こんにちは!
食のチカラを使いこなし、
自らの夢を叶える子どもを育成する
食べるトレーニングキッズアカデミー協会、
略称「食べトレ」
岡山県初、食べトレインストラクター
MamaCafe認定ファシリテーター
松本あゆみです。
男子の大変さが
ようやくわかる3人目育児

赤ちゃんの頃は
何をしてもかわいくて
みんなにチヤホヤされて
兄弟で唯一
「〇〇ちゃん」と呼ばれ
(上の子ふたりは呼び捨て!)
家族みんなで
「かわいいね~♡」と
言い合ってましたが
1歳を過ぎたあたりから
力任せに(暴力的ともいう)
姉や兄に色々やってくれたり
「ダメ!」と言われそうなことは
まずやる
水たまりは
避けるものではない
注意したことは右から左で
結局聞いていない
落ち着きがない
スーパーで「これほしい!」連発で
買い物がとにかく疲れる
よくママ友が
嘆いていたことが
「これか!!!」と
ようやく納得しています
我が家には
子どもが3人いるので
子どもの生態は
わかってるつもりでしたが
全然わかってなかった
今まで
どれだけ楽な育児を
してきたのか
末っ子のおかげで
わかり
長女と長男に
感謝できるように
なりました(笑)
性格にもよりますが
大変なことが
毎日起こる子育て
今朝も
寝起きが悪くて
(起こし方もミス?!)
いやー、もうイライラしました
↑泣きたいのは、
怒りたいのはこっちだ!と
よく思います
でも寝る前に
「おやすみ~!」と言うと同時に
〇〇ね、ママのこと大好き♡
の言葉で
1日のあれこれが清算されます
世界一怒るお母さんを
世界一好きでいてくれる我が子
客観視すると
お母さんって最高だな~♡
って思えます
イライラするし
怒ってしまうけど
それも含めて
育児って幸せと思える瞬間が
あるだけで
お母さん業頑張れますよね
末っ子の体調の変化をキッカケに
食生活の改善方法を学び
今では、その当時の
肌トラブルや
小児科通いが
全くなくなりました
何が子どもに負担となっていたのか
そんなお話はこちらに書いています
お読みいただきありがとうございました。
【岡山】食べトレインストラクター
MamaCafe認定ファシリテーター
松本あゆみ
○初級講座、中級講座のリクエスト、大歓迎です!
○Facebookお友達申請大歓迎です。
その際ブログ読者様であると
お知らせ頂けると大変嬉しいです。
食べトレ創始者
ギール里映先生の
子どもの能力を開花させる
無料メールレッスン
ご登録はこちらから♪