錆は少しづつしか取れない!
DIYをする人は経験があると思う。
錆びついたネジを取るには時間がかかることを。
無理矢理はずそうと力を入れると途中で折れてしまうこともある。
社会人になってこびりつかせてしまった自らの錆を落とし始めたのは2007年11月。
社会人となって既に21年が過ぎていた。
今振り返ると、きっかけはこの本だったような氣がする。
「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55/古市幸雄

¥1,365
Amazon.co.jp
早起きを習慣化するにあたって、
「時間の取れなかったときは仕方ない。週末まとめてでも良い」
というような意味の文章が、たまたますんなり入ってきて早起きと読書を始めた。
2012年1月、あれから4年と2ヶ月が経ちサラリーマンは続けているが、お金の勉強や不動産投資をしている。
まだ、錆、あるだろうなあ。
始める時期も、錆を取るのにかかる時間も人それぞれ。
早ければ早いほど効果が高いことが身に染みて分かる。
とはいえ、錆を取ることも面白い!
錆びついたネジを取るには時間がかかることを。
無理矢理はずそうと力を入れると途中で折れてしまうこともある。
社会人になってこびりつかせてしまった自らの錆を落とし始めたのは2007年11月。
社会人となって既に21年が過ぎていた。
今振り返ると、きっかけはこの本だったような氣がする。
「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55/古市幸雄

