみ具合と、カラメルソースのほろ苦さが、くせになってしまうかも!!

2012-09-15 04:20:38

高度製粉小麦パンの美味しい食べ方(加熱方法)

テーマ:ブログ

みなさん、こんにちわ!

前回、高度製粉小麦の「あんぱん」と「わんちゃんぱん」発売のお知らせをしましたが


よく

「美味しく食べるにはどうしらいいの?」

「レンジで加熱したらかたくなっちゃた~!」

「加熱する場合は解凍してからか?それとも凍ったままか?」などなど

パンの解凍、加熱方法についての質問がよくあります。



そこで、こちらのパンをつくってくださっているパン屋さんに

美味しい食べ方について聞いてみましたので、みなさん参考になさってくださいね。



※こちらは、高度製粉小麦の食パン、プチぱんについての食べ方です。

 今度発売の「あんぱん」「わんちゃんぱん」も基本的に同じです。



高度製粉小麦パンの美味しい食べ方




自然解凍して、そのままでも美味しく召し上がれますが、加熱して食べる場合には

次のようにするとさらに美味しく召し上がれます。

参考にしてみてください。


(高度製粉小麦食パン)



辻安全食品株式会社 スタッフブログ



・一度常温でスライスできるくらいに解凍してお好みの厚さに切り分けてください。食べる分だけ残し、残りはまた冷凍してください。



(解凍してから2日ほどは常温でも大丈夫です。)




・加熱する場合には電子レンジではなく必ずオーブントースターで焼いてください



電子レンジの場合には即食べないと、どうしようもなく硬くなってしまいますのでご注意ください。)




・オーブントースターで焼く場合には、必ず温度が200℃に上がるまで待ってから焼くようにしてください。



(パンを入れてから、オーブンのスイッチを入れると、温度が上がるまでにパンが乾いてしまいます。)




・焼く場合には、冷凍のままでも、解凍してからでも大丈夫です。

(少しパンにスプレーをしてから焼くとよいです。)




・オーブンで焼く場合に、スプレーをしてからアルミ箔に包んで焼いてもよいです

 (大体5分ほど、焼き時間はお好みで調節してください。)




(高度製粉小麦 プチパン)


辻安全食品株式会社 スタッフブログ




常温で解凍してから温めたオーブンで焼いてください。



(それ以外のオーブンでの加熱の仕方は同じです。)




・そのほか、ご飯が炊けた時にスライスしたパンやプチパンを電気がまの中の

 ご飯の上にのせ、ご飯と一緒に蒸らすと柔らかくなり食べやすいです


(小さなお子様でやわらかくしたい方にはおすすめです。)



ぜひみなさん試してみてくださいね。



2012-09-15 00:25:20

まもなく新発売!高度製粉小麦粉「あんぱん」と「わんぱん」?

テーマ:ブログ

発売以来、大好評いただいている高度製粉小麦粉の


「食パン」「プチパン」ですが


・パンの香ばしい香りが美味しい!香りが全然違う~!

・卵、乳不使用だけじゃなく、油も不使用なのが嬉しい!

・ちょっと固いのでは?と最初は心配だったけど、全然平気みたい!

 (消化はすごくいいんです!) etc.


まもなく、こちらの高度製粉小麦パンシリーズに新しい仲間が加わります!


1つは、


3594 「高度製粉小麦粉 あんぱん(2個入り)」 価格 498円

(9月下旬発売予定 10月末までキャンペーン価格 →398円)


~甘さ控えめの有機小豆あんがずっしりつまった美味しいあんぱん

  良質の原材料にこだわりました!


辻安全食品株式会社 スタッフブログ

もう1つは、


3595 「高度製粉小麦粉 わんちゃんぱん 」 価格 258円

(9月下旬発売予定 10月末までキャンペーン価格 →198円)


~1つ1つ手作りでわんちゃんの顔をつくってます!

  小さなお子様のおやつやお弁当におすすめ!


