日記---2024/06/16 交野山周辺 ポタ&ハイク | 猫とバイクと自転車と

プロフィール

とんべ

性別:
男性
お住まいの地域:
大阪府
自己紹介:
バイクや折りチャリで大阪・京都・奈良近辺をウロウロしています。 自宅では2匹の猫のシモベです。

続きを見る

この記事についたコメント

  • とんべ

    >SAMさん

    あちこち行ってはりますねぇ~

    和歌山からこんなマイナーなところへ来られるとは昔からフットワークが軽かったんですね(^^)

  • とんべ

    >ソフスプさん

    第二京阪道路整備に伴って環境も大きく変わってんでしょうね。

    高校生の頃、同級生が津田辺りに住んでいて、当時の片町線で行ったことがありますが、なんと田舎なんだと驚きましたよ(笑)

  • SAM

    以前にここ行ったことがある…
    と思います。
    記憶が薄いけど!?

  • ソフスプ

    お疲れ様です。この辺りはハピネスと源氏の滝とお寺の中心地が警察学校の射撃場で、夜でも警察官が沢山居たので治安は良かった印象です。倉治は田んぼと森の広がる良い町でしたが、新しい家が増えて景観は残念です…。

  • とんべ

    Re:無題

    >DRZマンの紀伊半島探索記Ⅱさん

    そのカレンダーには観音岩からの眺めも載っているんでしょうね。

    自転車で大阪から奈良へ行く際には河川沿いを遠回りするか、山坂道で越えるかになりますが、景色が良いということはそれだけ標高が高いということで、貧脚な私でもなんとか走れるのは清滝峠越えになります。
    峠の下を163号線のトンネルが生駒山地をぶち抜いています。

  • とんべ

    Re:無題

    >iriko7さん

    ハイキングルートの入り口に駐輪したままにするので、メインのチャリンコでは心配になりますが、あの折りチャリなら不安なく置いて行けますからね(笑)

    あの山地の東側は奈良県になるんですよ。
    大阪府と奈良県にまたがる、生駒、葛城、金剛、岩湧などは昭和33年に「金剛生駒国定公園」として指定されました。

    大阪湾から河川の底を歩いてあの池までやってきたと知った時、感動すら覚えましたよ(^^;

  • とんべ

    Re:無題

    >yonejiさん

    ハイキング部分がここまでハードだとは思ってなくて、大汗かきましたよ(笑)

    でも、丸太橋のある辺りは住宅地から20分程の場所とは思えないもので、普段とは違う環境に身を置けて良かったです。

    モクズガニって食べられるんですね。
    あのサイズなら身も詰まっていて美味いでしょうね。

  • 交野市から来られるおお得意のお客様が毎年交野市の写真のカレンダーを頂くのですよ

    生駒山イイですよね
    梅田の高層ビル群見れるし
    あの辺に住みたいなあと思うこと有ります

  • iriko7

    こんにちは~

    折チャリ活躍してますね、
    しかし、大阪にもメッチャ自然豊かな所が有るんですね
    モクズガニの生きざまが凄いです~

  • yoneji

    こんにちは。

    自転車でポタをし、その後ハイキング。なかなかハードでしたね。
    投稿をされた記事を読むと、自転車よりもハイキングの方が大変ですね。まさかの連続した坂道、これはきつい。登山のようです。
    と、書きながらも、緑の森の中を歩いたり水の流れる音や滝を落ちる水の音を聞いたりしながら歩くのもまた気持ち良いかも。

    モクズガニ、こちらの方では秋の味覚です。