▶︎フルマラソン 2020.2.2 第69回別府大分毎日マラソン 2:57:41
▶︎ハーフマラソン 2017.2.17 第14回ひとよし春風マラソン 1:24:56
▶︎10km 2017.11.10 金栗四三翁マラソン 38:23
▶︎5km 2012.11.4 第26回にんじんの里マラソン大会 20:17
7月も頑張って走った、
つもりですけど。
暑いですね、これ以外の言葉がないです。
ランニング後の美味しい飲み物を発明しました。
それは、🍅トマトジュースの炭酸割り🍅
常温のトマトジュースを冷やした炭酸水を1:1の割合で混ぜて飲みます
発明かよ、笑
本当は常温のトマトジュースが大好きなんですけど
ランニング後は炭酸でショワショワ飲みたい。
是非お試しください
常温のトマトジュース好きな人がおるか?
🍅トマトジュース好きの話は置いといて。
2025.7月のGSKはコチラ、どん
大体180kmでした。
通勤ランで朝夕合わせ5〜6kmと休みの日に少ししか走れません。
以前は通勤ランで少し遠回りして距離を稼いでいたけど、今は暑くて遠回りして走る余裕がありません。
3ヶ月後(2025.11.2)の下関海響マラソン2025に向けて、涼しくなったら頑張ることにします。
もっと頑張れ!
🍅ジュースについて
AI による概要
- トマトジュースには、リコピンやビタミンCなどの栄養が豊富に含まれています。
- トマトスカッシュは、夏バテや熱中症対策にもおすすめです。
と言う事らしい。
6月の走行距離
メル◯リで出品していたデスクトップパソコン メモリ 128MBが売れました。
伏字の意味って…?
売れたメモリーは5年以上前に出品していたので、何処に片付けていたのか、分からず家中を探しましたよ。
2時間ほど探し続けて、やっと見つけ出す事が出来ました。
ってか、今でもデスクトップパソコン メモリ 128MBの需要がある事にびっくりしました。
毎度ありがとうございました。
話変わって
この危険な暑い中でも走っている、変態練習熱心なランナーの皆さんこんにちは、距離を長く走ろうと思っていても暑過ぎて途中終了してしまう、変態になる事が出来ないトラです。
無理すんな
2025.6月の走行距離はコチラです
123kmでした。
孫練もの日もあって、走らない日もありました。
福岡マラソン2025のエントリーしていました。
その結果は、
何と
ハズレでした。
じらすほどのことじゃないヤロ!
そのかわりに、他のマラソン大会にエントリーしましたよ
初参加となる、
下関海響マラソン2025
です
後半のコースがなかなか頑張り甲斐がありそうです
ただ一つ残念だったのは、Sブロック枠の
3:15以内という条件に23秒オーバーしていて、Sブロックからのスタートが出来なかったことです。
Sブロックスタートの情報を
カシスさんのブログで
「下関のSはEっすよ~♪」
という事を得ていただけに、残念でなりません、
レースの予定が決まったので、しっかりと準備して望みたいと思います
それでは暑い中を走る◯態ランナーになれるように、頑張ります。
目指す目標はソレか?
不更新記録
テレビショッピング番組で、7,000円の商品が14,000個売れていました。
7,000×14,000
98,000,000円
も売れるんですか?
いゃ〜、テレビショッピングって。
凄くね?
庶民の感想ですけど。
3ヶ月ぶりの更新です。
不更新記録3ヶ月と1週間デスよ。
そうそう、
2月にデッカいテレビを買ったんですよ。
こんなの
↓
以前のテレビは2009年製で16年前のテレビでした。
今のテレビは動画配信が見れるし、画質も良いし、めっちゃイーネ。
テレビ購入の特典で、動画配信が無料でお試し期間2ヶ月が付いていました。
と言うわけで、走らない理由。
ランニングの時間を削って、韓国ドラマを観てしまいました。
走らん理由にならんぞ!
