3連休、大学のラグビー部の仲間たちと会うために札幌に行ってきました~
昨年もみんなと会って話をしましたが、今回もあっという間に40年近い時間は縮まり、ついこの前のことのように当時の話で盛り上がりました(#^.^#)
ただ、60歳過ぎた後もさまざまな道で自分を生かして頑張っている先輩方がたくさんいるのを知り、また、自分の来年のことを考えてしまうことも…
でも、嵐の大野君が「精神のリハビリ中」と話したことが話題になっていますが、私も共感しています。
来年は、節約しながら、自分と家族のために生きたいな~
そして、いずれリハビリが終わり、「何かしたい」と思ったら、自分を生かせる道を模索したいと思います。
と思い、札幌から帰ってきた後、すぐに弘前に向かいました~
目的はこれ…(^^ゞ
昨日は弘前でウルフルズのライブでした~
札幌で歩きすぎて、足の裏に水ぶくれができていたのですが、そんなのお構いなし!!
なにせ、ステージから2列目の真っ正面!!
トータス君たちを間近に、静かにしているなんて無理~
(昨日購入したモノと28年前のツアーで買ったうちわ)
トータス君が「楽しい(面白い)曲を自分たちは作らなきゃ…と思っているけど、今それらの曲を歌うと別な気持ちもあるんだよな~」と話していましたが、妻も私もウルフルズのライブですら泣いてしまっています…
「ええねん」や「暴れ出す」なんて、普通の人は泣く曲じゃないはずなんだけどね…
「ガッツだぜ!!」でも泣いてしまった私です…
「こんなこと読みたくてここに来たんじゃない!!」という皆さん…
ちゃんと文房具の話もしますね
ただ、Smith札幌や大丸藤井セントラルの話は、札幌観光の記録を兼ねて、次回に回しますね…(^^ゞ
さて、旅行中に私の投稿にコメントをくださった「うさ子」さん
本当にありがとうございました~
うさ子さんの情報をもとに、札幌ファクトリーと大通公園そばのCanDoを巡り、ゲットしてきたのがこちらです(#^.^#)
青森では見つけられず、諦めていたのですが…
これより素敵なものを作れるように、がんばっていきたいと思います。
何のことか分からない皆さん…
こちらの記事の話です…m(__)m
そして、こちらは旅行前に青森市のセリア等で購入したモノ~
SNSで軽く話題になっている「ミニバインダー付きメモ帳」を探していたのですが、それとは別に発見して面白いと思ったのが「アルファベットビーズ」というものです。
「ロルバーンのゴムのところに付けると面白いじゃん」と、自分の名前を作れるように購入しました~
(Touch and Goだと「o」が不足する…)
「ゴムにこんなモノ付けたら表紙がダメになるじゃん!!」という皆さん、そのまま…またはプロテクターでは多分傷が付いてしまうことでしょ…
でも、わかりますよね~軟質カバーケースを使っていれば、多分傷は怖くない!!
もし、傷が付いてヤバくなっても、100円なら惜しくない!!
そうそう、完全に諦めていた「Peanuts 育てる消しゴム」も青森市内で発見しました~
アメリカンパラダイス1Fのスヌーピーグッズのコーナーです。
まだ残っているかは確認していませんが…(^^ゞ
SNOOPYグッズの新作入荷しております!ジョー・クールシリーズは、毎回大人気商品です🕶コーナーには、人気の文具、キッチン雑貨もございます✨ #SNOOPY #スヌーピー #JOECOOL #ジョークール #peanuts #ピーナッツ pic.twitter.com/0nOC0gDNjh
— アメリカンパラダイス浪館店1階 (@apnamidate1f) May 4, 2025
それから…「また、このダイカットシール買ったの?」と思われている皆さん…
この本を読むと、追加購入したくなっちゃいますよ~
手紙社からLETTERS3号が発売されました(#^.^#)
今回は、切手型シールの特集です(#^.^#)
さりげなく置いてみました…
先日、映画館で「THE FIRST SLAM DUNK」をまた上映する…と情報を得て、以前購入したBlu-rayを家で見たんです…
そしたら、今回は安西先生にハマってしまいまして…
気付いたらネットでポチッとしていました…(^^ゞ
こんな終わり方?
と言われないように、札幌の地下道で撮影したSnowManのアルバム発売ポスターを…m(_ _)m
【追記】
ブログでお世話になっているノーラさんのために、追記しました~
私が持っている佐野元春の「Christmas time in blue 12inch single」だよ~
プレーヤーは捨ててしまいましたが、レコードだけはまだ手元に残っています(#^.^#)
他にもTM NETWORKや尾崎豊等、若かりし頃のものが手元にありますよ~











