辻安全食品株式会社 スタッフブログ


です。


食パンやプチパンは、ノンオイル、甘味(砂糖)不使用ですが

 こちらの「あんぱん」と「わんちゃんぱん」は菓子パン的要素があるので

 オリーブ油とてんさい糖を使用しています。

 (その分、しっとりとした仕上がりで食べやすくなっています。)


良質かつシンプルな原材料にこだわった美味しい高度製粉小麦パン


10月末まで、お買い得なキャンペーンを実施するので

みなさんぜひ、お試しくださいね。


まもなく、9月27日(木)ごろ発売予定!みなさんお楽しみに!





  





2012-09-13 05:45:02

お米のホットケーキミックスでアメリカンドッグを作りました

テーマ:ブログ

 栄養士さんから素敵なレシピが届きました(久々)。

人気商品「お米のホットケーキミックス 」の応用です。

材料は適宜ご変更頂いても(ホットケーキミックス以外)良いと思います。


ミニ・アメリカンドッグ ~お米のホットケーキミックスで作りました~

辻安全食品株式会社 スタッフブログ


材料 [12個分]

 豚肉ソーセージ          6

 お米のホットケーキミックス   100

 水              60cc

 つまようじ          12

 揚げ油(ここではオリーブ油 ) 適量

 BDO ケチャップ         適量

 辻安全食品特注ベーキングパウダー  2g


下準備

・ソーセージ → 半分に切り、つまようじを刺しておきます。

作り方

 1、 小さめのボールにホットケーキミックスを入れ、水を加えながら混ぜましょう。

※生地の状態を見ながら、少しずつ水を入れていく と安心です。

 2、 ソーセージの表面に生地をたっぷり付け、160度に熱した油で色よく揚げれば、 出来上がり!

コメント

  お子様のお弁当やおやつにもおススメです!

 ホームパーティーなどのイベントにも大人気のアメリカンドッグ!!

  親子で楽しくお料理したら、より美味しく出来上がりそうですね!

 食べる人数に合わせて量を調節してみてください(^^)



2012-09-12 01:27:00

きのこソースで丼物を作ってみました

テーマ:ブログ

はたけしめじ、きくらげ、えのきだけを煮込んだ、きのこソースを試作中です。


下は和風きのこソース。料亭のつゆ で煮込みました。


辻安全食品株式会社 スタッフブログ

下は洋風。トマトソースで煮込みました。

辻安全食品株式会社 スタッフブログ


味の調整が必要ですが、きのこの歯応えが楽しめるローカロリーでおいしいソースが出来そうです。


 何故、いきなり「きのこ」なのか…

きっかけは2ヶ月前から取扱をさせて頂いている「奇跡のみず 」でした。


 奇跡のみず が湧き出ている奥伊勢洞窟内で、はたけしめじを栽培しています。

もちろん奇跡の水 で栽培しています。カルシウム豊富な、ある意味ぜいたくなしめじです。


 下がそのはたけシメジです。
辻安全食品株式会社 スタッフブログ

 ものすごく大きく成長します。ここまででかいと気味が悪くなるくらいに大きいです。

近所のマルエツで売っているしめじの数倍大きいです(加熱すると小さくなります)。 

 弊社のショップサイトにじゃがいもと奇跡のみず という写真を掲載しておりますが、栄養豊富な水の生育パワーはすごいですね。


 見た目だけでなく旨味と歯応えも段違いなのですよ。

それではたけしめじを主役にした品物を…、ということできのこソースを試作中です。


 丼物、めん料理、魚料理・肉料理…様々な用途にご利用頂けるソースに仕上がりそうです。

ご期待下さい。


 




