私たち日本人は、日々日本語を使っています。

 

しかし、たまに、あれ、これどうだったけ?

 

となる瞬間があります。

 

 

そしてそれは、子ども相手だと次々と出ます。

 

 

 

さて、子どもが日記に、

 

「きのう、おとーさんとサッカーをして遊びました。」

 

と書いてきました。

 

さてみなさんは、どのように評価しますか?

 

 

一瞬「おとーさん」って違和感を感じませんか?

 

 

 

でも何が違うかわからないので、とりあえず丸をつける、コメントを言う、などで終わると思います。私は最初このようにして終わりました(;^_^A

 

 

 

この言葉の問題は、

 

ひらがなとカタカナが混ざっていることです。

 

 

「ー」この伸ばす部分は、伸ばす読み方を長音、記号だと長音符といって、外来語や擬音などに使われます。

(例 テレビ・パソコン 、ワンワン、ニャーなど)

 

そして、ひらがな表記の現代仮名遣いでは、長音は、原則使いません。

 

漫画やなどでは、「あぶねー!」「あぁー」など使われますがルールー上はダメです。( ̄▽ ̄)

 

なので、子どもには、

 

 

「おとうさんと遊んだのか、よかったね〜 あっ長い棒はカタカナしか使わないから、『おとうさん』って書いてね〜」

 

 

という感じでやんわり訂正を入れていきます。

 

 

 

 

国語教えていると、子どもにいろんなことを聞かれます。

 

 

その度に調べて、覚えて、指導する、というサイクルを繰り返します。

 

 

子どもと一緒に成長している実感を得られる瞬間です(≡^∇^≡)

 

 

 

よかったら先生を目指してみてはいかがでしょうか?(笑)

 

以上です!

 

 


小学校教育 ブログランキングへ

 


就職活動 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

<関連記事>

 

授業参観のとき教師がやること

 

お楽しみ会

 

何気ない一言

 

先生が電車に乗って思うこと

 

中休みに一緒に遊ぶと

 

廊下で騒いでいる子どもたちに近づくと

 

小学生の「運動不足」が深刻化? 教育ニュースを考える

 

ランドセルはどんなのが人気? 先生から見たランドセル事情

 

マッチ棒4本で田んぼの田を作ってください 〜問題編〜 小学校授業のネタを探す旅

 

〜 社会から「どうせ無理」をなくしたい 植松努〜 小学校授業のネタを探す旅

 

〜ドラえもんの世界が現実に〜 小学校授業のネタを探す旅

 

小学校の先生が教える、読書感想文の書き方 ⑴