¥1,365
Amazon.co.jp
早起きを習慣化するにあたって、
「時間の取れなかったときは仕方ない。週末まとめてでも良い」
というような意味の文章が、たまたますんなり入ってきて早起きと読書を始めた。
2012年1月、あれから4年と2ヶ月が経ちサラリーマンは続けているが、お金の勉強や不動産投資をしている。
まだ、錆、あるだろうなあ。
始める時期も、錆を取るのにかかる時間も人それぞれ。
早ければ早いほど効果が高いことが身に染みて分かる。
とはいえ、錆を取ることも面白い!
思ったとおりに成る。。。
先日のアメーバニュースからの抜粋。
「定年後破産」を防ぐには子供独立後の家計見直しがポイント
サラリーマンが自分たちの老後資金を貯めるためには、子育てに追われる間はなかなか難しいのが実状だ。そうである以上、教育費などがかからなくなる子どもの独立後から定年退職するまでの間に何ができるか。それが勝負の分かれ目といえるだろう。
※『サラリーマンのための安心税金読本』(小学館)より
今と比較すれば早い結婚だった我々は、現在、二人の子供が大学生、まだまだ教育費がかかる生活を強いられている。
にも関わらず、無謀にも日本の会社を辞め、現地採用になったのは2年半前。
そして、僕がリタイヤメント資金の準備を始めたのその直後。
現地採用になった時に手にした退職金の税金対策が主目的だったわけだが。。
もし、そこから遡ること半年以上前から不動産投資の勉強をしていなかったら・・・
もし、税金対策のためにリタイヤメント口座に移動させることをしていなかったら・・・
この退職金の税金対策もできていただろうか?
不動産投資などせずに半分以上消えていた可能性だってある。
一方で、複利のアドバンテージをうまく使うことができたら、仮に毎年20万円を継続して投資・運用できたとすると、20年、30年で大きな資産を形成することだってできる。
このような選択肢があるということを考えると、ニュースにある
子育てに追われる間はなかなか難しいのが実情だ
とは言い切れない。
そう思えばそうしかならないものである。
どう思い、何を選択するかは自分なのである。
「定年後破産」を防ぐには子供独立後の家計見直しがポイント
サラリーマンが自分たちの老後資金を貯めるためには、子育てに追われる間はなかなか難しいのが実状だ。そうである以上、教育費などがかからなくなる子どもの独立後から定年退職するまでの間に何ができるか。それが勝負の分かれ目といえるだろう。
※『サラリーマンのための安心税金読本』(小学館)より
今と比較すれば早い結婚だった我々は、現在、二人の子供が大学生、まだまだ教育費がかかる生活を強いられている。
にも関わらず、無謀にも日本の会社を辞め、現地採用になったのは2年半前。
そして、僕がリタイヤメント資金の準備を始めたのその直後。
現地採用になった時に手にした退職金の税金対策が主目的だったわけだが。。
もし、そこから遡ること半年以上前から不動産投資の勉強をしていなかったら・・・
もし、税金対策のためにリタイヤメント口座に移動させることをしていなかったら・・・
この退職金の税金対策もできていただろうか?
不動産投資などせずに半分以上消えていた可能性だってある。
一方で、複利のアドバンテージをうまく使うことができたら、仮に毎年20万円を継続して投資・運用できたとすると、20年、30年で大きな資産を形成することだってできる。
