Ponkotutuusin

秋の天ちらし

 

no1970

2023.9.29

今日のお勧め記事!

秋旨野菜根菜-1

れしぴの窓

(789)

  2019年9月13日更新、ぽつうno128の記事、「秋の天ちらし」を、ほぼそのまま掲載しました。

れしぴ

(0105)

おうちごはんメモ  

酢飯で天重

寿司?天重?

これ両方です 

秋の天ちらし

 寿司と天婦羅、日本食の両巨頭を、重箱一つに詰める。見た目は野菜天重。下のご飯が、すし飯なのである。酢飯に天つゆがしみ込む。

 もっとも、穴子や煮蛤で、酢飯と、甘辛い「ツメ」の相性は、実証されている。天つゆも中々イケる。

 

概要

 刻み大葉を和え込んだ酢飯を、重に詰め、野菜天を乗せ、濃い目の天つゆを回し掛ける。

1人前(目安)

大葉、2枚は、葉元を落とし、切り口を水に浸ける。

金時芋、小3枚、10g位。

人参、小菊抜き、3枚。

獅子唐、2本、15g位はヘタを落とし、ストローで種綿を取る。

南瓜、小2枚、15g位。

茄子、1/4本、30g位は、半割し、皮に数本切れ目を。

生椎茸、2個は、軸を取り、井桁包丁。

 

 

大葉1枚は、千切りする。(刻み大葉)

 

水、100ml、

醤油、味醂、各大さじ1、

出汁の素、小さじ1

を、温めて混ぜる。*(天つゆ)

*天つゆは、大さじ3しか使わないの

で、残りは容器で冷蔵(4~5日可)し、

麺つゆ、浸し物、煮物などに使おう。

 

 

酢、大さじ1、

砂糖、小さじ1、

*濃塩水、小さじ1/2強、

醤油、数滴

を、混ぜる。(すし酢)

*濃塩水=水100ml+塩大さじ2

 

ご飯、240gに、すし酢を加える。

 

刻み大葉を入れ、切る様に酢飯を混ぜる。

 

 

野菜は、

水、小麦粉、各大さじ3*衣を付け、

180℃で4~5分揚げる。(野菜天)

*衣は、あまり熱心に混ぜない。サラサラ

で良い。素揚げに近い、薄衣に仕上げる。

 

 

16cm角の重に、酢飯を平らに詰め、

煎り胡麻(白)と、刻み海苔を散らし、

野菜天を、形良く並べ、

天つゆ、大さじ3

を、回し掛ける。

 

ガリを添えて、

秋の天ちらし、完成チョキ

姿は天重くまクッキー

食べると寿司うさぎクッキー

天ちらし

旨し

割り箸 照れ お茶

新幹線後ろグッねこクッキー新幹線真ん中OKうさぎクッキー新幹線真ん中チョキくまクッキー新幹線真ん中パーラブ新幹線前

熊しっぽ熊からだ熊あたまルンルンキラキラ

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ

______________________________________________________________

鳥  2023.9.29.きょう朝:焼鯵定食

______________________________________________________________

K朝

Ponkotutuusin

今日の朝食*焼鯵定食焼鯵定食で朝ごはん

 

ごはん:(黒胡麻添え)、

焼鯵:(長崎県産大鯵開き半身←、おろし大根、醬油添え)、

お椀:(大根の皮、小松菜、茄子、人参、葱、生椎茸、ワカメ、京花麩入り味噌汁、刻み青葱添え)、

伴皿:(梅干、きんぴら皮大根←シメジの軸の甘煮←三宝佃←)、

漬物:(大根の昆布醬油漬け←、塩胡瓜)、

小皿:(焼海苔、醬油添え)、

 

お茶:(粉茶)、

…でした。

ではまた~パー

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