それと、子供が孫を連れて1ヶ月程帰省していたので、孫練のため、ランニングはお休みしていました。
とりあえず2月〜5月の走った距離だけご報告します。
2月 149km (熊本城マラソンを含む)
3月 102km
4月 3km
5月 72km
4月の3kmって走ったうちに入らんやろ
5月の上旬に子供は帰って行ったし、5月いっぱいで動画配信の無料サービスが終わったので、動画配信サービスを解約しました。
というわけで、走らない理由が無くなりました。
6月からは、心機一転気持ちを切り替えて頑張ってランニングを再開しますよ。
多分。
しっかり頑張りや
熊本城マラソン2025【オマケ】
脚ん攣ったバイ。
マラソン大会の後の楽しみは足湯とマッサージです。
植木温泉から温泉水を運んで来て頂き、足湯を堪能させて頂きました。
足湯を楽しもうとして、脚上げた途端に太腿が攣りました。
いつもの事で残念やな
足湯で汗臭い足の汚れを落として、疲れを癒しました。
ご報告が遅くなりました。
翌日の熊本日日新聞に掲載されました。
それがこちらドン
トラを探せ!
正解者には、ご褒美をプレゼントします。(謎
後コチラ(熊本日日新聞)にも載りました。ドン
スタート直後の一枚
両手にビニル袋を持ってバンザイしながら走り始めています。⭕️の中
小さ過ぎて、誰が分かるか〜!
そして、いつもちびっ子達からメダルを貰っています。
ソレがコチラ、ドン
ちびっ子からメダルを貰った時に、喜んでくれたのは保育園の先生でした、笑😆
ゴールして数日過ぎました。
待ち遠しく思っていた筋肉痛は結局のところ来てくれませんでした。
何で?
とりあえず今期のレースはひとまず終了です。
来期に向けて、秘密練習をして
必ずやタイムの向上を目指す!
かも。
弱気やな
熊本城マラソン2025【詳報】
2025/2/16 9:02
オンヨーマーク
号砲とともに熊本城マラソン202スタートです
いきなりスタートかよ
それじゃ、少し時間を巻き戻して
路面電車に乗って、スタート会場に到着しました。
家を出てから20分程で到着、地元開催は移動が楽です
(有難い)
到着してすぐにトイレに並んでいたら、アメブロランナーさんを発見。
懐かしい!
テンションアップ!
練習の近況を報告し合いました。
1月はほとんど走れていないと言われていました。
スタートセレモニーでは、佐藤弘道お兄さんが元気に挨拶をされていました。
昨年の2024年6月に脊髄梗塞を患ってリハビリを続けて、ようやく歩けるようになったとのことでした、弘道お兄さんの言葉で、頑張らなきゃとテンションアップ!
9:00
金栗記念熊日30キロロードレース (日本陸連公認)スタート
9:03
熊本城マラソン2025 歴史めぐりフルマラソン
いよいよスタート!
オンヨーマーク バン❗️
目標はサブ3.5です
前半は突っ込まない、そして後半は耐えるぞ作戦
ペースはキロ5を切って走れたらイイな。
1〜5km 24'32
4'58
4'47
4'58
4'45
5'01
チャコスポーツ提供
第一給水で同僚の娘さん(JK)がボランティアでいると聞いていた
娘さん顔を知らないのでとりあえず名前を呼んでみた
トラ「◯◯(同僚の名前)さ〜ん」
大声で叫ぶオッサンに、JK達の反応は
JK達「きゃー!」
黄色い声援が返ってきて、テンション爆あがり❗️
いや、悲鳴やろ
結局、同僚の娘は分からず、声をかけることは出来ませんでした
6〜10km 23'50
4'45
4'48
4'44
4'45
4'52
同僚の息子に追いつかれる。
彼は腸脛靭帯炎で走れるところまで頑張りますと言っていた、暫く並走します
キロ5分を超えないように、けれどもオーバーペースにならないように、フォームで走るを心掛けた。
すると周りのランナーさん達からバンバン抜かれてしまう。
まだまだ先は長いので焦らず、リズムだけを作って走りました
残念ながら、同僚の息子は脚の痛みのため憑いて来ることが出来ませんでした
11〜15km 23'46
4'41
4'46
4'41
4'36
4'51
沿道の応援が凄い
ハイタッチの手が差し伸べられていたら、出来る限りタッチをして走った
ハイタッチでテンションアップ!