このような選択肢があるということを考えると、ニュースにある
子育てに追われる間はなかなか難しいのが実情だ
とは言い切れない。
そう思えばそうしかならないものである。
どう思い、何を選択するかは自分なのである。
利子がつかない貯金?
4月17日、何の日かわかりますか?
アメリカのタックスリターン申告の締め切りです。
アメリカでは、サラリーマン、自営業に関わらず、個人で確定申告をします。
日本では「税金の確定申告」、アメリカでは「タックスリターン」。
税金は基本的に先払い、申告で確定した結果、過払いの税金が戻ってくるところから「タックスリターン」と言うのでしょう。
確定申告、あるいは源泉徴収により戻ってくる税金が少しまとまった金額の場合、心理的には誰でもうれしいものですね。
でも、ちょっと待ってください。
余計に支払った税金分のお金には利息、ついていますか?
政府に預けているにも関わらずですよ。。
現在、銀行に預けても物価上昇を考慮すれば実質の利息が大きなマイナスとなる状況を考えると、仮に利息がついたとしても大きな金額ではないですが、ちょっとひねって考えてみること、意外と面白い発見はがあります。
税金はルールに従って支払うことは当然ですが、
払いすぎを避け、その分を投資に回すなり、賢く使う心がけ
が大切です。
そして、
自分の収入に対し、どんな控除項目があり、どの程度の税金を支払っているかを大枠で捉えること、
がお金に賢くなるための一つ訓練になるのかもしれません。
2012年は確定の結果を踏まえ、早目の調整を考えています。
アメリカのタックスリターン申告の締め切りです。
アメリカでは、サラリーマン、自営業に関わらず、個人で確定申告をします。
日本では「税金の確定申告」、アメリカでは「タックスリターン」。
税金は基本的に先払い、申告で確定した結果、過払いの税金が戻ってくるところから「タックスリターン」と言うのでしょう。
確定申告、あるいは源泉徴収により戻ってくる税金が少しまとまった金額の場合、心理的には誰でもうれしいものですね。
でも、ちょっと待ってください。
余計に支払った税金分のお金には利息、ついていますか?
政府に預けているにも関わらずですよ。。
現在、銀行に預けても物価上昇を考慮すれば実質の利息が大きなマイナスとなる状況を考えると、仮に利息がついたとしても大きな金額ではないですが、ちょっとひねって考えてみること、意外と面白い発見はがあります。
税金はルールに従って支払うことは当然ですが、
払いすぎを避け、その分を投資に回すなり、賢く使う心がけ
が大切です。
そして、
自分の収入に対し、どんな控除項目があり、どの程度の税金を支払っているかを大枠で捉えること、
がお金に賢くなるための一つ訓練になるのかもしれません。
2012年は確定の結果を踏まえ、早目の調整を考えています。
チョイスはあなたにある!
イーベイ、ペイパル、USPSの連携について先日お話ししました。
オークションサイトでは、個人から企業まで、新品から中古品まで様々な商品が取り引きされています。
ところが、オンライン決済など便利な反面、売り手が見えないということからトラブルも少なくありません。
今日は実際に過去に僕が経験した話しを聞いてください。
中古のプロ用カムコーダーを落札したときのことです。
日本に送る前に簡単なチェックをするため、LAのメーカーのサービスセンターに送り結果を待っていると。。
数日後、
携帯電話がなりました。

