改正TikTokコミュニティガイドライン要約(2025年版)
- 前ページ
- 次ページ
いつまで経ってもイマイチさん、欲張りで一発逆転を狙う人
いつまで経っても成功せず、同じ場所をぐるぐる回っているあなたへ。
お金、
有名になること、
仲間作り、
自由、
家族や恋人
欲しいものをすべていっぺんに手に入れようとしていませんか?
その欲張りな思考が、むしろあなたを足踏み状態にしてしまっています。足を引っ張っているのは、あなた自身です。
欲張りで一発逆転を狙う人の特徴
- あれもこれも手に入れたい
- 「今すぐ結果が欲しい」と焦りが強い
- 同時に複数の目標に向かい始めるが、どれも中途半端
- 小さな成功体験を積む前に別の目標に移ってしまう
こうした特徴があると、最後には何も手にできず、自分を責めるループに陥りやすくなります。
失敗の原因:マルチタスクの落とし穴
1. エネルギーが分散し、どれも深く取り組めない
2. 進捗を測りづらく、成長実感が得られない
3. 成果が出なくて、モチベーションが続かず、途中で投げ出しやすくなる
4. 完了がないため、他人からの信頼や評価も得にくい
結果、一発逆転を狙うほどの焦りがさらなる混乱を呼び、悪循環に陥ります。
小さな勝利を積み重ねる4ステップ
1. 優先順位を絞る
- 自分にとって最も重要なテーマをひとつだけ選ぶ
2. 具体的かつ小さなゴールを設定する
- 期間や数字で測れる、達成可能なマイルストーン
3. 計画と実行のサイクルを回す
- 週単位で振り返り、改善点を明確にする
4. 成功体験を味わい、次へつなげる
- 小さな勝利を記録し、自己肯定感を高める
まずはひとつの目標に集中し、確実にゴールをクリアすること。これが最短の逆転術です。
身近な例:ネット集客×コミュニティ参加
たとえば「ネット集客で毎月50万円稼ぎたい」「同時に仲間とも交流したい」という場合。
- まずネット集客のテーマをひとつ決め(月50万円のうち10万円をまず目指す)
- 毎日3時間だけ作業時間を確保し、進捗を記録
- コミュニティは月1回の参加に絞るか、ネット集客の売上が毎月50万円実現した後にする
このように範囲を限定することで、行動が習慣化し成功体験を得やすくなります。
まとめ:一歩ずつ、確実に
欲張りに一発逆転を狙うのではなく、優先順位を絞り、小さな一歩を積み重ねる。
その先に見えるのは、「いつかまとめて手に入れる」よりも、本物の自信と成果です。
今日からでもできるステップをひとつ選び、まずはクリアしてみましょう。
その成功体験が、あなたの次なるチャレンジを加速させてくれます。
`
次に手に入れたい「小さな勝利」は何ですか?
その目標を書き出してみると、行動がぐっと具体的になりますよ。
陰キャぼっち起業家へ捧ぐ!成功者の共通点は、劣等感(コンプレックス)
はい、110億円売った、ぼっち起業家の杉本幸雄です。
もちろん、陰キャで人見知りです。
わたくしの人生の目的は、
関わる人に、余裕があって、強くて優しい人になってもらうことです。
20年ほど前に、
コンサルタント業で独立起業、法人設立をしました。これまで2万回、コンサル指導をして、110億円売り、本は5冊商業出版しております。次の6冊目はECの本で、弁護士の友人と共著です。もう脱稿しており、あと数カ月後には、全国の本屋さんやAmazonでも新発売される予定です。
わたくしは、
起業してから、数年間、熱心に特定のセミナーに繰り返し、参加していました。無償のボランティアスタッフもやっていました。そして、のべ1万人の起業家や経営者などを見て参りました。
陰キャぼっち起業家へ捧ぐ!
