【NSXリフレッシュ計画#7】

NA1 NSXへのドリンクホルダー問題はコレで解決!超カンタン♪

 

最近の車には当たり前な装備も30年以上前に設計されたNSXへは装着されて居ません。

そうNSXにはドリンクホルダーも純正では付いて無いのです。

ドリンクホルダーは流石に欲しいwww

灰皿とシガーライターは付いてるのにドリンクホルダーが無いって今と逆じゃん!w

時代の流れを感じますね(´-∀-`;)www

そこでドリンクホルダーを買って後付けで装着しようと成った訳ですが・・・

ダッシュボードの上に装着したりエアコンの吹き出し口に取りつける如何にも後付けです!

って言うのが個人的に嫌いな訳ですよ(;^ω^)

車に出来る限り生活感の有る物は付けなくないw

そこで見つけたのがコチラ!

CAR MATEさんから発売されて居る純正カップホルダー用のドリンクホルダーを拡張するようなアイテムです。

この商品・サイズ・素材を見てピンッ♪と来ました!

これNSXのセンターコンソールBOXにピッタリなんじゃね!?

ジャ~ン♪見事にバッチリです\(^o^)/

まるでNSX専用品の様なフィッティングの良さ!

因みにそのままではセンターコンソールBOXの蓋が閉まらないの少しだけ加工します。

蓋が閉まる様に嵩下げ加工。

素材は発砲ウレタンで出来て居ますのでカッターナイフで簡単にカット出来ます。

切り取った部分をトレーにハメ込めば細い缶コーヒーにも対応可能。

しかも1200円位で購入出来ます。

因みに僕は近所のホームセンターの自動車用品コーナーで購入(≧▽≦)

これでコンビニのコーヒーもバッチリです\(^o^)/

使わない時はコンソールボックスの蓋を閉めれば純正そのもの♪

もう既に皆さん知ってるかも知れませんがNSXオーナーにオススメのアイテムです♪

リフレッシュ中のNSXの購入直後に撮影しYouTubeで紹介して居ます。

リフレッシュ前のNSXを是非ご覧ください。

フルノーマルの車両をドレスアップしながらリフレッシュ♪

 

チャンネル登録・高評価もお待ちして居りますので宜しくお願い致します(*^-^*)

 


 

 

 

【SNKRS落選からの】

NIKE AJ1 Shadow GOT’EM!?

 

今回の目玉のAJ1 Shadowは残念ながら・・・

落選(´;ω;`)ウゥゥ

でーすーがー!

ナント!知り合いのスニーカーヘッズの方が当選したAJ1 Shadowを譲って頂けるとの事!

その方は友達と一緒に欲しいスニーカーの抽選に申込して皆でシェアして居たそうなのですがナント今回のAJ1は全員当選したとの事!

 

やっぱり当選確率上がってますよね!(今回、僕はハズレましたがwww)

と言う事で届いて直ぐにわざわざお店までスニーカーを持って来てくれました!

値段も定価で譲って頂けました(*^-^*)

ぶっちゃけ転売すれば現在23000~25000円で売れるので転売した方が儲かるのですが利益より本当に欲しい人へにとの気持ちで譲って頂きました。

アリガトー!(≧▽≦)ほんと感謝しか無いです♪

サイズもバッチリ26.5cmで僕のベストサイズと成ります。

今回のAJ1は知り合いに頼まれて当たったらシェアする予定だったそうなのですが、

頼んだ本人も当選との事で僕に譲って頂ける流れと成りました。

 

僕は一人で1アカウントのみで挑戦していますが友達と一緒にすれば当選確率も上がるので良いですね(≧▽≦)

そして届いたスニーカーがコチラです!

AJ1 OG Shadow!カッコイイ!

何と言っても色が良いですね~♪

ブラックレザーにグレーのヌバックレザー

これは普段履きとしても合わせ易そうです♪

今、クルマもグレー系が大人気!

