wicot 薬用スカルプセラム

 

 

altoyo online store

 

 

PRESENT BOX

 

ご訪問ありがとうございます

 

★前月から700万円増加した資産

★5カ月で資産260万円増加

★総資産300万円アップ

★年200万円貯めた話

★義母からの恐怖のプレゼント

★父母会長とのバトル

 

結婚6年 5歳4歳の男児ママのイソキチです。

最初はマイナスからのスタート~純資産1千万円到達!

普段は鳴りを潜めている浪費癖がたまに顔をだしますが

大好きなお金のこと、育児、日常のあれこれを書いています流れ星

愚痴多め、口も育ちも悪いですがよろしくお願いしますニコニコ

 

 

 

 

新しい保育園にもとっくに慣れ、自宅から近い事に超絶感動している今日この頃笑い泣き

登降園はスマホのアプリを液晶にかざすのですが、アプリにもちゃんと履歴が残って入退室の通知をオンにすることも可能です(旦那にもいれさせたので入退室は旦那も把握できるという)

 

 

下矢印こんな感じ

 

 

昨日かな、保育園に送って家に帰宅したのが7:38分ぐらいなんです。

あれ~打刻何時にしたんだろ?って見てみたらちょうど7:30!!(1分でも早かったら延長保育になってたねw)

 

 

 

 

8分後に家に戻れる奇跡

 

 

 

今の保育園は、玄関で打刻→靴脱いで10mぐらい歩いた先のホールに子供達を連れていくだけでもう準備OKです。(ものの数十秒で完結)

準備は基本的に子供達が自分でやりますが、まだ慣れていない我が子たちは8時になったら先生たちと一緒に2Fに上がって準備をするみたいです。

 

 

今までの保育園は、親が一緒に子供達と準備するスタイルでした。

だから布団も自分でカバーかけるし、最終的な準備のチェック×2人分だと5分近くは余裕でかかります。

 

 

 

今の保育園は持っていくもの&持ち帰る荷物の量がえげつないほど多いのですが泣き笑い

布団カバーの着脱は全部先生がやってくれます。

お迎え行ったら、ただまとめてある荷物を持ち帰るのみ上差し

 

 

 

 

なんて最高なんだ!!

 

 

 

転園して距離が短くなった分、途中で自販機でジュースを買ったりコンビニに寄る事もなくなったのでかなりの節約になっていますパー

 

 

 

 

先月は保育園前後に私の気合を入れるためのジュースや子供達の水分補給など金に糸目をつけずに買いまくったので、果たしていくら使っているのだろうはてなマークと計算してみたところ。

 

 

 

 

 

 

4,660円も使ってましたニヒヒ

 

 

 

 

自販機ではなかなかの・・・。

1本150円だとして31本。毎日1本は飲んでいた計算になりますニヤニヤ(私だけではなく子供の分も含めて)

8月は当然ゼロウインク

 

 

我が家から一番近いコンビニは1キロぐらい先。

保育園のもう少し先にしかないので、用事があるときに足を伸ばすぐらいでしょうか。

ゆうてもお金下すときは買い物する場所のソバの郵便局でおろすので、滅多にコンビニ行く用事はありませんがね。

 

 

 

やっぱり道中にコンビニなどの誘惑になるものがないのはいいですねイヒ

まぁ・・・ウーバーはしょっちゅうしているんだけども笑

 

 

 

意味ねー!!なんだこのブログ指差し

またそのうちウーバーした金額をまとめたいと思いますニヤニヤ

 

 

 

 

フォローしてね

 

https://room.rakuten.co.jp/room_406f8102f0/items

 

 

 

楽天購入品

 

ポイントが16000円ぐらいあったのでポイントで買いました。(セールとか関係ねえ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旦那の楽天モバイルの料金がたいてい3,200円ぐらいなので(支払いはポイント相殺)

その分のポイントは残すようにしています上差し

 

私の楽天モバイルはいっても2000円ですが、旦那は毎月ほぼマックスに近いギガを使うので真顔