Ponkotutuusin
芋とじ
no2682
2024.9.3
今日のお勧め記事!
「アレまたつくってェ」
と言われたお蕎麦その5
れしぴの窓
(1173)
2021年11月8日更新、ぽつうno903の記事、「芋とじ」を、一部編集して掲載しました。
Yabosoba
野暮蕎麦
80036
わくわくおうち蕎麦処
甘い芋天に
絡むとじ玉!!
芋とじ
正統の一杯
朝晩の外気、虫の音、絶望的な猛暑の延長戦にも、やっと先の見通しがついてきた。2学期のはじめと言えば芋ほりイベント、少し高くなった空の下、大騒ぎした記憶はかなり鮮明だ。
今日は、真夏の陽光の恵みを地中に蓄えた秋の新芋で、正統派の日本蕎麦を仕上げた。新芋の鮮やかな紅肌が、秋の食欲を誘う。
熱い蕎麦に、金時芋の天麩羅を乗せて、溶き卵を流したとじ汁を掛けると、甘い芋にとじの玉子が絡んで、無性に旨い。
レシピの概要
金時芋と生椎茸を天麩羅に揚げ、蕎麦を茹でながら仕込んだつゆを、卵液でとじ、〆た蕎麦を温めなおす。
1人前(目安)
pは小さじ、Pは大さじマー
~gwは、~g位の意味
ⓣ は、タイマー使用マーク
金時芋、小1個、120gw、
生椎茸、1個、15gw、
卵、M以上1個、
蕎麦(乾麵)、1束、80gw、
他に、
砂糖、味醂、醤油、出汁の素、小麦粉、サラダ油(揚げ油)、
刻み青葱、七味唐辛子などを用意する。
椎茸は、軸を切り落とし、モミジ包丁を入れる。
金時芋は、厚さ1cm位の斜め切り。
卵、M以上1個を良く混ぜ溶く。
(卵液)
小麦粉、冷水、各P2、
卵液、P1
を、軽く混ぜ溶く。
(天衣)
金時芋と椎茸に天衣を付け、
180℃で5分揚げる。
火の通りを確認して天麩羅を引き上げ、
油を切る。
湯を沸かし、
ⓣ5mi(メーカー推奨茹で時間)蕎麦を茹でる。
水、300ml、
砂糖、味醂、各p1、
醤油、P1、
出汁の素、p2
を、中火で沸かし、一旦火を止める。
(つゆ)
ⓣ<<蕎麦はザルに上げ、水を掛け、一気に粗熱を冷まし、
流水で良く揉みすすぎ、芯まで冷やす。
〆た蕎麦を、茹で鍋の湯に、1分30秒浸け温め直す。
つゆを中火で沸かし、
残りの卵液を回し入れ、箸で軽く混ぜ、
火を止める。
(とじ汁)
蕎麦を湯切りして、丼に入れる。
蕎麦に天麩羅を乗せた上から、
とじ汁を注ぎ入れる。
刻み青葱、七味唐辛子、各適量を添え、
芋とじ、完成!
天麩羅と~( ̄Q ̄)//
蕎麦に~( ̄Q ̄)//
とじ玉が~( ̄Q ̄)//
絡んで~( ̄Q ̄)//
熱旨~!
~(“&℃//
印
5個
ごちそうさま
老人少年
老人少年ブログファミリー
potuu 配信ほんぶ
_________________________________________________________
2024.9.3.きょう朝:納豆具玉定食
_________________________________________________________
K朝
Ponkotutuusin
納豆具玉定食で朝ごはん
ごはん:(黒胡麻添え)、
納豆具玉←:(卵、納豆、刻み青葱、干しアミ入り、紅生姜、おろしポン酢添え)、
お椀:(小松菜、小かぶ、大根の皮、葱、茄子、人参、金時芋、里芋、ごぼう、生椎茸、ワカメ入り味噌汁、刻み青葱添え)、
伴皿:(梅干、きんぴら皮大根←、昆布佃煮:きくらげこぶ←)、
漬物:(塩胡瓜、紀州沢庵、大根の昆布醬油漬け←、小かぶのきざみ漬←)、
お茶:(粉茶)、
…でした。
ではまた~
老人少年
老人少年ブログファミリー
potuu 配信ほんぶ