釣納め「なんとかギリギリ一杯」 | 毎日釣りのことばかり・・

釣納め「なんとかギリギリ一杯」

やばかったー。
残り一時間でやっとこすっとこ、アオリ、一杯上げました。。。(後検量360グラム)
アオリ360







大晦日の本日、当然よい釣にしたいもの。だけど・・
ボウズのリスクがヒジョーに高いアオリイカを釣物に選択してしまった・・。
昨日からうちに遊びに来ていた、甥っ子(26歳独身)が「オレもやってみたい」って言うもんだから急遽二人で長井新宿港の「小見山丸」 へ。
甥っ子は、釣はド素人、でアオリ釣はもちろん初めて。

530に到着、朝食、そして700に定刻通り9名を載せて出船。
ボクの釣座は左舷4名のミヨシ(前)から2番目。
出船時には、一日早い御来光を拝めました。本日の大漁をお日様に祈願。
日の出







船中を見渡すと最近のアオリはロングロッドが主流なのか、半数以上がロング派。
特に右舷オオドモの常連氏は5.3メートルの竿にスピニングリール。
まるで磯釣りでもするような道具。

さてさて、出船まもなくつり開始。
眠気を感じながら125センチのアオリロッドをしゃくってると、ズンといい手ごたえ。
「キター」。
釣開始一時間ほどで今日はキター。
慎重にリールを巻く、、すると「スポ・・」、バレターーーーー。

大ショック、、、、、、いい引きだったのに。

まもなく左ミヨシの常連氏がロングロッドをしならせる。
あがってきたのは1.4キロのチョーデカサイズ。

それから、ボク&甥っ子を除く皆さんは快調にロッドをしならせる。
今日の海況は、うねりは少ないものの、冷たい北風が強く、とにかく寒い。

そして寒さに凍え、少々船酔い気味になっていた甥っ子がヒット。
慎重に上げて生涯初アオリを(ボクより早く)GET。後検量400グラム。


アオリ400 YUHEI







これで、ボウズは船中ボクだけ。
こうなると最初のバラシが痛い。

北風はますます強くなり、ビールも飲む気分じゃない。
まあ、今日はオレにはこないんだ、、でも甥っ子のアオリが今晩食えるからいいか・・。
などなど思案しつつ、1230。

普段あまり使わない「キャンドル」(←エギの種類ね)にビシッと乗ってきました。
甥っ子にタモ取りしてもらって、ほぼ2年ぶりのアオリをやっと手に出来ました。。

もう、これで充分。小さくっても構わない。気分も満足。
明日の元旦、新潟にクーラーボックスに入れて持っていこう。
オミヤゲが出来てホントによかった・・。

アタリエギ







本日のアタリエギです。
「キャンドル」と甥っ子が使った「K9オレンジ」

て言っても、本日はTOP10杯。例の超ロングロッドの右舷オオドモ氏。
左舷ミヨシ(ボクの隣)の常連さんは結局7杯。
船全体で9名ボウズ無しの36杯だって。
これを見ると今日はアタリの日なんだね。

ロングとショートの違いはあるものの、完全に腕と経験の差。

でも、小さくても貴重な一杯。
ホントに釣れてよかった!!
よいつり納めになりました。
スソだったけど、メデタシメデタシ。