林ともみの ともみ と ともに・・・。 -32ページ目

HOPE LIVE~CDリリース10周年~全盲の歌姫 若渚

※色のついたところは

 リンクが貼ってあります。

 クリックしてご覧ください。

 

ラジオサンキューFM84.5

福祉番組「ともみとともに」

ゲストは全盲の歌姫 若渚さん。



 

出会ったときは、小学生だった若渚さんも、

すっかり大人っぽくなり、

今は23歳。

 

でも、「ちゃん」と呼ばれたほうが

しっくりくるということで、

あえて「若渚ちゃん」と

呼ばせてもらいました。

 

歌はもちろん、

陸上も頑張る若渚ちゃん。

2026年には愛知でアジアパラがありますが、

まずは来年のパリパラを目指したいと、

陸上100mを頑張っています。

 

歌でも、陸上でも

さらに上を目指しています。

 

初めてCDをリリースしてから10周年。

 

今年は若渚主催LIVEを

開催することになりました。

 

「HOPE LIVE」

2023年11月12日(日)

13:30~15:30

(開場 12:30)

 

ロビーにて福祉のお店バザーも開催。

 

全盲の歌姫☆若渚!!

☆Piano白神由美子さん

☆Percussion石川秀一さん

 

ゲストも豪華です。

豊田大谷高等学校ダンス部

☆ミュージシャン・音楽プロデューサーDAI

☆シンガーソングライター森源太さん

 

私、林ともみも司会をさせていただきます。

 

特別協賛、協賛して下さる企業様が

多数あり、障害者割引ができるようになりました。

 

大人 3000円(当日 3500円)

中学生以下 1000円(当日 1500円)

障害者手帳をご提示の方(介助者1名も)

1000円(当日 1500円)

 

未就学児 無料

 

チケットご購入・お問い合わせ

090-8551-7795(上田)

またはこちら

 

若渚オフィシャルサイト

 

プロデューサーとして、

若渚ちゃんの全CDを制作、

そして「マザーチーク」を作曲した

DAIさん。

 

「緑玉~しぜん~」を作曲し、

気軽に声をかけて下さり、

いろんなステージでコラボさせていただいている

森源太さん。

 

恩人ともいえる大好きなお二人と

若渚ちゃんのコラボも

お楽しみ下さい。

 

大好きな人たちをゲストに招き、

大好きな人たちに歌声を届けます。

 

愛に包まれた、温かい時間を

一緒に過ごしましょう。

 

ぜひぜひ、お越し下さいね。

 

そして、若渚ちゃんが作詞・作曲した

新曲「Ginger」

 

Ginger=生姜

 

皆さんの心の生姜になりたい(^^♪

そんな思いを真面目にうたった曲です。

 

アップテンポで

80年代を思わせる・・・

なんだか懐かしい・・・

そんな曲です。

 

「Ginger」は、

Spotify、Apple Music、iTunes Store、

LINE MUSIC、Amazon Musicなど、

音楽配信サービスで聴くことができます。

 

各、音楽配信サービスはこちら

 ↓

「Ginger」

 

LIVE当日にバザーブースで

出店してくれる

瀬戸市の

生活介護事業所ROYGBIV

ごあいさつに行くということで、

私も一緒に行きました。

 



自主製品のタフティング作品を

見せていただきました。

 





今年3月に出演していただいたときの

ブログはこちらです。

2023年3月20日「ともみとともに」

 

そして、当日会場で流すという

サプライズ(?)動画の撮影、

ランチしながら打ち合わせもしました!



 

11月12日、ぜひぜひ来て下さいね。

 

本日の放送はこちらで聴けます。

2023年10月30日「ともみとともに」

 

※色のついたところは

 リンクが貼ってあります。

 クリックしてご覧ください。

 

 

重度知的障害者の娘の一票

またまた選挙のバリアフリーについて、

講演依頼をいただきました。

あっ、ご依頼をいただいたのは、

何か月も前のことですが・・・。

 

主催は

名古屋地域女性団体連絡協議会

名古屋市選挙管理委員会

明るい選挙名古屋市推進協議会

場所は3月に講演させていただいた

イーブルなごやのホールでした。

 

真面目なお話しでしたが、

なんだかいっぱい笑っていただき、

真剣に聴いていただき、

気持ち良かったです。

 

ありがとうございました。

 

私、講演大好き。

ここ数年、いろいろ呼んでいただき、

最近は選挙ネタも多く、嬉しいです。

 

朝日新聞の記者さんが、

なんと東京から取材に来て下さいました。

 

そして、私の推しの東京都狛江市の副市長、

総務省主権者教育アドバイザー

平林浩一さんが紹介された「be」

 

10月7日の新聞折り込みですが、

こちらも記者さんのご協力のもと、

参加の皆さまに配布できました。

ぜひぜひ、平林さんをお招きいただき、

いろいろな立場の方たちが

勉強会を開いていただき、

障害者の投票環境について、

真剣に考えていただけると嬉しいです。

このらぶチャンネル出演 ママトーク

※色のついたところは

 リンクが貼ってあります。

 クリックしてご覧ください。

 