「こちら、ロサンゼルス警察です。カムコーダーをどこから入手しましたか?」
えっ、どういうこと?
実は、盗品だったのです。
結局、カムコーダーは警察に没収。
売主に連絡を取ったところ、売主も盗品と知らずどこからかこのカムコーダーを購入。
最終的にはペイパルで支払ったために全額返還され僕は事無きを得ましたが、ペイパルは当然売主から僕が支払ったお金を回収したのでしょう。
プロ用のカムコーダーは新品の価格からかなりのディスカウントで購入できるので中古市場は大いに賑わっています。
盗品を掴まされないためには、
出所を確認する
製造番号を確認する
売主のフィードバックスコアを確認する
同様の製品との価格を比較する
トラブルをできる限り避けるために売主への確認がイーベイでは容易にするシステムが構築されていて、万が一トラブルに遭った場合、解決をイーベイに依頼することが可能です。
ただし、イーベイ内でコミュニケーションすることが原則ですが。。。
さて、あなたはどちらを選択しますか?
トラブルを避けて何もしないか!
体験して楽しむか!
オークションサイトでは、個人から企業まで、新品から中古品まで様々な商品が取り引きされています。
ところが、オンライン決済など便利な反面、売り手が見えないということからトラブルも少なくありません。
今日は実際に過去に僕が経験した話しを聞いてください。
中古のプロ用カムコーダーを落札したときのことです。
日本に送る前に簡単なチェックをするため、LAのメーカーのサービスセンターに送り結果を待っていると。。
数日後、
携帯電話がなりました。


「こちら、ロサンゼルス警察です。カムコーダーをどこから入手しましたか?」
えっ、どういうこと?

実は、盗品だったのです。
結局、カムコーダーは警察に没収。

売主に連絡を取ったところ、売主も盗品と知らずどこからかこのカムコーダーを購入。
最終的にはペイパルで支払ったために全額返還され僕は事無きを得ましたが、ペイパルは当然売主から僕が支払ったお金を回収したのでしょう。
プロ用のカムコーダーは新品の価格からかなりのディスカウントで購入できるので中古市場は大いに賑わっています。
盗品を掴まされないためには、




トラブルをできる限り避けるために売主への確認がイーベイでは容易にするシステムが構築されていて、万が一トラブルに遭った場合、解決をイーベイに依頼することが可能です。
ただし、イーベイ内でコミュニケーションすることが原則ですが。。。
さて、あなたはどちらを選択しますか?
トラブルを避けて何もしないか!
体験して楽しむか!
情報の見極め!
数日前、ビジネス雑誌のある記事に
不動産投資について、このように書いてありました。
儲かるわけがない、”ババ抜きをやっているようなものだ”
「だから、私は不動産投資はしない」
が目に突き刺さりました。
インターネットが発達してきた2000年以降、様々な情報が世の中に溢れています。
皆さんは、その溢れる情報の中から必要なものを取り込んでいるわけです。
僕はよくインターネットでサーチすることがありますが、どの情報を利用するか?
それは、
「記事を書いている人が実際に体験、経験しているか?」
特に不動産投資、ビジネスなどは知識だけでできるものではありません。
ですから、情報発信者の実体験の有無が見極めるポイントです。
情報に振り回されないためにはこのような視点も必要です。
不動産投資について、このように書いてありました。
儲かるわけがない、”ババ抜きをやっているようなものだ”
「だから、私は不動産投資はしない」
が目に突き刺さりました。
インターネットが発達してきた2000年以降、様々な情報が世の中に溢れています。
皆さんは、その溢れる情報の中から必要なものを取り込んでいるわけです。
僕はよくインターネットでサーチすることがありますが、どの情報を利用するか?
それは、
「記事を書いている人が実際に体験、経験しているか?」
特に不動産投資、ビジネスなどは知識だけでできるものではありません。
ですから、情報発信者の実体験の有無が見極めるポイントです。
情報に振り回されないためにはこのような視点も必要です。
見事な連携プレー!
オンラインオークションといえば、
日本ではヤフオクが有名ですが、北米をはじめ世界規模ではイーベイですね。
昨年11月、日本の郵便局がイーベイと提携するという記事を読みました。
アメリカではUSPS(United States Postal Service)とイーベイが提携しています。
そして、ペイパルが2002年にイーベイに買収されていますので、「オークション、支払い、輸送」の3つがしっかり連携できる仕組みが構築されています。
これは、最近イーベイで売れた商品を出荷する前に撮った写真です。
宛先ラベルをよく見ると右上にはイーベイ、右下にはペイパルの文字が。。
オンラインツールでも連携が密になっています。
商品が売れ、購入者の支払いが完了すると、ペイパルのアカントから出荷用のラベルを直接印刷できます。
輸送はもちろんUSPS。輸送種類を選択、重さを入力して出荷ラベルを印刷、最寄りのUSPSで順番を待つ必要もなく出荷完了。
売るためのツールが使いやすく用意されています。
出荷したこと、出荷追跡用のトラッキング情報がイーベイのアカウント情報を自動で更新します。
それともうひとつ、
買い手に対してはペイパルで支払いをすることで、品物が届かなかっり、破損していた場合に購入金額まで保証してくれます。
これらの連携プレーは本当に感動ものです。
日本ではヤフオクが有名ですが、北米をはじめ世界規模ではイーベイですね。
昨年11月、日本の郵便局がイーベイと提携するという記事を読みました。
アメリカではUSPS(United States Postal Service)とイーベイが提携しています。
そして、ペイパルが2002年にイーベイに買収されていますので、「オークション、支払い、輸送」の3つがしっかり連携できる仕組みが構築されています。
これは、最近イーベイで売れた商品を出荷する前に撮った写真です。
宛先ラベルをよく見ると右上にはイーベイ、右下にはペイパルの文字が。。
オンラインツールでも連携が密になっています。
商品が売れ、購入者の支払いが完了すると、ペイパルのアカントから出荷用のラベルを直接印刷できます。
輸送はもちろんUSPS。輸送種類を選択、重さを入力して出荷ラベルを印刷、最寄りのUSPSで順番を待つ必要もなく出荷完了。
売るためのツールが使いやすく用意されています。
出荷したこと、出荷追跡用のトラッキング情報がイーベイのアカウント情報を自動で更新します。
それともうひとつ、
買い手に対してはペイパルで支払いをすることで、品物が届かなかっり、破損していた場合に購入金額まで保証してくれます。
これらの連携プレーは本当に感動ものです。

