こんにちは。ともこですニコニコ

初めての人は

★家族紹介★を読んでね→こちら

 

【家を追い出されたばーちゃん】がウチに来ちゃった!

                    ~介護日記★~

 

ばーちゃん(姑)はなぜ家を追い出されちゃったのか?その⑨

 ☆「墓の名義変更から?義弟嫁の決意」のつづきです

→こちらから

 

“お嫁さん”って、後でその家に入ってくるし、若いし、だから立場は弱いのが普通だよね?

 

でもばーちゃん(姑)の場合は

「自分と一緒に大阪で住んでほしい、最後まで一緒にいてほしい」

っていうものすごい不安の裏返しがあったから、最初から二人の関係は、義弟嫁が上から目線。

 

この同居準備段階からすでに、ばーちゃんはオドオドと、子供が大人のご機嫌をうかがうみたいな格好に・・・

(姑かぜをブイブイ吹かせていた、私が結婚当初の威厳の、カケラもないよネガティブ

 

 

ばーちゃんがウチに電話してきた。

「あのー、あんたの家に、私の荷物送ってええやろか?私の物があったら、自分らのものが入らんっていうねんよ。写真とか、私の着物とかも、このままだと全部捨てられてしまうあせる

 

切羽詰まった声に、「仕方ない、送っていいよ」と言ったものの・・・

 

整理ダンス、着物がぎっしり入った桐のタンス、皮のソファーとテーブルセット、布団類、食器類、写真の入った箱、などなど

 

これって、もう引っ越しやん?

 

広くない我が家だけど、とにかく押し込んだ・・・と言っても我が家は荷物だらけゲッソリ

でも、今まで大切にしていたものを、捨てられるのは悲しすぎるもんねプンプン

 

もう同居する前から、ばーちゃんが思い描いていた理想とは、かけ離れていることに、ばーちゃんも気が付き始めてたんじゃないかな

 

そして、ばーちゃんと、義弟嫁と中学1年の息子の同居が始まったのでしたおばけくん

 

 

 

 

つづくバイバイスター

 

 

 

「昔、姑かぜをブイブイ吹かせる姑だった」 

 →こちらから

 

「授乳している所を見に来る舅」

 →こちらから

 

「発想を逆転、嫁姑関係一回目の転機」

 →こちらから

 

「産後のお手伝い。来てもらいたいのは、自分の母親?姑?」

 →こちらから

 

「義弟嫁の魔のささやき『お母さん、一緒に住みましょう』」

 →こちらから

 

「舅が亡くなると、義弟嫁が豹変」

 →こちらから

 

ばーちゃんの態度に、夫の怒り爆発

→こちらから

 

「墓の名義変更から?義弟嫁の決意」

→こちらから