昨年「ともみとともに」に出演していただき、

そのときに撮影された模様を

YouTubeチャンネル「このらぶチャンネル」

流して下さいました。

 

さすが、人気のこのちゃん一家。

その後、知らない方にお声がけされて、

びっくりでした。

 

さて、先月は先輩ママとのトークという企画で、

お声がけいただき、またまた出していただきました。



 

多分、このちゃんのほうが

しっかりしているので、

先輩ママと言われるのは申し訳ないのですが・・・。

 

でも、楽しかったです。

こちらをクリックして、ご覧ください。

このらぶチャンネル~先輩ママトーク~

 

なんと付き添いで来た夫も

話すことに・・・。

 

パパトークも後日アップします。

 

 

車いすわくわくコンサート

※色のついたところはリンクが貼ってあります。

 クリックして詳細をご覧ください。

 

ラジオサンキューFM84.5

福祉番組「ともみとともに」

ゲストは・・・

車いすわくわくコンサート実行委員会

漫タクシー代表 山本太起さん。

 

 

 

 

山本さんをご紹介してくださった

家事代行サービス・介護タクシー

笑画家の代表 上野さんが実行委員長を務める。

実行委員は、福祉業界メンバー3人。

 

送られた恩をその人に返す「恩返し」ではなく、

他の誰かに渡す「恩送り」

 

皆様に幸せな時間を過ごしてほしいと、

車いすわくわくコンサートを企画した。

 

2023年11月25日(土)

14時~16時

 

尾張旭市新池交流館ふらっと 

1階 多目的ホール

 

参加費無料 自由席

 

出演 和太鼓REN

   おしゃべりピアニストひらめ

   (平松八江子さん)

 

参加者は、当初、年齢制限があったようですが、

(楽しめる曲が違うかなと)

車いすの方と一緒に来られるご家族ならば、

老若男女年齢問わず、大丈夫だそうです。



 

送迎の心配のある方は、

ご相談下さいとのことです。

 

お申込み、問い合わせは

チラシ二次元コードから。

または漫タクシー(ホームぺージ)

インスタから。 

 

電話 0561-76-9671

FAX 0561-56-0141

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福祉業界は長いものの、

福祉タクシーの仕事はまだ始めたばかり。

でも、お客様との会話や出会いも楽しみつつ、

幸せを感じている様子が伝わってきました。

 

また同業者とのつながりや、

横の関係も大切にされている様子も

伺えました。

 

手探りで始める第一回目の

わくわくコンサート。

 

会場は車いす60台+介助者が入っても

大丈夫なスペース。

 

ぜひ、ご家族でご参加下さい。

 

ステキなコンサートになりますように。

 

本日の放送はこちらで聴けます。

(準備ができ次第、アップします)

2023年10月23日「ともみとともに」

 

 

 

 

重症心身障害児対応 放課後等デイサービスJuggaar

ラジオサンキューFM84.5

福祉番組「ともみとともに」

 

ゲストは

(株)フォースマイル 常務取締役

坂野友美さん。

 

 

 

来年、5月に守山区で

重症心身障害児に対応した

放課後等デイサービスJuggaar(ジュガール)を

開所予定で、児童発達支援の開所も視野に入れている。

 

2021年医療的ケア児支援法が施行され、

医療的ケア児及び、その家族の生活を

社会全体で支援するという基本理念のもと、

各自治体の整備も行われているが、

実際にはまだまだ重症心身障害児や

医療的ケア児は安心して通える場所は
少ない。

 

10年以上前に、

18トリソミーの娘さんを亡くし、

娘さんを育てる中で感じた思いや、

経験をいつか誰かのために

いかすことができないかと

思っていたとのこと。

 

代表取締役である、

ご主人は金物屋の3代目だったが、

昨年「今かもしれない」そう感じ、

家族会議を重ねて事業継承し、

福祉事業参入を決意。

 

福祉の経験はなかったが、

株式会社アニスピホールディングスと出会い、

アニスピホールディングスが始めた

新たなフランチャイズ「ジュガール」

を守山に開所することに決めた。

 

坂野さんご夫妻を紹介してくれたのは、

以前、出演してくれた

保育園立ちあげ改革士の加藤博子さん。

 

児童発達支援管理責任者として、

こちらで働いていただく予定とのこと。

 

博子さんの温かい雰囲気と

坂野さんご夫妻の雰囲気がマッチする。

 

ただいまスタッフさんも募集中です。

 

娘さんは生きていたら高校生。

今でもお家には写真がいっぱい。

 

妹さんも弟さんも、

常にお姉さんの存在を感じているのだとか。

 

事業所・ジュガールは、

坂野家族がみんなでつくり上げる夢の場所。

 

そこに来る子どもたちも家族も、

安心して過ごせる場所になるように、

今は繋がりをつくりながら、

急ピッチで準備を進めているそうです。

 

また開所が決まりましたら、

こちらでもご紹介させていただきます。

 

そして、新着情報は

坂野さんのインスタをご覧くださいね。

こちら

 

今日は、番組ホームページが不具合で

見えなかったようで失礼いたしました。

 

アーカイブでも聴いて下さいね。

 

2023年10月16日「ともみとともに」