長男 ITP大学病院3回目の受診 | UC患者の旦那さんと新米主婦の生活日記

UC患者の旦那さんと新米主婦の生活日記

9歳・7歳・1歳、年の差のある男の子3人のママをしています。
看護師の仕事をしています。
現在時短勤務中です。
2014年2月22日に結婚した旦那さんが2013年9月に難病指定されている潰瘍性大腸炎と診断されました。
5人の生活を記録したきまぐれブログです。


2023年10月
小学3年生、8歳の長男が難病指定されている
【免疫性血小板減少症】(ITP)
と診断されました。
息子の病状についての記録を残しています。





過去の記事はこちら🔻🔻🔻







2023年11月19日

右スネの辺りに小さな青あざが2ヶ所あり。

本人に聞くも心当たりが無いのが心配…

そしてその2日後

口の中に点状出血っぽいものを発見🩸

唇もすごく荒れている。





2023年11月30日

約1ヶ月ぶり、大学病院受診3回目病院

いつものように朝一で採血💉

今回は血算・生化の2本

そして採尿の検査でした。

採血も泣かずに頑張れるようになりました💪

緊張はするみたいですが…煽り


「血が止まりにくいとかありませんか?」

と聞いてもらったので「血小板が低めです」と答えると

ガッチリ止まるテープやバンドで止血してもらえました💉




採血結果は…




血小板25万2千

正常値を超えました電球

前回が10万7千だったので、約1ヶ月で倍の数値。

口の中も診察してもらいましたが特に目立つものは無いとのこと。

ほっと一安心。

採血を採取してから、結果聞くまでの時間って本当にいつも不安でドキドキする滝汗

いつもわたしが関わっている患者さん達もみんなそうなんだなと、、

長男も安心した顔をしていました。

生活も普通で大丈夫ですと言ってもらえました。

ドッヂボールはまだ自粛した方がいいみたいなので、長男にはしばらく我慢してもらいます。

次回は年末、1か月後になりました。

診察までの間も気になることがあれば受診して下さいとのこと👨‍⚕️

この日は診察が終わったのがお昼前になってしまったので学校はお休みしました。

家族が毎日元気で過ごせますように!!

長男や三男の病気が分かってから余計にそう思うようになりました。



大分後追いになってしまっていますが、

また書きます✏️







先週はじめから発熱していた長男。

火曜日にはコロナ・インフルエンザともに陰性。

熱が全く下がらなかったので、木曜日にもう一度小児科を受診して検査をすると…



なんとピリピリ

インフルエンザB型ポーンゲッソリ滝汗

2週前には次男・三男がインフルエンザAだったのに今度は長男がB気づき

毎年予防接種は2回受けているけど、今年はITPが見つかったので予防接種は受けず。

症状は重めでした泣

1週間経った今現在は、無事解熱しました。

そしてやっと今日から学校に病院

免疫性血小板減少症と診断されてから、初めての高熱。今週大学病院に定期検診があるので検査してもらってきます💉



そして三男が昨日、下痢2回➕嘔吐1回

嘔吐後はすっきりしたのか顔色も良くなっていましたが、嘔吐前唇も白くてびっくりした。

食あたり❓体調不良❓胃腸炎❓

発熱無いので託児所に行ったけど大丈夫かな…。

こんな時仕事が無ければすぐに休ませてあげられるけど、そうもいかず、、、

ごめんよ。。。



叔母が差し入れしてくれた菓子パンにR-1

なんとR-1、箱で2箱笑い泣き

仕事もあるし、来月は家族でディズニーランド行く予定もあるので、ここからはしっかり体調整えていきたいものです。