忘年会(その6)ラクーアスパ

今年最後の忘年会は、うちの会社単独開催のもの。
仕事納めの本日、早めに会社を出て後楽園の「ラクーアスパ」 に行きました。
ここの忘年会コース。

料理を食べて、自由にお風呂に入って一人5,250円。
まあ料理はたいしたことないが、入館料込みだからリーズナブル?
一風呂浴びて、宴会して、また一風呂。
一年の慰安をするには最適でした。
ラーメン柳沢屋
忘年会を早めに切り上げ、帰宅。
自宅最寄の駅につき、ラーメン屋へ。
ラーメン激戦区のこの町で夜遅くまでやっている店は、柳沢屋 。
ちょっと夜遅くは飲み屋のような感じになるので、少しなじみにくいお店だし、名店が多い中で、ラーメン勝負ではちと不利かと思っていたんだが、それは間違い。
実は先週も飲みの帰りにこの店に寄って食べたのだけど、ここの「つけ麺」はマジうまいっす。
カツオだし、細めんでも太麺でもきちんといけます。
つけ麺に限っては、この店近所の「一丸」よりいけます。
自宅最寄の駅につき、ラーメン屋へ。
ラーメン激戦区のこの町で夜遅くまでやっている店は、柳沢屋 。
ちょっと夜遅くは飲み屋のような感じになるので、少しなじみにくいお店だし、名店が多い中で、ラーメン勝負ではちと不利かと思っていたんだが、それは間違い。
実は先週も飲みの帰りにこの店に寄って食べたのだけど、ここの「つけ麺」はマジうまいっす。

カツオだし、細めんでも太麺でもきちんといけます。
つけ麺に限っては、この店近所の「一丸」よりいけます。
忘年会(その5)

多分、忘年会はこれ5回目。
関連会社の忘年会におよばれしました。
会場は、会社近くの「友膳」。
料理とお酒がおいしいお店です。
総勢30名ほどの宴会だったので、まとまりのありそうななさそうな。。
それぞれグラスを持ちつつ、席を回って一通り楽しい会話が出来ました。
会は盛り上がり、このまま延々と続きそうだったのですが、明日も仕事があり大人の判断。
早めに切り上げさせていただきました。
大晦日はアオリイカ!

先週のヒラメGETで今年の釣納めにしようかと思っていたんだが・・
なんとかリベンジしてよい年越しをしたい釣モノがある。
それは昨シーズン一度も釣れず、今シーズンも前回釣行ボウズだった「アオリイカ」。
29日までは仕事。
30日は別の予定があるので、大晦日ながら31日に決行予定。
この日に船を出してる宿は少ないようだが、昨年2度通った三浦半島長井新宿港の「小見山丸」 が大晦日も出船らしい。
よし、ここにしよう。
翌日の元旦は嫁の実家、新潟へ行く予定なので是非アオリイカをクーラーボックスに入れてお土産したい。
ヤリイカやスルメイカは新潟でもうまいけど、この正月はアオリイカだ。
オレンジZIPPO(ミニ)

ボクにもクリスマスプレゼントが届いたよ。
カミさんにオレンジ色のミニZIPPOを買ってもらいました。
シンプルで結構気に入ってます!
なくさないようにしなければ・・。
ボクからは前にブログで紹介した「PORTERフリースタイルショルダー」 の小さめサイズをプレゼントしておそろいにしました。
クリスマスイブディナーのヒラメ


昨日のヒラメは、今晩のイブディナーにも登場。
嫁の料理だけど、
・ヒラメのベニエ(フリッターみたいな感じ)
・ヒラメとサーモンの紅白マリネ。
どちらもチョーうまいです。
自慢じゃないけど、昨日の一尾のヒラメはまだ食い尽くせず、明日のランチはヒラメフィシュバーガーのお弁当になるそうです。
寒ビラメ、もう堪能しました。
ところで、昨日の釣宿、「弘漁丸」の釣果ページ も更新されました。
少し恥ずかしいですがそこにボクの姿も映ってます。

日立のヒラメGET!!
本日、釣仲間3人と日立久慈港の「弘漁丸」へヒラメ釣行。
日立のヒラメは大型が期待できるものの、数は期待できず、ボク自身過去ボウズを食らっている。
530集合、600出船。630に実釣開始。
今日はエサが、マイワシではなくその代用品。(淡水魚らしい・・ハヤみたいな感じ)
少々不安も感じつつも、釣を始める。
一時間経過、、、ちょっと疲れて置き竿にしてタバコを一服。
すると・・・竿がギュイーンと、、、根掛りかと思ったけどちゃんとつれました。
後計測、68センチ3.6キロの堂々とした獲物。
全くラッキーです。
釣開始1時間で本日の目標達成なので、ビールを飲みつつ、その後はのんびりと釣。
しかし、釣友の釣果が気になる、、、
このままオレ一人だと帰りの車内が気まずい??
1200を過ぎる。
釣果はボクを含め船中2枚だけ。
今日はしぶしぶ。
しカーし、やってくれました、釣仲間No1.masaさん。
1230沖あがり30分前に揚げてくれました。
もう一人の釣友はボウズで残念だったもののヒラメ初挑戦だからしょうがないし、今日は船中12名で釣れた人4名、2-1で計5枚しか釣れなかった。
型見れただけでもラッキー。
masaさんと記念撮影しました。
(ボクのほうが大きい!?)
日立のヒラメは大型が期待できるものの、数は期待できず、ボク自身過去ボウズを食らっている。
530集合、600出船。630に実釣開始。
今日はエサが、マイワシではなくその代用品。(淡水魚らしい・・ハヤみたいな感じ)
少々不安も感じつつも、釣を始める。
一時間経過、、、ちょっと疲れて置き竿にしてタバコを一服。
すると・・・竿がギュイーンと、、、根掛りかと思ったけどちゃんとつれました。

後計測、68センチ3.6キロの堂々とした獲物。
全くラッキーです。
釣開始1時間で本日の目標達成なので、ビールを飲みつつ、その後はのんびりと釣。
しかし、釣友の釣果が気になる、、、
このままオレ一人だと帰りの車内が気まずい??
1200を過ぎる。
釣果はボクを含め船中2枚だけ。
今日はしぶしぶ。
しカーし、やってくれました、釣仲間No1.masaさん。
1230沖あがり30分前に揚げてくれました。

もう一人の釣友はボウズで残念だったもののヒラメ初挑戦だからしょうがないし、今日は船中12名で釣れた人4名、2-1で計5枚しか釣れなかった。
型見れただけでもラッキー。

masaさんと記念撮影しました。
(ボクのほうが大きい!?)