林ともみの ともみ と ともに・・・。 -426ページ目

しんくん9歳

林ともみの ともみ と ともに・・・。-DVC00119.jpg

今日は講演会に
夜はPTAの忘年会。

しかし、慎之助の誕生日ということで早く帰る。

慎之助はパパと回転寿司。
夜、みんなでケーキでお祝い。写真タイムに時間がかかる。ケーキはパパが買ってきてくれたが年齢分のローソクがつかなかった。

まだ一桁なんだからつけてくれてもいいような…。

ちょっと納得がいかない。でも、おいしかった。

夫は「9」のローソクを買ってくれたが、写真タイム中にロウがなくなり、なぜかローソクは5本。

まあ、これも想い出だね。
おめでとう。慎之助。

おめでとう!

林ともみの ともみ と ともに・・・。-DVC00025.jpg

今日は息子の誕生日。

朝からそわそわしていた。プレゼントを買ってあるか気になるようだ。

先日、息子はテストで「幸」という字を間違えた。
しかも「辛」という字を書いた!
よりによって「幸せ」という字を、「辛い」と間違えるとは…まだ習ってないのに…。

「しんくん、幸せという字は大事なんだからね。辛いなんて全然違うじゃん」
と言って辞書で調べさせた!

すると…。

「なんだ。一本棒が足りんだけだった。惜しかった」と言った。

なるほど確かに…。

ということは辛いことも
少しのことで幸せに変わるということか。

妙に納得してしまいました。
そんな息子も9歳。

私はこれから名古屋へ
講演会に言ってきます。


夜、ケーキ食べようね。

パパおめでとう

今日は夫の誕生日ドキドキ                      
林ともみの ともみ と ともに・・・。


おめでとう!


夫は夕方からメーテレで仕事。

帰宅は20:30過ぎ。

しかも明日は息子の誕生日ドキドキ


そこでケーキは明日にすることにしたケーキ


でも・・・それは寂しいから

取材の帰りに品野のEISENDOさんで

カットケーキを購入音譜

たくさん種類があって迷ってしまいました。               


子どもたちが帰ってくる前に夫と二人で食べました。

おいしかった。


せとっこには和菓子・栄泉堂と言ったほうが

なじみ深いかも。


私はいっとき、ここの品野ロールにはまっていた。

堂島ロールに似ているが、本当においしい!!


お気に入りのケーキ屋さんはたくさんあるんですけど・・・。


             
林ともみの ともみ と ともに・・・。        左矢印 パパに内緒でプレゼント作り 合格



美優にクレヨンを使わせるのに四苦八苦。


筆圧がないので苦労。

私が上から押さえなんとか書かせる・・・。


昔は手を引っ込めて持つことにも苦労してた。

成長したね。


慎之助は素敵な絵と手紙を書いてくれた。

ありがとう合格


パパ喜んでくれるかなチョキ


お誕生日おめでとうクラッカー




ロバのパン

林ともみの ともみ と ともに・・・。-DVC00091.jpg

♪ロバのおじさん チンカラリン♪

私は知らないが
夫はロバのパン屋さんを
知っているらしい。

その昔、本当に馬が車を引きパンを売っていたとか。
数年前、夫はCDつきの「ロバのパン物語」という本まで取り寄せた。

私も夫も先日それぞれの自分達の番組で曲を流した。

意外にも喜んでくれたリスナーさんが多くびっくり。

そして昨日、なんとぎふチャンがある岐阜シティータワー43の下にロバのパン屋さんが来てくれ、夫が来るまで曲を流して待っててくれたようだ。
ロバのパン屋さんと知り合いのスタッフの方が呼んでくれたとのこと。

夫は全種類10個、買ってきてくれた。
10種類もあるなんてびっくり。

無意味に甘くなく
おいしい。
できたてだと、もっとおいしいんだろうな。

1個、170円。

ちなみにロバではなく
軽ワゴンで来てくれたらしい。

前日、夫の番組のスタジオゲストは演歌歌手の坂本冬美さん。

冬美さんにも食べて欲しかったわ。

今日は夕方から披露宴司会。ロバパンパワーで行ってきます☆

やっと…。

林ともみの ともみ と ともに・・・。-DVC00030.jpg

今日は美優の新型インフルエンザ予防接種一回目。

何とか体調を保ってきたが今朝になって鼻水が少し。ほんの少し怪しげな咳。

不安だったが医師も大丈夫だと言ってくれたので決行!

慎之助はすでに二回目が終了。しかし娘は中学生ということで待ちに待っての接種。

季節型は毎年打っているがそれでも感染することも多く、かかれば100%入院してきた。

学校でもインフルエンザが出ていたが、奇跡的にも
まだかかっていない。

どうか乗り切れますように☆

病院のロビーではミニコンサートが行われていた。

もうすぐクリスマスだね☆