ZN6 86のソリッドグレー

R35 GT-R NISMOのニスモグレー

S660 ModuloX VersionZのソニックグレーパール

今年のトレンドはグレーで決まりですね!w

先日のブログでも紹介した愛車と同じ色のスニーカーを履くって言うのもオシャレだと思いますよ(≧▽≦)

ブライトブルーの86とシグナルブルーのAJ1の組合せは最高です\(^o^)/

今回、ご紹介したAJ1をYouTubeでも紹介中です\(^o^)/

チャンネル登録・高評価もお待ちして居りますので宜しくお願い致します♪

 

 

【SNERS】

当選確率大幅アップ!?

NIKE モアテン ブルズカラー GOT’EM!

さて今回は人気スニーカーNIKE エア モア アップテンポをGOT’EM致しました\(^o^)/

90年代のスニーカーブームを代表するスニーカーモアテンを初GET!

今回ゲットしたモアテンのカラーは

ブラック アンド ベロシティレッド

通称ブルズカラーのモアテンです!

個人的に今回のカラーはかなり熱い!

元々奇抜なデザインのモアテンなのでカラーもこれくらいの方が僕は好きですね(≧▽≦)

そしてレッド部分の素材はヌバック!最近、多く使われる目の細かいスエードの様な素材なのですが、とても質感が良く好きな素材です。

因みに革の表か裏かでヌバックかスエードか変わるって何かに書いてた様な・・・

特徴的なAIRのロゴはエナメルの様な素材で出来て居ます。

僕はエナメル素材も好きなのでこの組み合わせは最高\(^o^)/

ただ一般的には今回のカラーは余り人気は出なかった様ですねw

まぁ僕はこのカラーが良いと思ったので全然OKなのですが( *´艸`)

因みにここ最近、【SNERS】さんの当選確率が大幅にアップして居るような気がします!

前は何か月も購入出来ない事が続いたのですが最近は毎月数足GOT’EMの表示を見て居ます。

相変わらず一部の超絶プレ値がつくスニーカーは当選確率が低い訳ですが、モアテン等は比較的ゲットし易く成って来た模様。

先日のAJ11なんかも普通に買えましたからね(*^▽^*)

一度は完売した稀少モデル モアテン Made You Lookも普通に購入出来るように成って居ました。

前程、どのスニーカーも買えないと言う状況からは変わって来てる様な気がするので、どうせチャレンジしても買えないからと諦めて居る方は是非もう一度チャレンジして見て下さい!欲しいスニーカーが手に入るかも知れません!

【GOT’EM】の文字が出たあの嬉しさは中々良いものですよー(≧▽≦)

今回のモアテン ブルズをYouTubeでもご紹介して居ます。

チャンネル登録・高評価もお待ちして居りますので宜しくお願い致します♪

 

【NSXリフレッシュ計画#6】

NA1 NSX サスペンション&タイヤ・ホイールをリフレッシュ!

さて今回はサスペンションとタイヤ・ホイールをリフレッシュして行きたいと思います\(^o^)/

サスペンションは2004年のリフレッシュップラン時に一度新品に交換されてる様ですが

既に17年が経過し傷んで来ていると思うので社外新品車高調へと変更します。

タイヤとホイールも年数の経過と傷・痛みが有るので社外の新品タイヤとホイールに交換します。

まずサスペンションはTEINFLEX-Zに交換します。

全長調整式車高調で減衰力調整機能も備わって居り。

価格も安く乗り心地も良いのが特徴です。

今までもZ32フェアレディZ・180SX・FD3S RX-7と多数の愛車に装着して来た車高調です。

純正サスペンションの代わりに入れるのに丁度良い車高調です♪

続いてタイヤとホイールですがYOHOHAMAタイヤのADVAN Racing GTとADVAN NEOVA AD08Rを装着します。

共に国内最高峰のモデルと成ります。

国産FORGED(鍛造)ホイールで軽量・高剛性!