2012-08-28 13:40:40

奇跡のみずとたい焼きんぐ

テーマ:ブログ

 「ばか野郎、そんなもの飲んでるんじゃねえ」

 「砂糖水にペンキを入れて飲んでるようなもんだ。まだビールや日本酒の方が健康にいい」

 ペットボトル症候群等の原因と言われる清涼飲料水を飲まなくなったのは、高校時代に恩師から言われた言葉(男子校だったためか言葉遣いは汚っかた)でした。

 確か教室で某社の無果汁炭酸飲料(無果汁には当時も違和感を感じていた)を飲んでいた時の一幕でいた。

 単純なもので、その後、その手の清涼飲料水は全く飲まなくなり普段はお茶・ミネラルウォータで過ごすようになりました(同時期、酒を覚えた)。


 こじつけですが、本日もミネラルウォーター(奇跡のみず (着目すべきは酸化を還元する電位だったりする)を飲みつつ、品薄気味の「おこめたい焼きたい焼きんぐ 」を作っていました。

 辻安全食品株式会社 スタッフブログ

 残暑厳しいこの季節、たい焼き機の前は50度前後になります。そんな中、「奇跡 」を飲みつつ、冒頭の思い出を思い出した次第でした。

 


 

2012-08-17 14:12:54

夏の夕暮れ たい焼きんぐ

テーマ:ブログ

 東京は35度超の暑さが続いています。

エアコンは嫌いですが、それなしでは何もする気が起きない状況です。

やむを得ず、事務所兼店舗はエアコンを効かせています。ご来店の方々、品物を納品頂く運送会社の方々に、適度に良い空間を提供させて頂いています。


 ところで、僕の住む東京西部は緑が多いです。たまの定時帰社の夕暮れどき、アブラゼミの鳴き声に混じってヒグラシの声が聴こえたりします。8月も下旬になり、就寝時には秋虫の声が聴こえてきます。

 猛暑の毎日と殺伐とした東京ライフに、なんとも気持ちが休まるひと時です。


 本題です。

 わずかながらですが、品薄のお米たい焼き・たい焼きんぐ を生産させて頂きました。

インターネットショップに補充させて頂きました。


 ご購入をご検討の方はご検討頂ければと存じます。


 






 

2012-08-14 04:54:17

タルトミックス 新発売! (ただいま準備中・・・)

テーマ:ブログ

調理時間 約1時間で
辻安全食品株式会社 スタッフブログ
タルトミックス粉とお湯をまぜ
辻安全食品株式会社 スタッフブログ
ショートニングをまぜ
辻安全食品株式会社 スタッフブログ

オーブンで焼き
辻安全食品株式会社 スタッフブログ

カスタード風ミックス粉を溶かし
辻安全食品株式会社 スタッフブログ

タルトに流し、冷やして


食べる前になったら お好みでフルーツなどをトッピングして


↓できあがり!
辻安全食品株式会社 スタッフブログ

今年の春に東京都荒川区のアレルギー親子サークルの子供たちと一緒に料理教室で作ったのがきっかけで


タルトミックスを商品化します!



私の分は右の女の子がかわいく盛り付けてくれました!


みんな楽しそうに作っていました。


途中で「味見をしたい」と女の子が言うのでちょっとだけね。 そしたら おいしい≧(´▽`)≦っていってくれて、


その子のお母さんと話したら、「お姉ちゃんはアレルギーじゃないんだけどね」って。


これはみんなで食べておいしいタルト!


この時はできあがりすぐに食べたので硬かったです。。。が 食べ終わるころ


「先生!先生!みて!」


私「ん?目 あ、ほっぺにカスタードつけてぇ~ かわいい (≧▽≦) 写真とっていい?」


「やだぁ~  はずかしい(●´ω`●)ゞ 」


みんな 楽しんでくれて よかったです!


「みんな、お母さんに作ってもらうんじゃなくて 自分で作ってね」って言う前に 


ちゃ~んと 自分で作ることが出来てました!みんな上手でした合格



辻安全食品株式会社 スタッフブログ


焼き上がりすぐは硬めですが、半日~1日後がちょうど食べ頃です。


材料は他にショートニングかマーガリンが20g 必要ですが、他はトッピング用の食材だけでOK!


発売にむけて準備をすすめてますので、少々お待ち下さいね♪