成功者の共通点は、劣等感(コンプレックス)
【生命の使い方】朝はゴールデンタイム、考える時間、判断する時間に
はい、110億円売った、
ぼっち起業家の杉本幸雄です。
もちろん、陰キャで人見知りです。
図々しい人が勝つ法則
アスペルガー社長で、成功する人は【やらない】を決めている
わたくしは、
20年くらい前にコンサルタント業で法人設立して、独立起業しました。
起業してから、
熱心に通った先輩起業家のセミナーで、繰り返し、教わったのが、
・謙遜するな
・図々しくあれ
でした。
わたくしは、
すぐ決意しました。「謙遜しないぞ!図々しくなるぞ!!」です。
図々しい人が勝つ法則
アスペルガー社長で、成功する人は【やらない】を決めている
起業家の世界では、
遠慮は美徳でも謙虚さでもありません。
むしろ、
「やりたいことを、遠慮してやらない」
は、後退や機会損失につながります。
図々しさとは、
自分の時間やお金の使い道を他人に委ねず、自ら決める主体性そのもの。すべての選択は、自分で行います。
図々しさの本質:やること以上に「やらない」を決める
主体的に生きる人ほど、やることリストの裏側にある「やらないことリスト」を重視します。やらない、 を明確にしております。
なぜなら、
やらないと決めた瞬間から、
時間とエネルギーが明確に可視化されるからです。
やらないことを意識すれば、自分本位に「自分の人生は自分で創る」実感も高まります。
わたくしが、やらない5つの習慣
アスペルガー社長として、わたくしは以下を潔く切り捨てています。
- 飲み会、行かない
- 壁打ち(雑談の当たり障りなく時間を過ごす)、やらない
- 興味がない付き合いは、しない
- 名刺の整理、やらない
- 掃除、やらない
これらをやめることで、
本当に必要な仕事や学習、人間関係に集中できて、欲しい結果への影響力が強いものばかりの選択をしています。
やらないこと
で得られる3つの効果
1. 時間の解放
やらないと決めた瞬間、毎日✕数時間、の時間が生まれます。
2. 意思決定のスピードアップ
選択肢が減るぶん、迷いません、悩みません、だから判断力は研ぎ澄まされます。
3. エネルギーの最適化
無駄なストレスや雑務を削ぎ落とし、本来の目的、目標の実現に集中できます。
図々しさを身につけるために
まずは小さな「やらない宣言」から始めましょう。 強く、なることを心がけます。妥協を許さないように習慣化します。
例えば、
翌週のスケジュールに必ず「他人との予定を入れない」の一日を一つ、強い意志で創ります。
自分の人生は、自分で創る
遠慮はあなたの成功を邪魔します。
図々しくあれ!!!!
「やらない」を通じて、自らの価値観と時間を守り抜きましょう。それは、あなたの生命を大切にすることと直結しています。
あなたは
何をやらないと決めますか?
検索力と、プロンプト力が、陰キャぼっち社長がトップ10%になる決め手
はい、
110億円セールスした
ぼっち起業家の杉本幸雄です。
もちろん、陰キャで、人見知りです。
わたくしが
生きている理由、人生の目的は
お金にもメンタルにも余裕がある、優しくて強い日本人を増やすことです。
20年ほど前に
コンサルタント業で起業、法人設立をしました。これまで、2万回コンサル指導をして、110億円売り、本は5冊商業出版しております。次の6冊目は弁護士の友人と共著したECの本です。あと、数カ月後には全国の有名書店やAmazonで新発売になる予定です。
インターネットは、
弱者の味方になります。
例えば、起業家にもですし、リアルコミュニケーションが嫌な陰キャ社長にもです。

陰キャ経営者は、コミュニティ・交流会のオーナーになれば売り上がる。一般会員じゃ、苦しすぎる話
はい、アスペルガーの陰キャ起業家、杉本幸雄です。
もちろん、人見知りで、ぼっちです。
わたくしは、
日本にお金にもメンタルにも余裕がある人を増やして、優しい日本にすることが、人生の目的です。
20年ほど前に、