給水・給食では全エイド制覇する勢いで、イチゴ、バナナ、トマトを食べまくった
エイドにあったパンを食べずにお土産にしようと持って走ってゴールしたら、ゴール後には、握りしめ過ぎてパンはぐちゃぐちゃに潰れていた、
(食べましたけど)
16〜20km 24'10
4'51
4'43
4'43
4'52
4'46
田んぼの中の道でも沿道からの応援が途切れない
ハーフ 1:41:48
このタイムを見て、ちょっとだけサブ3.5を意識した、けれども欲張らないで走ろう(無理してペースを上げないで走ろう)と思った
20〜25km 24'06
4'48
4'48
4'48
4'47
4'49
淡々と走ります
ピンクのウェアの美ジョガーさんに憑いて行こうと迷ったけど、憑いて行きませんでした。
(ほんとは、憑いて行けませんでした。)
テンションダウン
本領発揮しとらんな
26〜30km 24'42
4'49
4'52
4'53
5'00
5'01
熊本港に向かう区間に入ります
熊本城マラソン大会の名物と言われる区間で、向かい風で苦しめられるです。
しかし今日はほとんど風がありません、天候としては気温も風も湿度も整っていてベストな状態です
しかし、ベストな天候に恵まれながらも練習不足で上げていく事が出来ませんでした
キロ5分を超えてしまいます
途切れない沿道からの応援のせいか、気持ちは途切れることはありませんでした。
脚もまだ攣りそうな気配はありません
31〜35km 25'30km
5'01
5'12
5'01
5'06
5'09
エイドで熊本名物 太平燕(タイピーエン)発見
エイドに久しぶりに復活したそうです
塩気が丁度良かった、太平燕は学校給食にも出ます
アミノザウルスのエイド発見
高級ジェルなので頂きました、アミノサウルス太っ腹やー!
テンションアップ!
(摂取せずに持って帰ったのは、ここだけの秘密です)
消防署を過ぎた辺り、いこあんさんの大応援団が待っていてくれるのは、この辺かな?
黄色いキャップが見えてきた、
トラ「いこあーん」
いこあん「ガンバー(的な声援)」を頂き!
知り合いからの声援は、一層気合がはいりました
ありがとうございます😊
テンションアップ!
36〜40km 25'43
5'03
5'07
5'07
5'05
5'12
最後の耐える走りの区間です
脚を伸ばしているランナーさんや歩いているランナーがちらほら出ている、俺の脚はまだ大丈夫そうだ
ペースを上げたい気持ちはあるけど、上げ切れない
練習不足やな
交差点で知り合いのマダムから名前を呼ばれた
テンションアップ!
単純な奴やな
沿道の掛け声が背中を押してくれる
沿道1「後3km、サブ3.5行けるよ」
暫く進んで
沿道2「残り3kmです」
???
トラ心の声(進んどらんやん)
(ゴール近くの応援アルアルか)
最後の激坂をガシガシ登る気持ちいい!
ゴール手前のコーナーを曲がり、タイムを見ると
3:28分代
最後の力を振り絞りたいけけど、余裕はなかった
3:28:15(グロス) ネット3:28:00
無事完走出来た事が嬉しかった
熊本城マラソンを開催してくださった皆様
ボランティアの皆様
沿道から応援してくださった皆様に
心から感謝申し上げます
(チンシムロ カムサハムニダ)
レース2日後になっても、筋肉痛にはなっていません。
歳とると3日後に筋肉痛になるとよ、知らんけど
別大マラソン 勝手に応援団。
別大マラソンにブロ友の皆様が参加されていたので、応援naviで確認しながら、テレビの前で応援していました。
応援naviで確認出来た、4名のブロ友さんは
yappyさん
麦麦MANさん
どぼさん
カシス⭐︎さん
それぞれのブロ友さんは、お互いに知らないかもしれませんが、皆さんを知っている私としては、知り合いのブロ友さん達が競い合っているのを想像して勝手に熱くなっていました。
そしてなんと15kmと20km地点では、
どぼさんとカシス⭐︎さんが同じタイムで通過されていました。
並走しとるん?