購入の前に。。百聞は一見に如かず
元旦の初日の出、そして先週の土曜日とUSTREAM配信をしました。
2010年の11月から数えて、約30回くらいは配信していると思います。
視聴者に少しでも快適な配信をお届けするために多少なりとも道具が必要です。
以前から検討していたコンパクトな三脚が一昨日届きました。
家電量販店で実際に様々なメーカーの展示品一つ一つを手に取って確認しこれにしました。
購入はオンラインでしたが。。
YouTubeで選ぶ際のポイントについて説明しています。
実際に触って確認しているので、非常に満足しています。
SONY 三脚 VCT-R100/ソニー

¥4,200
Amazon.co.jp
2010年の11月から数えて、約30回くらいは配信していると思います。
視聴者に少しでも快適な配信をお届けするために多少なりとも道具が必要です。
以前から検討していたコンパクトな三脚が一昨日届きました。

家電量販店で実際に様々なメーカーの展示品一つ一つを手に取って確認しこれにしました。
購入はオンラインでしたが。。
YouTubeで選ぶ際のポイントについて説明しています。
実際に触って確認しているので、非常に満足しています。

SONY 三脚 VCT-R100/ソニー

¥4,200
Amazon.co.jp
なでしこ澤選手とウォーレン・バフェット氏!
投資家として有名なウォーレン・バフェット氏の名言集を読んでいた。
また、ヤフーニュースの「なでしこジャパンの澤選手」の記事が目に入った。
以下抜粋・・・
「日本代表では時折、持久力、ダッシュ力、ジャンプ力などを測定するのだが、澤はどの種目でもトップになったことがないという。なでしこジャパンの中で、飛び抜けて得意な種目もなければ、飛び抜けて苦手な種目もない。だから、澤穂希という選手は、言ってみれば平均点のサッカー選手なんですよ」
澤・・・
「サッカーは一人でするものではない」
「苦しい時も、仲間がいるから頑張れる」
「現役でいる間は満足する日は来ないと思うんです。」
この言葉に象徴される謙虚さこそが、澤を世界の頂点にまで引き上げた原動力なのだろう。
ウォーレン・バフェット氏の名言・・・
「並外れたことをしなくても、並外れた業績を達成することは出来る。」
共通性を見た氣がする。
何でも一朝一夕でできるものではない。
出典;スポーツナビ、2012年1月10日 江橋よしのり氏の記事より。
また、ヤフーニュースの「なでしこジャパンの澤選手」の記事が目に入った。
以下抜粋・・・
「日本代表では時折、持久力、ダッシュ力、ジャンプ力などを測定するのだが、澤はどの種目でもトップになったことがないという。なでしこジャパンの中で、飛び抜けて得意な種目もなければ、飛び抜けて苦手な種目もない。だから、澤穂希という選手は、言ってみれば平均点のサッカー選手なんですよ」
澤・・・
「サッカーは一人でするものではない」
「苦しい時も、仲間がいるから頑張れる」
「現役でいる間は満足する日は来ないと思うんです。」
この言葉に象徴される謙虚さこそが、澤を世界の頂点にまで引き上げた原動力なのだろう。
ウォーレン・バフェット氏の名言・・・
「並外れたことをしなくても、並外れた業績を達成することは出来る。」
共通性を見た氣がする。
何でも一朝一夕でできるものではない。
出典;スポーツナビ、2012年1月10日 江橋よしのり氏の記事より。
R氏のレターから思うこと!
昨年末のことです。
僕が尊敬する投資家R氏からグリーティング・メールとともにサマリーが届きました。
彼が主催する投資家ネットワークのメンバーに宛てたものでした。
今、こうして僕が投資で実績をあげられるているのは本当に彼との出会いのおかげです。
さて、投資ネットワークといってもメンバーの投資経験はバラバラ。
比較的経験の浅いメンバーから頻繁に問われる質問に答える形でまとめられていました。
その質問とは、
現在、銀行の定期に預けても利息が1%以下(アメリカの場合)の時代に比較的ローリスクな投資は何ですか?
あなた(R氏)はローリスク・キャッシュ・フロー投資がメインと言っているが、経済が悪く、不確定要素の多い状況で何に投資しているのですか?
R氏の回答は、
「比較的ローリスク」
というのはそれぞれ基準が異なるとはいえ、ポイントは、
ニッチである
状況に応じる
分散すること
が重要であると。
そして、2002年~2007/2008年、つまり、ITバブルの回復からリーマンショックまでと、それ以降とでは明らかに投資手法に違いがあるということ。
さらにこう付け加えています。
リーマンショック以前は投資ではなく投機。
それほど知識がなくとも多くの人が短期的に利益(利ざや)を得ることを可能にしていました。
しかしながら、リーマンショック以降のこの3年間は。。。
この経済が低成長時代にも関わらずR氏が投資を続けた結論が上のポイントでした。
あっ、それともう一つ
やはり、ここでもキャッシュ・フロー投資は強いです。
僕が尊敬する投資家R氏からグリーティング・メールとともにサマリーが届きました。
彼が主催する投資家ネットワークのメンバーに宛てたものでした。
今、こうして僕が投資で実績をあげられるているのは本当に彼との出会いのおかげです。
さて、投資ネットワークといってもメンバーの投資経験はバラバラ。
比較的経験の浅いメンバーから頻繁に問われる質問に答える形でまとめられていました。
その質問とは、


R氏の回答は、
「比較的ローリスク」
というのはそれぞれ基準が異なるとはいえ、ポイントは、



が重要であると。
そして、2002年~2007/2008年、つまり、ITバブルの回復からリーマンショックまでと、それ以降とでは明らかに投資手法に違いがあるということ。
さらにこう付け加えています。
リーマンショック以前は投資ではなく投機。
それほど知識がなくとも多くの人が短期的に利益(利ざや)を得ることを可能にしていました。
しかしながら、リーマンショック以降のこの3年間は。。。
この経済が低成長時代にも関わらずR氏が投資を続けた結論が上のポイントでした。
あっ、それともう一つ
やはり、ここでもキャッシュ・フロー投資は強いです。