コンサルタント業で起業、法人設立をして、これまで2万回、コンサル指導し、110億円セールスしました。本は5冊商業出版して、6冊目はECの本で、あと数カ月後には全国の書店やAmazonで新発売になる予定があります。
起業して以来、
ほとんどネット集客して、自社のクライアントを獲得して参りましたが、
ちょうど一年前から、新たな挑戦に取り組んでおります。
それは、
リアルのコミュニティ・交流会で、売り上げを得る、リアル集客です。
交流会には、有名どころでBNIや守成、倫理法人会などがありますが、わたくしが【選択】したのは、
カッコイイ大人の会、KIOというビジネスコミュニティです。
そこで、わたくしは初め、一般会員でしたが、半年後には、支部を立ち上げさせてもらい、支部長となって、次々と売り上げを得ております。
今日のブログ記事は、
陰キャ社長こそ、コミュニティのオーナーになったほうがいい、という話を執筆致しました。
陰キャ社長限定の稼ぐための勉強コミュニティが、創設1周年(カッコイイ大人の会 KIO)
毎月24日、自由が丘リアルやZoomオンラインで集い、陰キャ社長同士が学び合う「陰キャ✕自由が丘支部」が、令和7年8月で満一周年を迎えました。
人見知りや口下手、コミュ症といった“陰キャ”社長だけを対象にしたこの場では、法人経営者や開業届を済ませている個人事業主が集い、稼ぐための知識とコネクションづくりを同時に進めています。
過去1年の軌跡
- 開催回数:12回
- のべ参加者数:約200名
- 開催日時:毎月24日 15:00~18:00(180分)
- 会場形式:自由が丘リアル or Zoomオンライン
そして、リピート率も高く、一度の来場で終わらせず、その後の1on1交流が活発に行われ、参加後の取引発生率が高いのが大きな特徴です。
学びの内容と広がる知見
1年で取り組んだテーマは多岐にわたります。
- 『論語と算盤』から学ぶ経営哲学
- 会計・法務の基礎知識
- 集客とマーケティング戦略
- ビジネスモデル設計
- マインドセット強化とセルフマネジメント
- セールス実践法
- 生成AIライティングと、ビジネス活用
- ライティングとSNS運用
-TikTok集客
- デザインマーケティング
- アポイントメント獲得術
- 商業出版のノウハウ
座学が中心で、時折、ワーク形式で「自社に即適用できる」思考とアウトプットを重視しています。
コミュニティの特徴
- とにかく勉強に集中する180分間
- 休憩は最小限、完全ノンアルコール
- 開催後の1on1で課題解決や取引へ直結
- 陰キャならではの「じっくり考える力」を最大化
- 互いの実力や個性が見える安心の少人数制
学びの場が、
そのままビジネスの種まきになります。なぜなら、
自己紹介を大切にしているからです。おざなりで、ありがちな自己紹介タイムではなく、どんな自己紹介をするか考える時間を設けて、それぞれが自己紹介を工夫しているからこそ、化学反応がここでは日常茶飯事になっております。
特に、
カッコイイ大人の会(KIO)の会員の自己紹介のレベルは高いです。なぜなら、自己紹介を志からすることを、学び終えているからなのです。
参加者の声
1. 「生成AI活用の回で、初めて自社業務に導入する具体案が見えました」
2. 「会計講座のおかげでキャッシュフローの見方が変わり、次期予算が組みやすくなりました」
3. 「1on1で知り合った社長と連携し、新サービスを共同開発中です」
次のステージに向けて
1周年を機に、より実践的なケーススタディや業種別のブレイクアウトセッションを導入予定です。生成AIやデータ分析の応用講座も拡充し、陰キャ社長だけの“秘密基地”をさらに強固にします。
参加方法と今後の予定
陰キャ社長限定「自由が丘支部」は毎月24日15時から開催。次回は9月24日15時スタートです。
初参加の方も大歓迎。勉強に真剣な仲間を増やし、一緒に稼ぐ力を鍛えましょう。
お申し込みは、本ブログ執筆者で、陰キャ✕自由が丘支部の杉本幸雄まで、お知らせ下さいませ。
これからも一歩ずつ、陰キャ社長の可能性を広げていきます。ぜひあなたも、次の24日でお会いしましょう。


