売れる!伝わる!ネットショップの作り方 ハンドメイド作家さんのお悩み解決!林景子 大阪 天王寺 阿倍野 -12ページ目

売れる!伝わる!ネットショップの作り方 ハンドメイド作家さんのお悩み解決!林景子 大阪 天王寺 阿倍野

SNSを活用して時間を自由に使い、自分らしく活動したいハンドメイド作家さんをサポートしています。
・ネットショップの選び方、設定、運営まで
・差別化して選ばれる作家になる方法
・アメブロの開設、設定、カスタマイズ、ヘッダー制作など
についてお伝えしています。

\ショップの作り方で商品の魅力が5割増し!/
 

売れる!伝わる!ショップ作りのお手伝い

林景子です。

 



ネットショップのトップページは、かーなーり重要!!


ただいまJours en bonheur(ジュール アン ボヌール)さんのショップのスライドショーを作成中です♪





ショップのタイトルはどうするか?

どんな画像に何というワードを入れるか?


悩むけど楽しい瞬間です♡


ありきたりなワードにはウンザリ気味な私は、作家さん自身の言葉をいかにして引き出すか。

そこに注力してます。


発掘してから建造する。

なんかそんな感じ。

 

 

ネットショップを始めたい方はまずはこちらへ

\ショップの作り方で商品の魅力が5割増し!/
 

売れる!伝わる!ショップ作りのお手伝い

林景子です。

 



月曜の朝って、ウキウキするのは私だけでしょうか?


週末を終わってやっと一人の時間。


アレコレやりたいこたが溜まってます。


もちろん、掃除や買い物、家事もそこに含まれます。


家族がいる時間は掃除も片付けもはかどらないもんね〜。




昨日の母の日に、娘がプレゼントしてくれたお箸。


キラキラしてところが気に入ったのかな?

お母さんはキラキラが好きだと思ってるのかも?




大切に使います〜。


さ、お昼までもうひと頑張りしますか。



 プレゼント企画中のこちらもどうぞ


 

\ショップの作り方で商品の魅力が5割増し!/
 

売れる!伝わる!ショップ作りのお手伝い

林景子です。

 

ブログで人生が変わった人って周りにいますか?

 

私の周りにはいます。

 

この方 とか この方 とか。

もちろんブログだけじゃなく、他のSNSもされてますが、ブログって記事がストックできるので財産になるんですね~。

 

フロー型のSNSとはまた違うお客様と出会えるようです。

ようですって、私はまだそこまでブログの恩恵を受けてないのでね^^;

ぜひあやかりたいものです。

 

ブログで人生を変える

ブログでビジネスを変える

 

そうなりたい方は、ぜひこちらへ!

 


 

山本りかさんが10冊購入したから、参加者に本をプレゼントする勉強会をするよ~!

て言ったら著者のお一人 戸田美紀さんが行くよ!とコメントくださり、豪華な勉強会となりました!

 

 

10冊だから定員10名かな~と思いきや、1日でほぼ埋まりそう・・・

私も共同主催として参加させてもらうことになったので足りない分は私の10冊からも持ち出しますよ~。

 

それでも足りない分は追加購入しちゃうので(笑)

みなさんのご参加をお待ちしております!

 

私も大阪梅田へ行くのは久しぶりです。

ブログの魅力が150%アップする勉強会でお会いしましょう!

 

\ショップの作り方で商品の魅力が5割増し!/
 

売れる!伝わる!ショップ作りのお手伝い

林景子です。

 

 

Facebookでこちらを紹介したら、本が高価に見える!と。

写真を褒めていただきましたー♪

 

 

 なんの写真かと言いますと…

 

 

一歩踏み出したいあなたのための勉強会 

「なんでも聞いてね勉強会~景子の自習室~」

 

こちらにご参加くださった方に、プレゼントする本なんです!

 

 

 

 
 
以前の本も持っていたのですが、改訂版もゲットしました。
Amazonで出版キャンペーンをそれてて、その特典狙いで(笑)
 
ですので手元に10冊あります♪
 
 
自習室に参加される方にプレゼントしますね〜!
 
最近は、ブログに始めたい、力を入れていきたいと言う方がよく来られるので喜んでいただけそうです^ ^
 
 
次回の5/24(金)は残1名となりました。

 

\ショップの作り方で商品の魅力が5割増し!/
 

売れる!伝わる!ショップ作りのお手伝い

林景子です。

 


GW明け。早速の子供ネタです。

ほんと、毎度やらかしてくれますー。



学校にノートを忘れて宿題ができないー(*_*)とか。

そんな夜遅くにノート無くなるて言われても買いに行けるかー!とか。

よくありますよね?え?ない?


うちの子は、上の子も下の子もあります(-_-)



今日は、漢字ノートが見当たらない。
先生に提出して、返してくれてないかも?
て言うんです。


ほんまに?自分が机に置き忘れてきたんとちゃうん?


年に数回、こういうことがあって。
上の子のときから。



初めはエクセルで表を作ったこともあったけど。めんどくさい…


絶対に探せばある!と思ったらやっぱりあった!

そう、ノートの罫線が描かれたPDFダウンロードデータが。


本来は無料学習プリントのサイトだけど、ノート用紙がある神サイト(´∀`)

ノートが無いって言われてもイライラせずに済むよ〜^o^



困った時はこちらのサイト
↓ ↓ ↓


ちびむすドリル

幼児・小中学生の教育に役立つオリジナルコンテンツサイト



今回利用したのは学習帳ノート用紙のページです。



無料のドリルがたくさんあって、白地図もあったり。

何かと役に立つサイトです。


小学生だけかと思ってたら、中学生用のドリルとあるようでビックリ!

上の子が中学生になったので、早速使えるドリルがないか見てみます^_^



困った時はここ!みたいな存在は本当にありがたいですよね〜。



わたしもそんな存在を目指します!

↓ ↓ ↓

ハンドメイド作家さんのお悩み解決はこちらへ!


 

おすすめ記事はこちら
メモネットショップを始めるには(その1☆必要なもの)
メモネットショップを始めるには(その2☆販売サイトを選ぶ)
メモネットショップを始めるには(その3☆ネットショップのメリット)