【質問コーナー82】千葉県主要駅から2駅、駅徒歩2分の新築アパート、AD2ヶ月が必要と言われたの | 不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

わたしはど素人からスタートとして5年で家賃収入1500万円を達成し、2012年9月サラリーマンを卒業しました。ライフデザインの手段として不動産投資は最適です。不動産投資のノウハウや有益な情報や人生を豊かに描く方法をどんどんシェアしていきます。

From:ななころ
プライベートオフィスより
 

◆不動産投資相談への回答

 

今日は「楽待相談室」に寄せられている質問に回答していきます。
 


=== 質問 ===

新築アパートのADについて

 

■相談内容(できる限り具体的に)
 

 この度12月に新築アパートが完成し融資の返済が始まる予定です。購入した不動産会社の営業がいうには客付けは新築だがスピーディーに行う必要があり、ADは2か月が相場だと言われました。


 新築特需を考えると1か月のADでも比較的早期に客付けできると考えていたのでいささかびっくりしております。参考までに千葉県の主要駅から2駅程度、駅徒歩2分の6戸の物件です。


 少し家賃が高めの物件なので1戸当たり20万弱、全戸で180万くらいの出費となるので、もし本当だとしたら何かほかの費用を抑える方法がないものかと考えております。

 


 新築の客付けについて皆様方のアドバイスをお願いいたします。

 

(楽待相談室2023.03.09 質問より)
 

2282040_s



◆ななころの回答

楽待相談室には以下のように回答しました。


=== 回答 ===
 

 初めまして。不動産投資家ななころと申します。不動産投資家歴&大家業14年目になります。現在は脱サラして普段は子育てや国際交流を楽しみつつ、ブログやメルマガ記事などを書いたり大家同士で情報交換できるコミュニティを運営しております。


 さて、ご質問の件ですが、「千葉県の主要駅から2駅程度、駅徒歩2分」の新築物件でAD2ヶ月は、おっしゃる通りやり過ぎだと思われます。この不動産業者は信頼できる業者でしょうか?


 もしこの営業の言うことが本当であるならば、たとえば入居促進方法としてAD2ヶ月ではなくフリーレント2ヶ月でも良いわけです。あえてAD2ヶ月とする裏の意図が見えてくるようです。


 そもそも新築でAD2ヶ月積まないといけない物件ならば、この先まずいです。これから10年20年と運営していかなければならないのに。。。


 また・・・



▼回答の続きはコチラ → 新築アパートのADについて

 


 

回答が「参考になったよ」と少しでも思って頂けたら、スクリーンショット 2021-05-12 16.32.32「いいね!ボタン」を教えて頂けると励みになります!




=== ここまで ===


◆過去の回答

 

【質問コーナー77】一棟目は築浅一都三県 or 高利回り地方APどちらにすべきか?

【質問コーナー78】区分マンション投資は信用毀損になってしまう?

【質問コーナー79】投資用区分マンションを購入するもいきなり滞納、どうすれば・・・?


【質問コーナー80】42歳公務員が頭金無しで不動産投資を始められますか?


【質問コーナー81】カーテンスキームと満室詐欺を見抜くにはどうしたら良いでしょうか?

 

※その他の質問への回答はこちらから見れます。


不動産投資Q&Aコーナー(まとめ)

 


 

◆あなたからの質問をお受けします。


 毎週木曜日のブログの記事は、読者からいただいた質問に対して、ななころ自身が直接回答していこうと思います。

 


「○○について、ななころさんはどう思いますか?」


「○○について、どう解決したらいいか悩んでいます。。。」


「○○な時、ななころさんだったらどうしていますか?」

など...


 

 不動産投資に関するありとあらゆる質問に対して、10年以上の不動産投資経験と、これまで1000人以上の相談に乗ってきた経験から丁寧に回答していきます。

 あたながライフデザイン実現するために、役立ててもらえると幸いです。


▼ななころへの質問はコチラ



 

◆編集後記
 

 不動産業界って本当に怖いですね。。。汗


 上記のご質問者のように、知識武装していないと、いくらでもむしり取られていきます。金額が大きいだけに、損失額も相当なものです。


 時々、知識武装するためのわずかなお金と時間をケチって大きな損失を負ってしまっている人がいます。たとえば、1万円の有益な勉強会やセミナーに参加するのを躊躇するのに、何百万円と損失を出していることに気が付かない人たちです。


 一方で、不動産投資は知識格差や情報格差によって利益を出せる業界とも言えます。この格差が利益をの源泉となるのです。勉強は続けていきたいなと思っている次第です。
 

 

 メルマガでも役立つ情報を週1回配信しています!不動産投資経験者の方や実践している方は「メルマガ」も合わせてお読みください。※登録は無料です。


▼毎週金曜配信のメルマガ登録 → コチラ