Ponkotutuusin

炎の中華汁飯!ピリ辛味噌野菜汁ご飯

「蔬菜辣湯飯(シューツァイラータンホェン)

 

 

no2185

2024.1.10

今日のお勧め記事!

年初め極中華-3

れしぴの窓

(944)

 

   2020年2月11日更新、ぽつうno269の記事、「炎の中華汁飯!ピリ辛味噌野菜汁ご飯「蔬菜辣湯飯(シューツァイラータンホェン)を、ほぼそのまま掲載しました。

 

れしぴ

(0193)

 

炎の中華汁飯!

   楽しいおうちごはんメモ  

ピリ辛党のためのスープメシ

 辛さお好み辣油で自在 

元気が出る野菜たっぷり

 旨辛中華のスープご飯 

蔬菜辣湯飯

シューツァイラータンホェン

 
 暦は春、陽射しだけは暦通りだが、寒い日が続く。昨今の事情では、外出も控えがちに、はやの帰宅、うち飯だ。せめて、辛い物でも食って、汗を流すのはどうだろう。

 辛い味噌で豚肉を炒め、野菜をドッサリ入れて、アツアツ中華スープ。ビールもメシも、サラサラ入る、旨辛本格中華汁飯。噴き出る汗が、元気と春を連れて来る。

 

スンナリメモ

右矢印

水切りほどほど

 具野菜を入れる時、水切りはほどほどの方が、出来上がり野菜食感が良い。スープの味は、その分、濃くしてあります。チョキ照れチョキ照れチョキ照れ

 

概要

 香味油と辛味噌で、豚細切りを焼いた旨辛肉味噌「辣醬肉絲(ラージャンロースゥ)」に、

下味した豚肉と、ドッサリの野菜を入れて炒め、ケチャップ入りガラスープを加えて、「蔬菜辣湯(シューツァイラータン)」を仕上げて丼に盛り、、白い飯をのせ、少量取り置いた、辣醬肉絲を添える。

1人前(目安)

豚小間、80g(20gと80gに、量り分ける)。

 

俱野菜

白菜、150g位、

玉葱、小1/2個、70g位、

じゃが芋、60g位、

インゲン、シメジ、人参、各20g位、

ピーマン、1個、35g位、

モヤシ、120g位、

小松菜、40g位。

 

薬味野菜

葱、20g位、

人参、生姜、各3~5g。

 

白菜は、肉厚部分を削ぎ切り、葉先をざく切り。

ピーマン、じゃが芋は、細切り。

玉葱、人参は、薄切り。

小松菜は、地付きを落とし、に切り分ける。

インゲンは、両端を落とし、3~5㎝にカット。

(具野菜)

 

 

具野菜は、すべて水にさらす。

 

水、200ml、弱火で温め、

ガラスープの素、小さじ2、

*ケチャップ、大さじ1を溶かす。

(スープ)

*レシピは中辛仕様、甘口は、ケチャップ、大さじ2

 

 

量り分けた豚小間、20gは細切りし、

醤油、数滴、

胡椒、少々をまぶす。

 

豚小間、60gは、

軽く塩胡椒で下味し、

小麦粉、小さじ1をまぶす。

 

 

細切りの豚小間、薬味野菜と、

サラダ油、胡麻油、各小さじ1、

味噌、大さじ1、

豆板醤、小さじ1、

*辣油、小さじ1/2

を、弱い中火3分混ぜ炒める。

(辣醬肉絲(ラージャンロースゥ))

*レシピは中辛仕様、甘口は辣油無し、辛口は辣油、小さじ1、大辛は、小さじ1.5

 

辣醬肉絲、少量(小さじ山盛りほど)を、小皿に取り置く。

 

 

辣醬肉絲を、中火で熱し、

豚小間(60gの分)1分焼き、

具野菜を入れて、3分炒める。

 

 

スープを加え、中火のまま2分煮る。

(蔬菜辣湯)

 

 

蔬菜辣湯をラーメン丼に盛った上に、

ご飯、200gを、お椀を利用して、お子様盛りで乗せ、

取り置いた、辣醬肉絲、小量を添えて、

ピリ辛味噌野菜汁ご飯

蔬菜辣湯飯(シューツァイラータンホェン)、完成チョキ

 

まず具をビールで~(`&℃y~*

 

辣醬肉絲でご飯突進~( ̄Q ̄)/ススム

ご飯をスープにザブ~ン(‟&℃//コレモットススム

旨々辛々~(‟&℃;//

炎生ビール炎生ビール炎生ビール

新幹線後ろバナナ新幹線真ん中にんじん新幹線真ん中ウインク新幹線真ん中きのこ新幹線前

リムジン後ろねこクッキーリムジン真ん中うさぎクッキーリムジン真ん中くまクッキーリムジン前キラキラ

黒猫しっぽ黒猫あたまルンルン

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ

______________________________________________________________

鳥  2024.1.10.きょう朝:菜の花入り餅粥

______________________________________________________________

K朝

Ponkotutuusin

今日の朝食*菜の花入り餅粥

菜の花入り餅粥で朝ごはん

 

菜の花入り餅粥←:(菜の花、小松菜、小かぶ、春菊、葱、ごぼう、人参、金時芋、生椎茸、焼餅入り)、

伴皿:(梅干、きんぴら皮大根←昆布佃煮:ごまさんしょこぶ←)、

漬物:(自家製白菜漬け←自家製大根漬け←)、

薬味:(刻み青葱、刻み柚子皮)、

 

お茶:(粉茶)、

…でした。

ではまた~パー

 

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