サイズは前後18inとしフロント8Jリア10Jと成ります。

ホイールカラーはNSXのボディカラーとの相性を考え

マシニング&レーシングメタルブラックを選択。

前後コンケーブ形状の高性能ホイールです。

因みに驚く程に軽いです。

オプションのセンターキャップとADVANレーシングナットも同時に装着します。

ナットはスチール製で見た目だけで無く性能も本格的な物と成って居ます。

そして装着した姿がコチラ\(^o^)/

シルバーのボディカラーにレーシングメタルブラックがイメージ通りバッチリ似合いました!

ホイールチョイスに置いてデザインと同じ位大切なのがカラーです。

TEINの推奨値でローダウンされたNSX

程よいローダウンがよりレーシーな雰囲気を出してくれます。

前後18in仕様とした事で純正のチョロQ感が無く成りました(笑)

ルーフの低さそしてミッドシップ故のキャビンの位置等

NSXは本当にスーパーカーなデザインですよね♪

リアからの見た目も最高です(≧▽≦)

純正とはまた一味違ったNSXへと進化を遂げました。

ボディのリフレッシュそしてテールランプの交換。

サスペンションとホイールとコレで買って来た時と比べると外装はかなり綺麗に成りました♪

後はマフラーを交換して外装は一段落と成ります。

NSXのリアは純正フェンダーに少しローダウンするだけで10J+40のホイールを普通に履く事が出来ました。

タイヤサイズは265/35R18と成ります。

ハミ出しも無く丁度良い位です(*^-^*)

ヒッパリタイヤにしてもっとローダウンすれば10.5Jや11Jも余裕で入りそうですねwww

ハミタイには成りますが( *´艸`)www

逆にフロントは8.5J辺りが限界な感じです。

特にタイヤハウスのインナー干渉が問題に成って来ます。

9J辺りも行けなくは無いかも知れませんがやって見ないとって感じですね(;^ω^)

ADVANに拘りホイール・タイヤ・ホイールキャップ・ナット全てADVAN製をチョイス!

このタイヤ・ホイールセットだけで70万位したんじゃ無いでしょうか?w

ホイールも高いんですがタイヤが高いw

そしてオプションのセンターキャップとナットも高いw

タイヤは元々ADVANホイールにはNEOVAと決めて居たのですが・・・

ホイールを購入した後、やっぱりセンターキャップ有った方が良いよなぁって事で追加注文w

ナットもどうせ買うならADVANのが良いよなぁっと追加注文www

そんな感じでチョット贅沢な仕様と成りましたw

まぁ車両が多走行で相場より安く買えた分、アフターパーツで自分好みに仕上げようって感じです(≧▽≦)

今回のリフレッシュではタイヤホイール一式・車高調と工賃まで含めると90万位のメニューでしょうか?

当然4輪アライメントテスターによる測定・調整も行って居ます。

皆さん足回りを触ったら必ず4輪アライメントを取りましょうね!

これだけで性能や乗り心地、タイヤの減り方が全然違います(*^-^*)

因みに車高調とタイヤ/ホイール交換後、頻繁にTCS(トラクションコントロール)が利く様に成りました。

タイヤは滑って無いのですが横滑りを検知してしまうのでしょうか?

NA1 NSXはインチアップしたりハイグリップタイヤを装着したら起こる症状なのでしょうか?

TCSリレーも良く壊れるらしいので丁度交換のタイミングで不具合が出た可能性も有るのでチェックして見ようと思います。

因みにTCS自体は正常に作動してる様でランプ点灯時は制御が掛かってアクセル開度が低く成ります。

なので現在TCS OFFで乗って居ますがTCSをOFFにすると非常に快適に走ります\(^o^)/

これがNSXの仕様なので有れば良いのですが不具合だとしたら何とかしたいですね!

まぁ古い車なのでトラブルは付き物です(^-^)

これからノンビリNSXを付き合って行きたいと思います♪

こちらのNSXをYouTubeでもご紹介して居ます。

チャンネル登録・高評価もお待ちして居ります(*^▽^*)

 

 


 

 

 

【NSXリフレッシュ計画#5】

経年劣化した前期純正テールを新品対策品に交換!

今日は経年劣化したテールランプを交換したいと思います\(^o^)/

NSXの前期のテールランプは水漏れに弱く色も褪せて来てたたのでリフレッシュです!

