林ともみの ともみ と ともに・・・。 -459ページ目

黒・霧島

司会の仕事で 豊田に行きました。


堅い雰囲気の総会と 楽しい雰囲気の懇親会。

私も楽しかったです。


出席者は700名。私が司会をしていたメイン会場以外の部屋でもその模様がライブで流れ、テレビで見れるというものでした。


すごい!


懇親会の中で 霧島酒造(株)さんの きき酒コーナーが

ありました。

そして、ステージの両脇には なんと黒・霧島のお鏡が・・・。



林ともみの ともに・・・。


感動です!


うちの夫は 芋焼酎派。(ビールはもちろんですが)

しかも この黒・霧島が大好きなんです。

365日 2本はこの 黒・霧島が我が家にはあります。

(1階用・2階用)

もちろん 私も大好き。


イベント終了後、社員の方々が着ていたハッピを着させて

頂き、写真を撮らせて頂きました。


感激でした。



林ともみの ともに・・・。


ゲストは M-1 決勝の常連の笑い飯さん。

打ち合わせの時間はありませんでしたが

楽しくからませて 頂きました。


今日も、とても楽しく仕事をさせて頂きました。

結婚記念日

2月11日は 私達夫婦の結婚記念日。


今年 無事に15回目の結婚記念日を迎えました。


林ともみの ともに・・・。


夫は いつものようにメーテレだったので

ちょっと遅い時間になってしまいましたが

地元の木曽路に行きました。

ふぐとしゃぶしゃぶのコースを注文。


もちろん 大好きなビールにお酒。

おいしかった!



林ともみの ともに・・・。


父は送迎、母は子守りと・・・申し訳ないです。


家に帰ってから 恒例のキャンドル点火。


周りから「本当に結婚記念日に点火している人っているの?」馬鹿にされながらも 私たちは真剣に毎年点火してるんです。


でも このキャンドル、真ん中が溶けてへこんでいくんですが周りの数字の部分は全然減らないんですよね・・・。


息子に写真を撮ってもらいました。

ちょっと前まで、フレームに納まらなかったのになかなか上手になりました。



林ともみの ともに・・・。


結婚10周年記念に ハワイで記念の二度目の結婚式をした私達。

周りに馬鹿にされながらも 私は父とバージンロードを歩き

慎之助と美優にベールを持ってもらい トレーン・ベアラーをつとめてもらいました。

美優はよろよろしながらも 慎之助のサポートで歩いたんですよね。

リハーサルでは歩けなかったのに・・・。

ドレスを着せて 美優にバージンロードを歩かせるのが 夢だったんです。


あと5年で 20周年。あっという間です。

5年後は 何しようかな。

記念披露宴でもしようかしら。

ラブラブハート


林ともみの ともに・・・。


昨日は 瑞穂市のさぼてん村にリポートに行きました。

日本のさぼてんの9割が
ここで生産されているそうです。
世界一の生産面積!
びっくりです。

バレンタインデーに向けて出荷中なのが この「ラブラブハート」

そう間もなくバレンタインデーですね。
夫には 毎年手作りでチョコ入りお菓子で頑張ってますよ。

今年は どうしようかなあ。
ところで、このラブラブハートはちゃんと育てれば半年後にハートの芽が出るそうです。


私もお土産に頂いたラブラブハートを頑張って育てます☆

回転寿司

林ともみの ともに・・・。-090206_192312.jpg
今日は 退院診察。
CRP1.24 基準範囲は0.3以下なので まだ完治ではない。
でも登校許可が出た。
結局、原因は分からないらしい…。
早速、診察後に学校へ連れて行く。喜んでいた。

そして夜は 慎之助の大好きな回転寿司へ。
我が家の周辺は回転寿司激戦区。
いっぱいある。

今日は最近オープンした
スシローへ。

混んでいる!
びっくり。

陽平さんは 運転手。
ごめんね。

私、飲ませて頂きます。
私とばあちゃんは 生ビールに大吟醸。

たっぷり飲みました(^O^)私、お酒が大好きなんです。

復活!!

林ともみの ともに・・・。-090204_100431.jpg
美優が退院しました。

連日 仕事が続いたけど
家族総動員で付き添いも頑張りました。

家族の愛に感謝(^O^)

私が仕事を続けられるのも家族のおかげ。

ありがとう!

月曜日は 桜島大根の取材をした。

太くて 重くて力強い。

世界一の大根は
鹿児島の気候と土壌だから育つんだろうけど 岐阜の地でも頑張って大きくなっていた。
本場のようにはいかないけど、でも桜島大根だ。

「それなりに」
そんな言葉が浮かぶ。

できる範囲で 精一杯のことをする。
そうしたら目標に近づけるんだね。