啓蟄末候 〜 5日間のタイミング運UP!✨〜 | 暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

氣学(九星気学風水)講師/鑑定士。愛知県豊橋市で、18年間、ほぼ毎日、暦と方位の実験・検証を楽しみながら、開運しています。目に見えないものを大切にし、自然と調和して生きてゆくために、氣学や瞑想など、日本の精神文化と関わりの深いメソッドをお伝えしています。

 

ただいま、二十四節気の

「 啓蟄(けいちつ)」期間中です。

 

 

 

 

次の二十四節気

「 春分(しゅんぶん)」までの間を、

 

さらに 3つに分けた暦を、

七十二候 」といいます。

 

 

たった 5日間の小さな暦ですが、

季節の細やかな移ろいを意識し、

 

エネルギーの高い旬の物を戴くことは、

タイミング運アップに繋がります。

 

ぜひ、できる範囲で

活用してみてくださいね 😊

 

 

 

 

 

 

啓蟄次候  第九候
( 3月15日~3月19日 )

 

菜虫化蝶

〜 なむしちょうとなる 〜

 
 
 
 

 

片喰(かたばみ)

 
 

夜になると小さく畳まれる三つ葉が、

半分食べられたように見えることから

「片喰」 と呼ばれる。別名は 「雀の袴」 

ヤマトシジミの幼虫が食草とする。

 

花言葉は、母の優しさ・輝く心



 

葉山葵(はわさび)

 
 
わさびの若葉を葉山葵、花芽を花山葵
と呼び、 山葵が成長する3〜5月が旬。
独特の苦味と食感が人氣の和の食材。

 

 

 

青柳(あおやぎ)

 
 
関東地方でよく食べられるバカガイ。
その名を嫌った江戸時代の寿司職人が
当時の一大集積地の名にちなみ、青柳と
名付けた。九州以北の内湾の砂地に棲む。
 
 

 

大和小灰蝶(やまとしじみ)

 
 
本州から南西諸島まで広く分布し、
東北南部以南で最も発見頻度の高い蝶。
大きさは9~16mm、 幼虫の食草である
カタバミの周辺を飛んでいる。
 
 

 

春彼岸(はるひがん)

 
 
春分の日を中日(ちゅうにち)とし、
前後3日間づつ計7日間が、春の彼岸。
小豆は魔除けと邪氣祓いの効果がある
とされ、先祖に牡丹餅をお供えする。


 

 

十六団子(じゅうろくだんご)

 

 

3月16日に、 里に降りてきた田の神様を

16個の団子でもてなし、 11月16日に

山へ帰る神様を同様に見送る。

 

 

 

 

 

 

🌱 マルー的 七十二候 🌱

 

水温田螺動

〜 みずぬくまりたにしうごく〜

 

 
 

睡蓮鉢でピクリとも動かなかった

タニシが、ようやく動き始め

マルーがほっとする頃 😆

 

 

 

こちらも参考になさってくださいね 💕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鑑定書にオンライン鑑定がついた、

お得な九星気学鑑定のご案内です。

 

 

ただいま1番人気!

最速スピードの年を幸せに生きるために、

あなたの運勢をお伝えします💖

↓↓↓

 

 

 

ご自分の基本的な運勢を知りたい方へ
↓↓↓