明日、7月1日の8時59分60秒のうるう秒が実施されるようです.
「うるう年は知ってるけど、うるう秒なんってあるの?」
なんって声も聞こえてきそうですが...実際にあるんです!
ちなみにうるう年とはなんぞやって話からしましょう。
16世紀末に現在の「グレゴリオ暦」が制定されて
地球が太陽の周りを公転して季節が一巡するのに
365.2422日かかることがこの時点でわかっていました。
これを咀嚼してみますと一年は365日ですが
地球が公転して太陽の周りを一周するには
365日と5時間48分46秒ほどかかっているといえます。
その誤差、5時間48分46秒超過している分を
補正するために4年毎に366日である年が巡ってきます。
それがうるう年なわけです。
公転を4回転するのに要する時間は1460.9688日であって
うるう年によって4年間は1461日になってしまうと
今度は補正しすぎで超過してしまうことになります。
そこでグレグリオ暦ではうるう年実施に
以下のようなルールを決めて超過補正を防いでいます。
・西暦が4の倍数となる年はうるう年として一年は366日
・西暦の下二桁が「00」となる年は平年として一年は365日
・西暦が400の倍数となる年に限ってはうるう年として366日
400年単位という人間の寿命を超えたスケールですが
公転400回分は365.2422日×400日=146,096.88日
上記のうるう年実施ルールにあわせて400年を計算すると
365日×303回(平年)+366日×97回(うるう年)=146,097日
誤差は400年で2時間52分48秒で年間26秒弱となります。
このように、うるう年というのは公転にかかる時間と
暦上の経過時間のズレを補正する知恵なんですね。
うるう秒も暦と実際の経過時間のズレを補正することが目的です。
地球は公転とともに自転もしています。
本来、自転周期をベースに時間が決められていたのですが
地球が生きていて日々変化していることから
微妙なズレが生じていることがわかったことにより
それを補正するために1972年から始まったのが
うるう秒なのです。
年に2回(6月末と12月末)補正実施が予定されていますが
ズレが小さく補正の必要性がない場合には当然実施されません。
1972年からの42年間84機会で実施されたのは25回で
全てが正の補正だったようです。
ちなみに前回のうるう秒は2012年7月1日でした。
今回は正の補正がなされるので、8時59分60秒が追加されます。
これは協定世界時に9時間を加えた時刻が日本の標準時となるためで
協定世界時の6月30日23時59分60秒と同時刻となります。
負の補正ががなされる場合は協定世界時23時59分59秒が省略されて
23時59分58秒の次の1秒は翌日の0時0分0秒として補正されます。
「うるう年は知ってるけど、うるう秒なんってあるの?」
なんって声も聞こえてきそうですが...実際にあるんです!
ちなみにうるう年とはなんぞやって話からしましょう。
16世紀末に現在の「グレゴリオ暦」が制定されて
地球が太陽の周りを公転して季節が一巡するのに
365.2422日かかることがこの時点でわかっていました。
これを咀嚼してみますと一年は365日ですが
地球が公転して太陽の周りを一周するには
365日と5時間48分46秒ほどかかっているといえます。
その誤差、5時間48分46秒超過している分を
補正するために4年毎に366日である年が巡ってきます。
それがうるう年なわけです。
公転を4回転するのに要する時間は1460.9688日であって
うるう年によって4年間は1461日になってしまうと
今度は補正しすぎで超過してしまうことになります。
そこでグレグリオ暦ではうるう年実施に
以下のようなルールを決めて超過補正を防いでいます。
・西暦が4の倍数となる年はうるう年として一年は366日
・西暦の下二桁が「00」となる年は平年として一年は365日
・西暦が400の倍数となる年に限ってはうるう年として366日
400年単位という人間の寿命を超えたスケールですが
公転400回分は365.2422日×400日=146,096.88日
上記のうるう年実施ルールにあわせて400年を計算すると
365日×303回(平年)+366日×97回(うるう年)=146,097日
誤差は400年で2時間52分48秒で年間26秒弱となります。
このように、うるう年というのは公転にかかる時間と
暦上の経過時間のズレを補正する知恵なんですね。
うるう秒も暦と実際の経過時間のズレを補正することが目的です。
地球は公転とともに自転もしています。
本来、自転周期をベースに時間が決められていたのですが
地球が生きていて日々変化していることから
微妙なズレが生じていることがわかったことにより
それを補正するために1972年から始まったのが
うるう秒なのです。
年に2回(6月末と12月末)補正実施が予定されていますが
ズレが小さく補正の必要性がない場合には当然実施されません。
1972年からの42年間84機会で実施されたのは25回で
全てが正の補正だったようです。
ちなみに前回のうるう秒は2012年7月1日でした。
今回は正の補正がなされるので、8時59分60秒が追加されます。
これは協定世界時に9時間を加えた時刻が日本の標準時となるためで
協定世界時の6月30日23時59分60秒と同時刻となります。
負の補正ががなされる場合は協定世界時23時59分59秒が省略されて
23時59分58秒の次の1秒は翌日の0時0分0秒として補正されます。