テーマⅠ:某老シェフのれしぴ

Ponkotutuusin

バケツで白菜漬込み

 

 

no188

2019.11.16

 

某老シェフのれしぴ

(0138)

 

楽しいおうちごはんメモ

おうちで美味しい白菜漬

今年も発進

毎年恒例の

 バケツ開き

バケツで

白菜漬込み

ご飯に酒に、漬物は暮らしのインフラ。

今年も、白菜漬の季節到来である。

昨日、一番バケツを漬け込んだ。

春までの、漬物生活の始まりだ。

 

概要

バケツ2個を、それぞれ付け樽と重石に使い、

白菜を漬け込む。

白菜中1個(漬け方)

 

白菜は、根株側半分に切り込みを入れ、半割りにし、

4等分の所に大きく、8等分の所に小さく、

根株に、割り包丁を入れる。

漬込みの準備をする間、天日に当てる。

 

 

水、800mlを沸かし、

塩、40gを溶かして火を止め、

出汁昆布、2~3g(カット昆布2枚)

を、入れて冷ましておく。

(漬け床)

 

 

鷹の爪、1本は、半分に切り種を出し、水で戻す。

 

漬け床が冷めたら、

刻み昆布、刻み柚子皮、各3g、

振り塩を用意し、戻した鷹の爪を刻む。

(薬味と塩)

 

 

10ℓバケツ、2個を良く洗う。

漬け床と、鷹の爪の戻し水を、バケツAに入れる。

 

 

 

 

白菜を、1/4に割り、

薬味と塩を振り掛け、

葉先を下、根株を上に、渦巻き型に重ねる。

 

バケツBを、上から突っ込み、

ほぼ満タンまで水を入れ、力を入れて、

ギュッと押し込んで、ベランダなど屋外に出し、

ビニール袋をかぶせ、

白菜漬込み作業、完了チョキ

美味しくなーれ

新幹線後ろくまクッキー新幹線真ん中うさぎクッキー新幹線真ん中ねこクッキー新幹線前

イチョウくまもみじ

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ

______________________________________

紅葉 初冬の街/ぽつうムービービュー

______________________________________

テーマⅡ:ぽつうムービービュー

 

Ponkotutuusin

初冬の街

 

ぽつうムービービュー

ぶらり

(5)

初冬の街

アイコンでYouTube-Rouzinsyounen、チャンネルホームページ

 

 

 

 

by

Rouzinsyounen

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