From:ななころ
プライベートオフィスより
◆不動産投資相談への回答
今日は「楽待相談室」に寄せられている質問に回答していきます。
=== 質問 ===
はじめての不動産投資で、賃貸併用住宅
■相談内容(できる限り具体的に)
初めての不動産投資になります。
自宅購入に踏み切りたいのですが、都内で通いやすいエリアの物件が軒並み高く、自宅のために多額のローンを背負うことに躊躇しています。
そこで、賃貸併用住宅として運用し、月々のローンの支払いに充てることは果たして現実的でしょうか?また、将来的にはこれを足がかりにして、本格的な不動産投資にも踏み出したく思っています。
不勉強な中大変申し訳ないですが、以上の方向性で進めて良いものなのか、先輩方に具体的なアドバイスをいただけると大変助かります。
【実現したい目標/条件】
・住宅は23区内を希望。不動産の収入で月々の実質負担を8万円くらいに抑えたい。
・予算はマックス1億円。
・浮いた家賃分の金を不動産投資に回して少しずつ拡大し(なるべくローンを組まず近郊の中古物件を現金一括購入とかで)、20年以内に税引き後のキャッシュフローを月に20万円確保したい。
・共働きのためなるべく手がかからない方法が望ましい。急がず堅実に行きたい。
■プロフィール(保有物件や投資エリア、職業など)
都内23区内在住
夫婦、子なし(夫29歳、妻28歳(相談者))
共働き(どちらも大手企業会社員、年収各750万円、不動産未関係、転勤なし)
世帯年収:1500万円
資産額:2,500万円(現金1,300万円、株1,200万円)
保有物件:無し(賃貸住まい、月15万)
負債:無し
ここ数年間不動産投資に興味を持っていて少しずつ勉強をしているのですが、中々ここぞ、という物件に巡り合わず今に至ります…。
(楽待相談室2024.2.10 質問より)
◆ななころの回答
楽待相談室には以下のように回答しました。
=== 回答 ===
初めまして。不動産投資家ななころと申します。不動産投資家歴&大家業15年目になります。2012年に脱サラして普段は子育てや国際交流を楽しみつつ、ブログやメルマガ記事などを書いたり大家同士で情報交換できるコミュニティを運営しております。
さて、ご相談の件ですが、若い人が勢いで身の丈を超えるマイホームを買ってしまう中、「自宅のために多額のローンを背負うことに躊躇」という考え方は素晴らしいことだと思います。
また、「賃貸併用住宅として運用し、月々のローンの支払いに充てることは果たして現実的でしょうか?」という相談については、”アリ”だと思います。
私は新築ではなく中古ではありますが、都内の果てしない郊外に賃貸併用住宅を購入しました。そのお陰で居住費がタダとなり(むしろ毎月10万円~20万円のCFを生み出してくれる)、安心してサラリーマンを卒業することができました。
一方で、ご質問者さんの場合、、、
▼回答の続きはコチラ → 「はじめての不動産投資で、賃貸併用住宅」
回答が「参考になったよ」と少しでも思って頂けたら、「いいね!ボタン」を教えて頂けると励みになります!
=== ここまで ===
◆過去の回答
【質問コーナー120】5年以内に月CF30万円確保する不動産投資法は?
【質問コーナー121】1棟目購入→2棟目に向けてやるべきこと
【質問コーナー122】どんな物件を買っていったら良いでしょうか?
【質問コーナー123】個人 or 法人どちらで融資を受けて買っていった方が良いか?
【質問コーナー124】利回り11%、築35年の築古アパートの購入はありか?
※その他の質問への回答はこちらから見れます。
◆あなたからの質問をお受けします。
毎週木曜日のブログの記事は、読者からいただいた質問に対して、ななころ自身が直接回答していこうと思います。
「○○について、ななころさんはどう思いますか?」
「○○について、どう解決したらいいか悩んでいます。。。」
「○○な時、ななころさんだったらどうしていますか?」
など...
不動産投資に関するありとあらゆる質問に対して、10年以上の不動産投資経験と、これまで1000人以上の相談に乗ってきた経験から丁寧に回答していきます。
あたながライフデザイン実現するために、役立ててもらえると幸いです。
▼ななころへの質問はコチラ
◆編集後記
「赤の他人と同じ建物に住むなんて無理ー」とか「住人とのトラブルが怖い」と、賃貸併用住宅反対の方がかなり多いと思います。
たしかにそういう側面もあると思います。
ただ、マンションやアパートも同じ建物に赤の他人と住んでいますし、戸建てだって近隣トラブルはあるよなという考え方ができる人は、賃貸併用住宅はすごくオススメです。
私は賃貸併用住宅を買えたことによって、その後の人生が大きく変わりましたから。
メルマガでも役立つ情報を週1回配信しています!不動産投資経験者の方や実践している方は「メルマガ」も合わせてお読みください。※登録は無料です。
▼毎週金曜配信のメルマガ登録 → コチラ