いやもしかしてお知り合いですか?
と思ってしまいましたよ。
25kmの通過にも
yappyさんとどぼさんが同じタイムで通過していました。
テレビ中継で青学の若林選手がキプチュンバ選手に憑いて行くのと同じくらい興奮しましたよ。
更に、どぼさんのブログにの写真には、カシス⭐︎さんが写っていました。
コレにもびっくりした〜
別大マラソンのブロ友の皆様の走りを見て、刺激を受けました。
ありがとうございました。
言い訳を準備してみた
インフルエンザが流行中
手洗い、うがい、マスクしてますか?
鼻出しマスクとか顎マスク、マスクの着け方が気になってしまう、トラです。
折角のマスクがもったいない気がするのは、私だけでしょうか?
でもそれはまぁ、いいか。
先ずは、1月のGSKがコチラ、はいドン
32km
走っとらんな
帰省中の孫(5ヶ月)と遊ぶ(孫練)ためほとんど走っていません。
言い訳やね
帰省を終えた孫が、帰って行ったので、熊本城マラソン2025に向けて練習再開します。
んで、2月は既に41km走りましたよ、このペースでいけばGSKは400kmに迫る勢いやな。
無理すんな
無理はしません、てか無理が出来ません。
熊本城マラソンをどう走るか?
いや、どう走れるか?
練習不足なので、記録は望めない。
いや、望まない。
2/3に半ドン(午後休み)だったので、2時間走をして来ました。
熊本城マラソンのコースを走ったのですが、2kmでもうキツい。
もうちょい走れば、身体が慣れてくるかなと思いましたが、ず〜っときつかったです。
熊本城マラソンの10km地点の最大の橋を超えたので、折り返します。
もうここで早く帰りたいモードに陥ってしまいますが、ペースは上げれないし腰は痛くなるし、家までまだ10kmあるので、根性だけで走り切りました。
2時間走を終えて、シャワー浴びていると腰痛が半端ねぇ、この調子だと完走すら、危ういゾと思えた。
言い訳やね
2025/2/16の熊本城マラソンの目標は、歩かず完走です。
もっと頑張らにゃんタイ
明けましておめでとうございます
トランクスブログファンの皆様
(そんな物好きな方はおらんヤロ)
明けましておめでとうございます
(遅すぎてお正月気分は無いヤン)
今年に入ってからランニングはと言うと、
初日の出を見に熊本城に行っただけです。
昨年の11月は150km
そして12月は116km
全然走っていません。
怪我で走れないのではなく、年末から子供が孫を連れて帰省して、今月(1月)一杯は実家で過ごしているのです。
ojiちゃんの私は、孫のお守り(孫練)で走りにいけず。
いや、行けずというよりも孫と一緒にいたいので、走りに行かない生活を送っています。
練習は孫(7kg)を抱っこしてのスクワットとカーフレイズのみの筋トレを汗だくでやっています。
走らないトレーニングだけで、熊本城マラソン2025を迎えることになりそうです。
めっちゃ不安ですが、筋トレだけでどれくらい走れるのかを検証してみようと思います。
(フルマラソン舐めすぎヤロ)
今年も素敵な年になりますように願っております
福岡マラソン2024【追記】
マラソン大会の翌日から仕事をしている、24時間戦う企業戦士の皆さま、お疲れ様です。
私も、その中の1人です。
仕事中にサボっています。(ダメな奴)
仕事していふりだは得意ですけど、何か?
開き直りか?
イイモノ見つけたんです。
エネルギー補給対策として、いつもはエナジージェルを3つ持って10km、20km、30kmを目安に補給していました。
今回はエナジージェルを2つとミニ羊羹(ファミマで購入)を1つ持って走りました。
このミニ羊羹が良かったです。
エナジージェルは水と飲まないと、濃すぎて飲みにくいのですが、ミニ羊羹はかじりながら少しずつエネルギー補給ができました。
エネルギーも166kcalで、エナジージェルよりもエネルギーコスパが良かったです。
次のレースにも、持参したいと思います。
完全な瞬間を待たない
do it today
do it now