僕のNSXも例に習って雨の日なのは中に少し水滴が・・・

色も薄ぼけて居ました。

前オーナーさんがセンターガニーッシュは一度新品に交換されて居ましたので

センターガニーッシュとテールとの色の差がハッキリ出て居てカッコ悪いですね(´-∀-`;)

交換する部品はコチラに成ります。

新品の前期純正テール(水漏れ対策品)です。

ランプユニット右 33501SL0013 価格:38720円(税込) 

ランプユニット左 33551SL0013 価格:38720円(税込) 

高価なパーツですが中古パーツと新品ではリフレッシュ度に差が出ますので新品に交換します。

後期純正テールに交換されるオーナーさんも多いですが僕は敢えて前期純正テールを選びました。

 

古く見えるのが良いのです(笑)

同時にテールランプガスケットも全て交換します。

再利用は厳しいパーツですし長年使ったガスケットは傷んでると思いますのでテールを交換される方は絶対にガスケットも同時に新品に交換して下さい。

折角新品のテールに交換してもガスケットをケチったがばかりにまた水漏れを起こしたらシャレに成りませんwww

ガスケットベース右 33505-SL0-A01 1595円(税込) 

ガスケットベース左 33555-SL0-A01 1595円(税込) 

ガスケットベース右 33503-SL0-A01 1100円(税込) 

ガスケットベース左 33553-SL0-A01 1100円(税込)  

 

合計:82,830円(税込)

 

うむテールだけで中々の金額だ・・・

本当はハイマウントも新品に交換したかったのですが・・・

ハイマウント 68,310円(税込)とかなりの金額だったので今回は見送る事に(;^ω^)

では交換作業に取り掛かります!

まずはトランクの内張りのクリップを外し配線を取り外した後、

テールのネジを片側10箇所つづ緩めて行きます。

センターガーニッシュは4箇所で固定されて居ます。

合計24箇所のネジを外してテールランプを車両から取外しました。

ネジの数は多いですが作業自体は非常に簡単です。

難易度低くて良かった(*^▽^*)w

テールランプを取り外したらボディに長年貯まった汚れを落とします。

こう言った所は普段掃除が出来ないので脱着時に行うのがベスト!

業者に依頼した場合、こう言う掃除とかってされない場合も多いのでDIYでする場合の利点でも有りますね!

因みに作業を頼んだ場合、こう言う部分の掃除がされないのが普通でサービスでして貰えたらラッキー(良い業者さん)で追加料金を払って掃除をして貰う場合も普通と思って居ます。

(あくまで個人的な意見です。)

新品パーツ(上)と中古パーツ(下)を比較して見るとその差が解り易いと思います。

こう言った細かい部分が綺麗に成る事で年式の古い車は印象が大きく異なって来ます。

 

因みに水漏れの症状が無いなら表面のレンズ加工だけでもかなり新品時の印象を近づける事が出来るかも知れません。

但しレンズ加工も決して安くは有りませんのでやはり新品パーツへの交換が一番間違い無いでしょう。

新品のテールランプへ配線を移植しガスケットを装着してウェザーストリプップ?を移植し車両を装着して行きます。

今回はガスケット以外は問題無かったので再利用する事にしました。

車両装着完了\(^o^)/ドス赤い感じでw綺麗ピカピカです!

これでリアからの印象がかなり変わりましたね!

自己満足度高いです!

ガーニッシュとの色合いもバッチリ♪

左右のテールが新品に成るだけで印象が全然違います(≧▽≦)

お金が掛かってるだけの事は有りますねwww

レンズが綺麗に成った事で光も綺麗に成りました( *´艸`)

これでボディとレンズ類がピカピカに♪

次はサスペンションとホイールタイヤを交換します!

リフレッシュ兼ドレスアップ!

 

近日中にアップしますのでお楽しみに(*^-^*)

 

こちらのNSXをYouTubeでもご紹介して居ます。

チャンネル登録・高評価もお待ちして居ります(≧▽≦)